日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(61421~61440件表示)
2017年11月9日
神戸大学院海事科学科と海技研 包括的連携協定を初めて締結 神戸大学大学院海事科学研究科は1日、海上技術安全研究所と連携・協力に関する協定書を締結した。「海上輸送及び海洋開発に係…続き
ジャパンエンジン、2Qは経常損失1.7億円 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)の2017年4~9月期単体決算は、売上高が前年同期比18%増の50億円、営業損失が1億…続き
2.2万TEU型をLNG燃料化 CMA-CGM、大型コンテナ船で初 CMA-CGMは7日、2020年から竣工する2万2000TEU型コンテナ船シリーズ9隻へのLNG燃料エンジン…続き
純利益188万ドル、黒字転換 セーフバルカーズの1~9月期 米国上場のギリシャ船主セーフバルカーズの2017年1~9月期業績は、売上高が前年同期比36%増の1億994万ドル、営…続き
物流システム「Colins」、年度内に導入 伏木富山港、都内でセミナー 富山県と国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会は7日、都内で伏木富山港利用促進セミナーを開催…続き
テクロス、米国にバラスト装置の承認申請 バラスト水処理装置の評価を行う米国沿岸警備隊(USCG)マリンセーフティセンターは3日、韓国のバラスト水処理装置メーカーであるテクロスか…続き
年末年始荷役、「最後まで交渉を」 日港協・久保会長 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は8日の定例会見で、港運労使で調整が難航している年末年始(12月31日~1月4日)荷役に関…続き
株式非公開化へMBO 東栄リーファーライン 超低温冷蔵船を運航する東栄リーファーライン(東京都港区、河合弘文社長)は8日、株式の非公開化を目的にMBO(=マネジメント・バイアウ…続き
東北運輸局、気仙沼で中学生対象の海洋教室 国土交通省東北運輸局は気仙沼市教育委員会と連携し、市内の中学校の生徒を対象に海事産業の重要性について理解・関心を高めてもらうことを目的…続き
パナシア、米バラスト規制の試験完了 韓国の舶用機器メーカーであるパナシアは、バラスト水処理装置「GloEn-Patrol」について、今月7日に米国沿岸警備隊(USCG)の型式承…続き
小売事業会社株を追加売却 マースク・グループ マースク・グループは7日、小売事業会社ダンスク・スーパーマーケッド・グループの株式19%をソーリング・グループに売却すると発表した…続き
韓国でピジョン貨物受託 ゴールドウェイ 韓国NVOCC大手のゴールドウェイ・ロジスティクス・サービスは、日系育児用品メーカー、ピジョンの貨物の同国での保管・国内物流業務を受託し…続き
ローワン、1~9月期の純利益が赤字転落 海洋掘削大手ローワンが1日発表した2017年1~9月期の連結業績は、売上高が前年同期比34%減の9億8600万ドル、営業利益(Incom…続き
157隻・59万TEU 待機コンテナ船、大型船で増加 フランスの調査会社アルファライナーによると、10月30日時点の待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して3隻減の157隻だっ…続き
ニューゴルデンシー、シールフィー導入 コスコシッピングラインズグループの東南アジア航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングは、来年から日本発、中国・香港向けを除くアジア向け…続き
ロシア貿易やTSRの現状を紹介 富山県などが7日、都内で開催した伏木富山港利用促進セミナーで、ロシアNIS貿易会ロシアNIS経済研究所の中居孝文調査部長と、環日本海経済研究所(…続き
アジア/南米西岸など2協定、運賃修復 アジア/南米西岸協定「AWCSA」およびアジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」はそれぞれ12月に運賃修復を実施する。両協定が6日発表し…続き
新造船市場は、ドライバルク市況の上昇などに伴って引き合いが増加しているが、受注環境は厳しいままだ。造船所のバルカー回帰が世界的に進んでおり、安値攻勢をかける中国造船所に加え、韓国…続き
2017年11月8日
最終損益15億ドルの赤字 マースク・グループの3Q業績 マースク・グループの17年第3四半期(7~9月)業績は最終損益が前年同期4億3800万ドルの黒字から一転、15億3900…続き
奥村清一氏(おくむら・せいいち=オーケーエム名誉会長) 11月1日、病気のため死去。84歳。近親者で通夜・密葬を行った。お別れの会は12月8日午前11時30~午後1時。ホテルニ…続き
大
中