日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(61661~61680件表示)
2017年10月31日
海洋開発の危機管理で社会人セミナー 海洋開発の人材育成に取り組む、日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは10月26~27日の2日間、若手技術者を対象にプロジェクトリス…続き
経常益3割増、子会社が増収寄与 内外トランスライン、1~9月期決算 内外トランスラインの2017年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比の8.2%増の160億9300万円、営…続き
1~9月は14%増の1828万TEU DPワールド 中東の大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2017年第3四半期(7~9月)のコンテナ取扱量…続き
国交省、女性船員活躍へ第2回検討会 国土交通省は「女性船員の活躍促進に向けた女性の視点による検討会」の第2回会合を11月1日に開催する。委員8人すべてが女性から成る検討会で、今…続き
長距離フェリー、上期のトラック航送4%増 日本長距離フェリー協会によると、2017年度上半期(4~9月)の国内長距離フェリーを活用したトラック輸送台数は前年同月比4%増の63万…続き
APL・TSラインズ、日/比航路休止 APLとTSラインズは来月、日本と台湾、華南、フィリピンを結ぶ共同運航航路を休止する。両社がそれぞれ発表した。サービスはAPLが「JT6」…続き
JPFC、マニラ混雑チャージを据え置き 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを11月30日以降もRT(レベニュートン)当…続き
FONASBA総会、ドバイで開催 海運代理店やブローカーをメンバーとする国際団体FONASBAは15日から18日まで、ドバイで第48回年次総会を開催した。世界各国のFONASB…続き
<目次> ■第1特集 挑戦する日本のケミカル船社 シンガポールなくしてケミカル船なし -MOLケミカル・タンカーズ -飯野シンガポール -興洋海運アジア -…続き
2017年10月30日
船舶は通期50億円の営業赤字 川崎重工、ガス船のコスト増で下方修正 川崎重工業は27日、2018年3月期の船舶海洋事業の営業損益を50億円の赤字に下方修正した(前期は214億円…続き
名村造船、新船型の38型BC開発 混戦のハンディ市場にNOx対応船投入 名村造船所は、3万8000重量トン型バルカーを開発し、市場投入した。従来のヒット船型の3万4000重量ト…続き
<連載>四日市港特集(中) 三重県・鈴木英敬知事に聞く 「来年は新たな飛躍の年に」 三重県・四日市港は、今年から来年にかけて大きな飛躍の時を迎えている。工業港とのイメージが強い…続き
「船舶ファイナンス部」新設 広島銀行、船舶融資強化 広島銀行(本店=広島県広島市)は27日、「船舶ファイナンス部」を11月6日付で新設すると発表した。情報の一元化などによる船舶…続き
国交省、船舶津波避難訓練の行事開催 国土交通省海事局は11月5日の「津波防災の日」に合わせ、船舶津波避難に関連する行事を開催する。本省と地方運輸局が主催するセミナーや訓練を実施…続き
ヴァーレ向けVLOC2隻発注 コリアライン、現代重工で20年竣工 韓国船社コリアラインは26日、32万5000重量トン型大型鉱石船(VLOC)2隻を建造すると発表した。契約金額…続き
福山港、来月15日にセミナー開催 広島県東部港湾振興協会(会長:林克士福山商工会議所会頭)は来月15日、広島県東部港湾セミナーを福山市で開催する。 セミナーでは三栄海運や高麗…続き
大阪港、帆船EXPO開催 開港150年記念事業 大阪港開港150年記念事業の一環として「帆船EXPO」が開催され、26日に天保山岸壁で歓迎式典が開催された。 海技教育機構の大…続き
金城・飛島で機能強化進む 名古屋港管理組合・服部専任副管理者 今年、開港110周年を迎えた名古屋港。自動車産業や航空・宇宙産業、工作機械産業など中部圏のモノづくりを物流面で支え…続き
ケープサイズ最大13隻買船 グッドバルク、カーギル傘下の投資会社から モナコ船主グッドバルクは26日、ケープサイズ・バルカー最大13隻を、穀物メジャー・カーギル傘下の投資会社カ…続き
新会長に中国CANSIの陳氏 造船団体ASEF、IMO資格得て活動活発化へ 造船業の国際団体「ASEF(Active Shipbuiling Experts’ Fe…続き
大
中