日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,958件(61721~61740件表示)
2018年6月4日
CNC、日本発アジア域内で運賃修復 チェンリー・ナビゲーション(CNC)は7月1日から、日本発アジア域内向けのドライコンテナ貨物を対象に、運賃修復を実施する。CMA-CGMジャパン…続き
自動運航船、25年実用化へ工程海事イノベ部会、造船所の共同受注支援も 国土交通省海事局は1日、交通政策審議会海事分科会第7回海事イノベーション部会を開き、海事産業の生産性革命を深化…続き
海上保安レポート2018、70周年記念号 海上保安庁は4日、「海上保安レポート2018」を発刊した。海上保安業務に関する最新の情勢と今後の展望をまとめている。今回は海上保安制度創設…続き
三井E&Sエンジ、和歌山の風力発電引き渡し 三井E&Sエンジニアリングは5月31日、和歌山県日高郡印南町で建設を進めていた印南風力発電向けの風力発電所を完成し、引き渡した。三井E&…続き
HASCO、日中航路輸入CIC値上げ 上海海華輪船(HASCO)は6月末から、日中航路の輸入コンテナ貨物(中国内陸からの貨物を含む)を対象としたCIC(コンテナ・インバランス・チャ…続き
大阪ボイラー製作所、新社長に由上常務 大阪ボイラー製作所の新社長に由上裕海常務(写真)が6月1日付で昇格した。同日付で山元徹社長は取締役会長に就任した。 (ゆかみ・ひろうみ)199…続き
名古屋清港会、60周年で記念誌 名古屋清港会は来年2月に現在の名称にして60周年を迎えることから、記念誌「60年のあゆみ」と一般向けリーフレット「海のおそうじやさん」を作成する。5…続き
MAN、世界初エタン焚き主機で稼働1万時間 MANディーゼル&ターボ(MAN)は5月30日、3万6000立方㍍型液化エチレンガス(LEG)船“Gaschem Beluga”と“Ga…続き
黄埔文冲船舶、初の二元燃料氷海コンテナ船竣工 中国国営造船の中船黄埔文冲船舶は5月24日、LNG燃料推進方式を採用した氷海仕様の1400TEU型コンテナ船2隻を竣工した。氷海仕様を…続き
NK、自動・自律運航の概念設計ガイドライン 日本海事協会(NK)は1日、「自動運航、自律運航の概念設計に関するガイドライン」を発行した。安全性確保の観点から概念設計で考慮すべき要素…続き
神戸で開催された海洋関連の国際コンベンション「オーシャンズ/テクノオーシャン」の関連事業として水中ロボット競技会が行われた。国内外の大学、高校のチームが参加。見学者も多く、「用意し…続き
「平均運賃は一時持続不可能なレベルまで落ちましたが、需給バランスはかなりタイトになってきていて、少し状況が改善しているのかもしれません」と話すのは自動車船・RORO船運航大手ワレニ…続き
最近の新規制は、中小型船型ほど建造コストや船型に与える影響が大きい。「新規則対応で船型の大型化も予想されますが、当社は同等サイズで機能・性能を満足する開発を基本としています」と北日…続き
― 海運業界を志したきっかけは。 「就職情報誌の海運会社のページに大きく載っていた船の写真を見て、ガツンと衝撃を受けたのがきっかけです。学生の自分の想像を超えていて、海運会社…続き
◆機関室を夜間に無人運転する前に行う機器類の運転状況のチェック、「M0チェック」にタブレットを導入し、デジタル化の取り組みを進めている日本郵船。その取り組みの具体的な中身を伺い、今…続き
鉄鋼原料船の海外の大手荷主が2020年に始まるSOx(硫黄酸化物)全海域規制への対応策として、スクラバーを選択する動きが表面化した。ブラジル資源大手ヴァーレは20年以降に竣工する…続き
2018年6月1日
環境・安全でナンバー1技術商社へ商船三井テクノトレード・八田社長に聞く 商船三井グループで舶用燃料油・資機材・部品などの販売や石油備蓄基地の保全業務などを手掛ける商社、商船三井テク…続き
風力推進船を開発ワレニウス・ウィルヘルムセン 自動車船・RORO船を約130隻運航するワレニウス・ウィルヘルムセン・グループのクレイグ・ヤシエンスキCEOは5月31日に東京都内で開…続き
SOx除去ファンネル製品化三菱造船、省スペース・大出力対応 三菱造船は5月31日、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)と共同で、排ガスからSOx(硫黄酸化物)を効率的に除去する船舶…続き
初の船舶情報プラットフォーム発足46社でビッグデータ共有、22年に対象船550隻へ 船舶から収集した運航データを業界内で共有・活用する取り組みが本格的に始まる。データ共有の共通基盤…続き
大
中