日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,990件(63041~63060件表示)
2018年3月30日
ハンディサイズ1隻期限前返船NSユナイテッド海運 NSユナイテッド海運は29日、海外船主(第三者法人)との間で結んでいるハンディサイズ・バルカー1隻の定期用船契約の期限前解約を決め…続き
(3月31日) ▼退職(総務部長)松本正三 ▼同(計画整備部施設管理課長)角谷広樹 ▼同(同部設備課長)尾﨑隆志 (4月1日) ▼総務部長(港湾再編担当部長)森田茂樹 …続き
シュロットフェルト氏が取締役就任ハパックロイド ハパックロイドは、ソルステン・ヘーゼルCCOが今月31日付で退任し、新たにヨアキム・シュロットフェルト氏が取締役に就任すると発表した…続き
大鮮造船、特殊船で操業確保漁業実習船を4700万ドルで受注 韓国現地紙によると、韓国の大鮮造船は、同国内の大学から漁業実習船1隻を受注した。納期は2020年末で、船価は500億ウォ…続き
エストニアで港湾運営に参入HHLA ハンブルク港を拠点とする大手ターミナルオペレーター、HHLAはこのほど、エストニア最大の港湾運営会社「Transiidikeskuse AS」を…続き
米国最大の河川造船所が閉鎖 海外紙によると、米国の内陸部造船所として最大のジェファーソン・ボート・カンパニー(JeffBoat)が閉鎖する。事業継続中の造船所としては米国で最も古い…続き
DU、自動微量鉄粉濃度計測装置を開発 ディーゼルユナイテッド(DU)は29日、潤滑油を採取することなく高精度で磁性鉄粉濃度を計測できる「自動微量鉄粉濃度計測装置(I-TFD)」を開…続き
中国北宋の蘇東坡が詠んだ詩の一節に「人生 字を識(し)るは憂患の始めなり」がある。 識字に限らず世の中の好いことはそれだけで終始しない。何事も正と負は一対、不可分の関係で動くよ…続き
2018年3月29日
(4月1日) ▼NYK Energy Transport (Atlantic) Ltd.<ロンドン>(NYK LNG ShipmanagementLtd.<ロンドン>)松本卓也 …続き
サムスン重工、アフラ2隻受注ギリシャ船主ユニシー向け 海外からの情報によると、韓国のサムスン重工業は、ギリシャ船主ユニシー・シッピングから11万3000重量トン型のアフラマックス・…続き
《連載》海上コンテナ ドレージ危機<上>貨物量最高も…、悩みは渋滞東京港、総合的な対策加速 「お祝いムードとは言えませんね」―。外貿コンテナ取扱量が昨年、19年連続日本一の約450…続き
新造タンカーにスクラバートラフィグラ、最大32隻の原油・製品船に コモディティー・トレーダーのトラフィグラが新造タンカーへのスクラバー搭載を進めるようだ。ロイターなど海外紙が報じて…続き
LNG燃料バルカー実用化へ前進日本郵船、大島造船との開発計画が初の国交省認定 日本郵船は大島造船所と共同でLNG燃料を主燃料とする新型ポストパナマックス・バルカーの研究開発を進めて…続き
貿易摩擦懸念も海運市況底堅い武藤船協会長、トン数税制拡充は5年後へ基盤整備 日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長=写真)は28日の定例記者会見で、米国の政策を発端とする貿易摩擦…続き
NSU海運の米国法人、事務所移転 NSユナイテッド海運の米国現地法人「NS United Shipping (U.S.A.) Inc.」はコネチカット州スタンフォードに事務所を移転…続き
CYカット短縮3案で取りまとめ貿易官民協、港湾IT化は内閣官房IT室が継承 内閣官房日本経済再生総合事務局が組織する「貿易手続き等に係る官民協議会」(座長=石原伸志東海大海洋学部客…続き
MBOが再実施で成立東栄リーファーライン 超低温冷蔵船を運航する東栄リーファーライン(東京都港区、河合弘文社長)は24日、株式の非公開化を目的とするMBO(=マネジメント・バイアウ…続き
GHG削減目標、議論大詰めIMO、中国・島しょ国が歩み寄り IMO(国際海事機関)の第72回海洋環境保護委員会(MEPC72)が来月9~13日に開催される。これに先立ち来週3日には…続き
シードリル向けドリルシップ解約サムスン・大宇、建造済み4隻を転売へ 韓国のサムスン重工業と大宇造船海洋は、昨年チャプター11(米連邦破産法第11条)を申請したジョン・フレドリクセン…続き
FPSOにわかに発注再開シンガポール造船、久しぶりの受注に沸く 長らく停滞していた海洋開発の新規投資が徐々に再開したことで、FPSO(浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備)など海洋生産…続き
大
中