日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,990件(62861~62880件表示)
2018年4月6日
バラスト、国内初のUSCG申請JFEエンジ/パナシア、新たに審査開始 JFEエンジニアリングは先月29日、米国沿岸警備隊(USCG)に対してバラスト水処理装置「BallastAce…続き
次の100年へ新たな社風を東海運、20年までの新中計 東海運はこのほど、2018年度から20年度まで3カ年の新中期経営計画「Azuma Challenge Next100―新たな1…続き
11事業に9億円支援沖縄物流拠点活用事業補助、琉球海運らに 内閣府沖縄総合事務局は3日、2018年度の沖縄国際物流拠点活用推進事業費補助金の交付事業を決定した。11事業に計9億37…続き
18年度集貨事業の募集開始阪神港、神戸・大阪・東京で説明会 阪神国際港湾会社は3月30日、阪神港の2018年度集貨事業の概要を発表した。18年度はアジア広域集貨事業を重視し、単価の…続き
マリンネット、Sea Japanで新サービス紹介 マリンネット(谷繁強志社長)は、今月11~13日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2018」に出展し、船舶向けセ…続き
日舶工、Sea Japan関連イベント多数企画 日本舶用工業会(日舶工)は、今月11~13日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2018」でジャパンパビリオンを形成…続き
福岡市、海面清掃船の建造で入札 福岡市は、海面清掃船“かもめ”の代替船建造の一般競争入札を実施する。契約履行期限は2019年3月15日までで、建造予定価格は1億4482万円。 入札…続き
国交省港湾局、堤外地の高潮リスク対策でガイドライン 国土交通省港湾局はこのほど、港湾の堤外地における高潮リスク低減に向けた対策をまとめたガイドラインを策定した。フェーズを4つに分け…続き
日本トランスシティ、タイに現地法人 日本トランスシティはこのほど、タイに現地法人、トランシー・ディストリビューション(タイランド)を設立すると発表した。同社は同国に1990年に現地…続き
日立造船、在宅勤務制度を導入 日立造船は、働き方改革の一環として、今月1日から在宅勤務制度を導入したと発表した。生産性の向上と多様な働きからの実現を目的に、特定部門でのトライアルと…続き
センコー、海運事業で新会社 センコーは3月30日、海運事業で100%出資の新会社を4月1日付で設立すると発表した。新会社のセンコー汽船は同社海運部の事業を引き継ぎ、グループ各社の経…続き
国交省、船舶料理士の資格取得効率化へ検討会 国土交通省海事局は「船舶料理士資格の効率的な取得に関する検討会」を設置し、9日に第1回会合を開催する。国家資格である船舶料理士の資格に必…続き
日立造船、Sea Japanで環境対応技術紹介 日立造船は、今月11~13日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2018」に参加し、舶用SCR(脱硝装置)システムや…続き
フランスの作家、ジャン・ジオノの短編小説『木を植えた男』をご存じだろうか。 「プロヴァンス地方の高地をあてもなく旅していた『私』は、1人暮らしをしている寡黙な初老の男と出会った…続き
新造船市場は小康状態となっているが、日本や韓国の造船所は提示船価の引き上げを図っている。造船所は鋼材価格の上昇など建造コストの上昇を反映して、提示船価を引き上げざるを得ず、安値売…続き
2018年4月5日
星港に香港の船舶管理を移管商船三井、乾貨船管理3拠点に、安全運航品質向上へ 商船三井は乾貨船の船舶管理体制を見直す。東京、シンガポール、香港、フィリピン・マニラの4拠点で船舶管理を…続き
景況感、2年続けてマイナス造船協力会社、女性・高齢者活用には前向き 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、造船協力業の実態調査報告を発表した。2018年度の景気見通しを…続き
JMU、マラッカ型VLCC“元栄”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は4日、有明事業所で建造していた共栄タンカーと日本郵船向けVLCC“元栄”を引き渡した。 同船はマラッカ…続き
定航統合で正式合意、他社参加も示唆長錦商船/興亜海運 韓国の長錦商船と興亜海運は3日、コンテナ船事業部門の統合に関して基本合意したと発表した。今月10日に統合に向けた協力センターを…続き
国会議員と海事業界の懇親会開催海事振興連盟 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は3日、都内の憲政記念館で連盟に加盟する国会議員、海事業界役員との懇親会を開…続き
大
中