日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(62541~62560件表示)
2017年9月19日
オープンハッチ船社の総代理店に 三井倉庫、今月から業務開始 三井倉庫は15日、オープンハッチ・バルカー最大手のギアバルクと同業のグリーグスターが設立した合弁会社「G2 OCEA…続き
「緩衝防振海上コンテナ」活用 日通・重機建設事業部、海上輸送拡大 日本通運は、自社開発の「緩衝防振海上コンテナ」を活用した精密機械の国際一貫輸送を大きく拡大している。昨年後半か…続き
双日マリンアンドエンジニアリング大阪支店、事務所移転 双日マリンアンドエンジニアリングの大阪支店は事務所を移転し、9月19日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒530-…続き
基幹労連、委員長に神田氏 事務局トップに住重労連の弥久末氏 基幹労連は7日に開催した定期大会で役員改選を行い、中央執行委員長に神田健一氏(新日鐵住金大分労組)を選任した。また、…続き
FMCが信託ファンド設立を許可 ザ・アライアンス FMC(米国連邦海事委員会)は14日、ザ・アライアンスによる信託ファンド設立を許可すると発表した。このファンドは、アライアンス…続き
英国沖合で海底生産設備を受注 テクニップFMC、ハリケーン・エナジーから エンジニアリング大手テクニップFMCは14日、英国の石油会社ハリケーン・エナジーからスコットランド沖合…続き
三井造船千葉事業所にバイオマス発電所 三井造船は15日、伊藤忠商事と大阪ガスと共同で、千葉事業所内の敷地に発電容量49.9MWのバイオマス発電所を建設することを決めたと発表した…続き
横浜市、JAMSTECと包括連携提携 横浜市は14日、“海洋都市横浜”の実現に向けて、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と包括連携協定を結んだと発表した…続き
新造MRプロダクト船を3年貸船 トップシップス ギリシャ船主トップシップスは13日、2018年第3四半期に竣工するプロダクト船“Eco Palm Desert&rd…続き
内海造船、株式併合 内海造船は15日、10月1日付で普通株式10株を1株にする株式併合を実施すると発表した。単元株式数を1000株から100株に変更する。
8月は8%増の2064万TEU 中国港湾コンテナ取扱量 中国交通運輸部が12日発表した同国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.0%増の2064万3100TEUだった。沿…続き
香港のカラベル、都内で懇親パーティー 香港のカラベル・グループは14日夕刻、日本の海事関係者を招いて東京都内のホテルでカクテルパーティーを開催した。ハリー・S・バンガ会長兼CE…続き
7月の貨物船輸送量、2%増 内航オペ輸送実績、油送船1%減 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の7月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(…続き
伏木富山港、指定管理者を募集 富山県は11日、伏木富山港新湊地区の国際物流ターミナルにおける来年度からの指定管理者を募集すると発表した。指定管理の対象施設は計12.8haで、北…続き
モニタリング委設置し具体策 国交省など水先人材検討委が2次まとめ 国土交通省海事局は14日、学識経験者や関係団体などから成る「水先人の人材確保・育成等に関する検討会」の第11回…続き
17年上期、最終損益が黒字化 PIL シンガポール船社PILの17年上期業績は、売上高が前年同期比28%増の18億7760万ドル、EBIT(金利・税引き前損益)は3850万ドル…続き
日本クルーズ&フェリー学会、11月に総会・講演会 日本クルーズ&フェリー学会は11月11日午前10時から、横浜市内で2017年度総会と講演会を開催する。講演プログラムは次のとお…続き
国の重要文化財に指定 帆船日本丸、保存・活用計画を策定へ 横浜市が所有し、帆船日本丸記念財団とJTBコミュニケーションの共同事業体が管理・運営する帆船“日本丸&rd…続き
新興津CT背後の港湾用地を公募 清水港 静岡県は15日、コンテナターミナル(CT)がある清水港新興津地区の港湾関連用地を公募により売却すると発表した。敷地面積は約6万1271㎡…続き
海保庁、北太平洋フォーラムサミット開催 海上保安庁は14日、東京で「第18回北太平洋海上保安フォーラムサミット」が11~14日に開催されたと発表した。 参加6カ国(日本、カナ…続き
大
中