日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,990件(62821~62840件表示)
2018年4月9日
ホテルシップ事業者の公募開始東京港、五輪大会対応で 東京都港湾局は6日、2020年の東京五輪・パラリンピック開催時にクルーズ船を宿泊施設代わりにする「ホテルシップ」を東京港で運営す…続き
ケープ市況、想定外の下落米中貿易摩擦の影響も、悪材料重なる ケープサイズ・バルカーの用船市況が想定外に下落している。主要航路平均用船料の5日付は7000ドル強と、昨年7月以来9カ月…続き
「市況を刮目すること」が収益安定の解郵船ドライ部門、長契拡大と同時展開 日本郵船はドライバルク事業の収益安定化を図る。安定収益となる長期契約の積み上げに注力する一方、固定船腹の削減…続き
《連載》「海上フォワーディング事業者」データ録⑥東海運、初のモスクワ倉庫で新業務 昨年12月に創立100周年を迎えた東海運。同社は、得意のロシア、中央アジア、モンゴル向けで複数の新…続き
シーメイト、ホームページ刷新 シーメイトはこのほど、自社ホームページ(http://seamate.co.jp/)の全面リニューアルを完了した。ブランドイメージの向上など図ったほか…続き
トルコに完成車専用ターミナル日本郵船、19年半ば運営開始 日本郵船は6日、トルコ有数のコングロマリットOYAKグループの港湾運営会社OYAKポートと合弁会社を設立し、イスタンブール…続き
自国海運・造船に大規模発注支援策韓国政府、3年で新造船200隻以上 韓国政府が自国の海運・造船業への新たな支援策を打ち出した。韓国海洋水産部は5日、「海運再建5カ年計画」を確定した…続き
「海の日」固定化の議員立法へ決議海事振興連盟、20年の移動は容認 国民の祝日「海の日」に関する海事振興連盟の臨時会合が4日に都内の衆議院議員会館で開催され、2020年の海の日を7月…続き
「海の写真コンクール」、作品を募集 近畿海事広報協会は「海の写真コンクール」の作品を募集している。今回で第40回を迎え、テーマは「海」。入選作品には賞金と記念品が贈られる。上位作品…続き
自社機材、最大限に活用日本貨物航空・大鹿仁史社長 2018年に入り、全日本空輸など同業との提携強化を相次いで発表した日本貨物航空(NCA)。18年3月期業績は好調な市況を背景に増収…続き
NK、来月デジタル化のワークショップ 日本海事協会(NK)は、来月7日に都内で「造船分野におけるデジタル化に関するワークショップ」を開催する。造船分野のデジタル化に関わる最新動向を…続き
複合現実を船員教育に活用JRCS/マイクロソフト、無人船にも応用 JRCS(本社=山口県下関市、近藤髙一郎社長)と日本マイクロソフトは6日、海運・海洋産業のデジタルトランスフォーメ…続き
1~3月平均はWS40.84中東/日本VLCC市況 日系海運ブローカーの集計によると、今年1~3月の中東積み日本向けのVLCCのスポット用船市況はWS(ワールドスケール)40.84…続き
ウェザーニューズと業務提携ナブトール、AI活用し航路計画支援 電子海図を軸にデジタル関連サービスを提供するノルウェーのナブトール(本社=エゲルスン、トール・スバネス社長兼CEO)は…続き
ティラワ港のターミナル運営で契約締結上組とミャンマー港湾公社 上組は6日、ミャンマー港湾公社(MPA)との間で、同国ティラワ地区港ODAターミナル運営に係るコンセッション契約を締結…続き
中労委への申し立ても検討港湾労組、産別制度賃金問題で 2018年港湾春闘は既報のとおり、5日の第5回中央団体交渉で産別制度賃金を除く制度問題について労使が合意した。産別制度賃金問題…続き
SeaJapanをリクルートに活用造船・舶用、海事産業の技術や国際性伝える 今週11日から都内で開催される国際海事展「SeaJapan2018」を、大学生向けの採用活動の場として活…続き
中東船社の星港海洋企業出資、協議中止 中東船社ガルフ・ナビゲーション・ホールディングによるシンガポール企業アトランティック・ナビゲーション・ホールディングス(シンガポール)への出資…続き
ハイフォン倉庫2期稼働郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクスはこのほど、ベトナム法人の郵船ロジスティクス(ベトナム)が同国北部のハイフォンで2期倉庫を稼働したと発表した。延床面積1…続き
ヤンマー、Sea Japanで環境対応技術を紹介 ヤンマーは、今月11~13日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2018」に出展し、低燃費と窒素酸化物(NOx)低…続き
大
中