日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,056件(62641~62660件表示)
2018年1月12日
スエズ型2隻を売船・再用船 ツァコス ギリシャ船主ツァコス・エナジー・ナビゲーションは10日、スエズマックス・タンカー2隻のセール・アンド・リースバックを実施したと発表した。対…続き
洋上風力据付事業で初実績 COSCOL、江蘇省沖 中国海運最大手チャイナ・コスコ・シッピング・グループの多目的船・重量物船社COSCOシッピング・スペシャライズド・キャリアーズ…続き
開港70周年記念でセミナー開催 広島港 広島港振興協会(深山英樹会長:広島商工会議所会頭)は今月25日、広島市内で「広島港セミナー」を開催する。広島港は今年が開港70周年で、来…続き
「船価回復に期待、競争力強化へ」 中小造工/日舶工、賀詞交歓会 日本中小型造船工業会(中小型造工)と日本舶用工業会(日舶工)は11日、都内で賀詞交歓会を開催した。中小型造工の東…続き
中小造船舶用セミナー、神戸で来月7日 「中小造船業・舶用工業経営技術セミナー」が2月7日、兵庫県学校厚生会館(神戸市中央区)で開催される。主催は近畿運輸局と神戸運輸監理部。 …続き
東京港ビジョンを今年策定 東京港運協会・鶴岡会長 東京港運協会(鶴岡純一会長)、東京港湾福利厚生協会(永澤利雄会長)、東京港港湾運送事業協同組合(中山正男理事長)、港湾貨物運送…続き
バッテリー駆動のフェリー受注 ヴァルド、ノルウェー船社向け イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルド(旧STXOSV)はこのほど、ノルウェ…続き
シアトル/タコマ間でシャトル鉄道開始 米ポートランド港 米BNSF鉄道はこのほど、米西岸のポートランド港とシアトル/タコマ港間を結ぶシャトル輸送サービスを開始した。ポートランド…続き
比海事産業庁長官を罷免 ドゥテルテ大統領 フィリピンで船員行政を担当するフィリピン海事産業庁(MARINA)のマルシアル・アマロ長官が、過度の海外出張を行ったとしてドゥテルテ大…続き
中国石炭輸入急増、在庫積み増し 中小型バルカー市況の押し上げ要因に 中国で電力会社などの大口需要家に石炭の「最低在庫量」を義務付ける制度の運用が今年からスタートしたことに伴い、…続き
英インマルサット本社に日本視察団 インマルサットは9日、同社の英国本社を日本視察団が訪問したと発表した。海運、造船会社、政府関係者ら21人が参加し、インマルサットのオペレーショ…続き
JMU、横浜に本社移転 今年5月、工場へのアクセス向上や固定費削減 関係筋によると、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は今年5月に本社事務所を現在の東京都港区から神奈川県横浜…続き
カイメップ経由の引き受け中止も ホーチミン港で混雑悪化 ベトナムのホーチミン港でターミナル混雑が悪化している。貨物量の増加を背景に近年は恒常的な混雑状態が続いていたが、昨年末の…続き
2月のFAF・BAFなど公表 アジア/中東など8協定・同盟 アジア/中東航路「IRA」、アジア/紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」、アジア/西アフリカ航路「AWAT…続き
日本マントル・クエスト、ABSからISO再認証 日本マントル・クエスト(尾上陽一社長)はこのほど米国船級協会(ABS)グループのマネジメントシステム認証会社ABSクオリティ・エ…続き
寧波・舟山港、初の10億トン超 中国の寧波・舟山港の総貨物量が年10億トンを突破した。中国港湾協会によると、先月27日に穿山港区の寧波4期・港吉コンテナターミナルで荷役を終えて…続き
日本/中国・越サービス開始 ニューゴールデンシー、今月から コスコシッピングラインズグループの東南アジア航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングは今月から、日本と中国・ベト…続き
水産系高校と船社が船員育成で意見交換 近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和田渕海運顧問)と神戸地区内航船員確保対策協議会(会長=大東洋治兵機海運社長)は昨年の12月21日、大…続き
ISAA、2月に南アジア向け運賃修復 東アジア/南アジア航路の協議協定「ISAA」は2月15日付で、日本を含むアジア発南アジア向けの海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。…続き
IRA、2月に2度の運賃修復 アジア/中東航路の協議協定「IRA」は中国での旧正月前後の需要増に備え、2月8日付、22日付でそれぞれ運賃修復を実施する。修復額はそれぞれTEU当…続き
大
中