日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(63901~63920件表示)
2017年11月6日
ベトナムに進出、危険品混載開始 築港 危険品物流の築港はベトナムに進出した。先月、同国ホーチミンに現地法人、築港ベトナムを設立し、営業を開始した。同国向けに危険品の海上混載をスタ…続き
現代重工、純利益22%増410億円 1~9月期、採算改善進む 韓国の現代重工業が10月31日発表した2017年1~9月期の連結純利益は前年同期比22%増の4021億ウォン(410…続き
実海域性能評価PJに参画 商船三井 商船三井は2日、船舶の実海域(燃費)性能評価のための客観的な「ものさし」づくりを目的とした海事クラスター共同研究「実海域実船性能評価プロジェク…続き
1~9月は6%増の2046万TEU 韓国港湾取扱量 韓国海洋水産部が10月30日発表した1~9月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同期比5.8%増の2045万9000TEUだった。…続き
経常益20%増の15億円 宇徳の4~9月期、港湾事業好調 宇徳が10月31日発表した2017年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比20.2%増の277億3300万円、営業利益…続き
ベトナムで初のセミナー開催 四日市港 四日市港利用促進競技会は今月13日から6日間、ベトナムに四日市港アジア訪問団を派遣する。14日にはホーチミンで「四日市港セミナーinホーチミ…続き
日立造船、4~9月期の経常損失51億円 日立造船の2017年4~9月期の連結決算は、売上高が前年同期比5%減の1624億円、営業損失が33億円(前年同期は2億4200万円の赤字)…続き
物流連、飛島の自働化CTで見学会 日本物流団体連合会(物流連)は10月25日、名古屋港の飛島ふ頭南側コンテナターミナルで今年度の施設見学を行った。会員企業・団体から33人が参加し…続き
大阪港天保山、みなとオアシス登録 天保山まつりで交付式 国土交通省港湾局は10月29日、大阪港・天保山の施設を「みなとオアシス・天保山」として登録した。同日、第10回天保山まつり…続き
日立造船、海底設置型フラップゲート初受注 日立造船は10月30日、岩手県から大船渡漁港の海岸高潮対策事業向けに、海底設置型フラップゲート式水門を初受注したと発表した。東日本大震災…続き
博多港、16日に上海で振興セミナー 福岡市は16日、上海で博多港振興セミナーを開催する。博多港と上海港は今年9月から港湾ITシステムの連携を開始しており、両港間を輸送されるコンテ…続き
坂本龍馬とおりょうのなりきりコンテスト 大阪港天保山まつり 大阪港で行われた第10回天保山まつりで、幕末の志士、坂本龍馬と妻おりょうのなりきりコスプレコンテストが開催された。 今…続き
国交省、みなとオアシスごぼうを登録 国土交通省港湾局は2日、和歌山県御坊市の「みなとオアシスごぼう」を103カ所目のみなとオアシスに登録すると発表した。登録日は19日。古くから紀…続き
佐藤國汽船、社長に佐藤國安専務 佐藤國汽船前社長の佐藤國臣氏が10月10日に死亡したことを受けて、佐藤國安専務取締役が同18日付けで社長に就任した。なお専務取締役は空席となってい…続き
浮体式洋上風車の建設で100億円調達へ 戸田建設は1日、100億円規模のグリーンボンド(無担保普通社債)を発行すると発表した。別項に記載した浮体式洋上風力発電所の建設資金に利用す…続き
MODEC、1~9月期の経常益が7割増 三井海洋開発(MODEC)が2日発表した2017年1~9月期の連結業績は、経常利益が前年同期比73%増の183億円、純利益は62%増の12…続き
シアム、1~9月期は赤字転落 海洋支援船を運航するノルウェーのシアム・オフショア(Siem Offshore)が10月26日発表した1~9月期の業績は、売上高(Operating…続き
日総試、船内騒音測定技術者の講習会 日本建築総合試験所(=日総試、大阪府吹田市)は、2017年度(後期のみ)の「船内騒音測定技術者講習会」を大阪(1月12日)、高松(1月19日)…続き
補正予算、災害対応と生産性向上に重点 石井啓一国土交通相は2日の会見で2017年度国交省補正予算の編成について言及した。1日に開催された閣議での首相からの指示を受け、「災害対応を…続き
国交副大臣・大臣政務官が全員再任 第4次安倍内閣発足に伴い、政府は2日午後の閣議で副大臣・大臣政務官を決定した。国土交通省では、副大臣の秋元司衆院議員、牧野たかお参院議員、大臣政…続き
大
中