検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,969件(6281~6300件表示)

2024年10月2日

【ログブック】出口孝治・日本郵船自動車輸送品質グループ長

さまざまな船種の海上勤務と陸上勤務を経験してきた日本郵船の出口孝治自動車輸送品質グループ長。「船に憧れこの仕事を選んだのですから、海技者・船長が自分のバックボーンであることに変わり続き

2024年10月2日

7〜9月期の内航燃料油、適合油は9400円安の10万円

 7〜9月期の内航船向け燃料油価格は、規制適合油がキロリットル当たり10万800円となり、4〜6月期と比べて9400円ダウンした。A重油は7800円安の11万6400円。栗林商船と続き

2024年10月2日

BV、MEPC82審議結果でウェビナー

 仏船級ビューローベリタス(BV)は今月9日、9月30日から今月4日にかけて開催されているIMO(国際海事機関)のMEPC82(第82回海洋環境保護委員会)の審議結果についてのウェ続き

2024年10月2日

JMU、内定者が新造船引き渡し体験、就職内定式を津事業所で初開催

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は10月1日、2025年春の入社予定者を対象とした就職内定式を、初めて津事業所で開催した。ちょうどこの日は3000TEU型コンテナ船の新造船引続き

2024年10月2日

鈴与グループ、全社で清水エスパルス応援企画

 鈴与グループは9月27日、グループで運営支援を行うJリーグのプロサッカーチーム「清水エスパルス」を応援するため「エスパルス応援Day」を実施した。「社内をオレンジ色に染める企画」続き

2024年10月2日

【ログブック】吉本陽子・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員

DXによる造船業の生産性向上に関する調査研究を担当した三菱UFJリサーチ&コンサルティングの吉本陽子主席研究員は「船舶産業は、まだ雑巾が濡れていて、絞れば減量できるところがたくさん続き

2024年10月2日

近畿地整局など、「淀川クルーズFESTIVAL」申込開始

 来年開催される大阪・関西万博の開幕6カ月前となる10月13日に、大阪でイベント「淀川クルーズFESTIVAL」が開催される。主催する淀川舟運活性化協議会(国土交通省近畿地方整備局続き

2024年10月2日

宮崎カーフェリー、神戸で就航10周年式典、郡司社長「かけはしで交流、振興に尽力」

 神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーは9月28日、就航10周年を記念したセレモニーを神戸市内で開催した。郡司行敏社長は、「神戸と宮崎はフェリーでつながっている。人と人をつなぐ、街と街続き

2024年10月2日

エンジンメーカー18社は不正なし、国土交通省がNOx試験不正の調査結果公表

 国土交通省は9月30日、国内舶用エンジンメーカーによるデータ改ざん事案を受け、同業各社に求めていた窒素酸化物(NOx)放出量確認試験に関する不正行為の実態調査の結果を発表した。調続き

2024年10月2日

マニラ港MICT、LNG燃料コンテナ船が初入港

 フィリピン・マニラ港のマニラ・インターナショナル・コンテナ・ターミナル(MICT)に9月26日、LNG燃料コンテナ船が初入港した。MICTを運営するフィリピンのターミナルオペレー続き

2024年10月2日

スイスのエネルギー企業MET、セルシウスと初のLNG船建造、中国で

 スイスに本社を置くエネルギー企業、METグループは9月30日、デンマーク船社セルシウスと提携し、METにとって初となるLNG船を建造すると発表した。造船所は中国の招商局重工(江蘇続き

2024年10月2日

シップブローカーズ協会セミナー、出光興産・齋藤課長が講演、アジア一般炭貿易4000万トン増見込む

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は9月30日、「一般炭需給・市況動向について」と題したセミナーを都内で開催した。出光興産石炭・環境事業部需給・調達課の齋藤仁史課長が各国の需続き

2024年10月2日

MAN、11月に東京と今治で技術セミナー

 MANエナジーソリューションズは、11月に東京と今治で技術セミナーを開催する。  セミナーでは、市場動向、2ストローク機関と4ストロークのHoleby機関の技術の進捗状況、レト続き

2024年10月2日

韓国エンジンメーカー、中国造船から相次ぎ大型契約、中国の新造船建造量拡大背景に

 HD現代マリンエンジン(旧STX重工)など韓国の舶用エンジンメーカーが、中国から相次いで大型案件を受注している。中国造船業は新造船建造量拡大にあたり、中国国内のエンジン生産がネッ続き

2024年10月2日

国交省、モーダルシフト補助三次募集

 国土交通省は9月30日、モーダルシフトなどを推進する事業への補助の三次募集を開始すると発表した。荷主と物流事業者などの物流関係者によって構成される協議会が対象で、500万円が上限続き

2024年10月2日

コンテナ船、8月の定時運航率は52.8%、今年は50%台で推移

 海事調査会社シー・インテリジェンスが9月30日に公表した、8月のコンテナ船のスケジュール順守率は52.8%となった。前月からは0.7ポイント改善したが、前年同月からは10.2ポイ続き

2024年10月2日

VLCC市況週間レポート(9月23日~27日)、中東/極東、週平均WS56台に軟化

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第39週のWS(ワールドスケール)週平均が56.51となった。前週の平均WS57.26から軟化した続き

2024年10月2日

J-CREW、地方紙に広告掲載

 全日本海員組合と国際船員労務協会による外航日本人船員の人材確保を支援する広報活動「J-CREWプロジェクト~やっぱり海が好き~」は、商船系高専5校が所在するエリアの地方新聞に9月続き

2024年10月2日

北米東岸港労使交渉、1977年以来の東岸全域スト突入、労使の溝が埋まらず

 北米東岸港湾の労働組合となる国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間1日午前0時1分、米国東岸・メキシコ湾岸全域の港湾でストライキを開始した。1977年以来、約半世紀ぶりの東岸全域続き

2024年10月2日

コンテナ船の発注残比率、中小型船型は依然低位、大型船は3割超

 コンテナ船の新造船市場では、今年5月以降にメガコンテナ船を中心に発注が活発化し、8~9月はメガコンテナ船が発注ラッシュの様相となっている。メガコンテナ船は年初来の発注が100隻超続き