日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(61561~61580件表示)
2017年11月6日
日立造船、海底設置型フラップゲート初受注 日立造船は10月30日、岩手県から大船渡漁港の海岸高潮対策事業向けに、海底設置型フラップゲート式水門を初受注したと発表した。東日本大震災…続き
博多港、16日に上海で振興セミナー 福岡市は16日、上海で博多港振興セミナーを開催する。博多港と上海港は今年9月から港湾ITシステムの連携を開始しており、両港間を輸送されるコンテ…続き
坂本龍馬とおりょうのなりきりコンテスト 大阪港天保山まつり 大阪港で行われた第10回天保山まつりで、幕末の志士、坂本龍馬と妻おりょうのなりきりコスプレコンテストが開催された。 今…続き
国交省、みなとオアシスごぼうを登録 国土交通省港湾局は2日、和歌山県御坊市の「みなとオアシスごぼう」を103カ所目のみなとオアシスに登録すると発表した。登録日は19日。古くから紀…続き
佐藤國汽船、社長に佐藤國安専務 佐藤國汽船前社長の佐藤國臣氏が10月10日に死亡したことを受けて、佐藤國安専務取締役が同18日付けで社長に就任した。なお専務取締役は空席となってい…続き
浮体式洋上風車の建設で100億円調達へ 戸田建設は1日、100億円規模のグリーンボンド(無担保普通社債)を発行すると発表した。別項に記載した浮体式洋上風力発電所の建設資金に利用す…続き
MODEC、1~9月期の経常益が7割増 三井海洋開発(MODEC)が2日発表した2017年1~9月期の連結業績は、経常利益が前年同期比73%増の183億円、純利益は62%増の12…続き
シアム、1~9月期は赤字転落 海洋支援船を運航するノルウェーのシアム・オフショア(Siem Offshore)が10月26日発表した1~9月期の業績は、売上高(Operating…続き
日総試、船内騒音測定技術者の講習会 日本建築総合試験所(=日総試、大阪府吹田市)は、2017年度(後期のみ)の「船内騒音測定技術者講習会」を大阪(1月12日)、高松(1月19日)…続き
補正予算、災害対応と生産性向上に重点 石井啓一国土交通相は2日の会見で2017年度国交省補正予算の編成について言及した。1日に開催された閣議での首相からの指示を受け、「災害対応を…続き
国交副大臣・大臣政務官が全員再任 第4次安倍内閣発足に伴い、政府は2日午後の閣議で副大臣・大臣政務官を決定した。国土交通省では、副大臣の秋元司衆院議員、牧野たかお参院議員、大臣政…続き
練習帆船2隻の船長、河村・名古屋市長を表敬訪問 名古屋港の開港記念日となる10日に同時寄港する練習帆船“日本丸”“海王丸”の両船長…続き
神戸港、食の博覧会を開催 神戸開港150年記念事業の一環として、「こうべ食の博覧会」が10月29日、神戸港中突堤で開催された。 神戸にビーフ、ワイン、スイーツなど名店があるため、…続き
秋の叙勲受章者、国交省関係329人 2017年秋の叙勲受章者が決定し、3日付で発令された。国土交通関係は329人。元日本舶用工業会会長の中島基善氏が旭日中綬章を、元関東舶用工業会…続き
「今年は耐える年になりそうだ」―。年初にこのように言われたタンカーの運賃マーケットは今年これまでのところ、まさにその言葉どおりの展開となっている。8月末~9月初旬は米国ガルフのハ…続き
2017年11月2日
(12月1日) ▼取締役・執行役員(取締役・執行役員<船舶管理グループリーダー委嘱>)石川寛二 ▼船舶管理グループリーダー<次長>(機関長)川本 隆
管理船750隻、合併後も拡大基調 アングロ-イースタン、商標を統一 香港の船舶管理大手アングロ-イースタンは10月に商標をこれまでのアングロ-イースタン・ユニバン・グループから…続き
分社後のグループ統一ロゴ発表 三井造船、事業フィールド拡大 三井造船は1日、来年4月の持株会社体制移行後のグループ統一ロゴマークを発表した。持株会社移行後は、三井造船本体の商号…続き
≪連載≫名古屋港運・倉庫大手の物流事業⑤ アセアン自動車物流に強み フジトランスコーポレーション タイで第2倉庫オープン 1952年、藤木海運として名古屋で創業した。60年代…続き
9月の新車輸出、3%減 EU向け8カ月ぶりに減少 日本自動車工業会(JAMA)が10月31日に発表した9月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比2.6%減の42万3721台で、2…続き
大
中