日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(61081~61100件表示)
2017年11月22日
売上高倍増、船隊拡大で グッドバルクの7~9月期 2016年末に発足したモナコ船主グッドバルクの17年7~9月期業績は、売上高が4~6月期比94%増の966万ドル、営業利益が同…続き
川崎重工、AUVの実証実験成功 20年度の商用化に向け技術開発 川崎重工業は21日、英国スコットランドの海上試験場において、自律型無人潜水機(AUV)の実証試験に成功したと発表…続き
博多港の寄港CTを変更 商船三井 商船三井は来月中旬から、日本/タイ・フィリピン航路の「CBE」で、博多港の寄港ターミナルを現在の香椎からアイランドシティに変更する。対象本船は…続き
港湾計画の軽易な変更を承認 横浜市港湾審議会 横浜市港湾審議会は21日、横浜市内で第65回審議会を開催し、横浜港港湾計画の軽易な変更と2017年度港湾環境整備負担金の負担対象工…続き
川崎重工、18年度に船舶黒字化 中計の利益目標値引き上げ、構造改革で 川崎重工業は21日、中期経営改革の進捗状況を発表し、最終年度となる2018年度の船舶海洋部門の連結営業利益…続き
「インナーハーバーを審議会で議論」 横浜港運協会・藤木会長が提言 横浜港運協会の藤木幸夫会長は21日に開催された第65回横浜市港湾審議会の終了後、「諮問事項のみを議論するだけで…続き
越「VSIP1」に新倉庫 郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクスは21日、ベトナム・ホーチミン近郊のビンズオン省の「VSIP1」工業団地に新倉庫「ビンズオンVSIPロジスティク…続き
オフショア好調もタンカー大幅減 ソブコムフロットの1~9月期、最終赤字に ロシア船社ソブコムフロットの2017年1~9月期決算は純損失が680万ドルで、前年同期の2億1810万…続き
現代重工、工場内IoT活用で通信大手KTと提携 韓国の現代重工業はこのほど、同国通信最大手KTと工場内でのIoT(モノのインターネット化)の構築に関する契約を交わした。KTが2…続き
東京港、8月は10%増の38万TEU 東京都港湾局が20日公表した、東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比9.8%増の37万7830TEUとなった。輸出は11.…続き
外航海運政策でパネルディスカッション 海上交通研 関西の海事関係者が参加する海上交通システム研究会(MTS)は16日、神戸大学深江キャンパスで「日本の外航海運政策の現状と課題」…続き
物流人間大賞、郵船工藤会長を選出 物流専門紙誌25社で構成する日本物流記者会はこのほど、第3回「物流人間大賞」の選考を行い、受賞者を日本郵船代表取締役会長の工藤泰三氏に決定した…続き
商船三井ら、日経地球環境技術賞表彰式に出席 商船三井と商船三井テクノトレード、ナカシマプロペラ、西日本流体技研、三井造船昭島研究所は20日、日本経済新聞社東京本社で開催された「…続き
国交省、内航の船舶管理会社活用促進へ第2回検討会 国土交通省は内航海運における「船舶管理会社の活用に関する新たな制度検討会」の第2回会合を24日に開催する。第1回会合に引き続き…続き
国交省、船員部会に船員災害防止計画案を報告 国土交通省は24日に交通政策審議会海事分科会第95回船員部会を開き、12月に交通政策審議会に諮問が行われる予定の第11次船員災害防止…続き
日中海事当局、中国で検査課長会議開催 国土交通省海事局は中国海事局と、第13回日中検査課長会議を14日に中国・アモイで開催した。ポート・ステート・コントロール(PSC、寄港国検…続き
2017年11月21日
【港湾めぐり】千葉港② 課題解消で貨物増加見込む 長期的視点で機能強化 千葉県は2017年に千葉港の「長期構想」を策定した。その背景として、同港は日本有数の鉄鋼、石油、化学、…続き
純損失3349万ドルに縮小 スターバルクの1~9月期 米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルクキャリアーズの2017年1~9月期業績は、売…続き
四国運輸局、新庁舎に移転 四国運輸局は新庁舎への移転作業を進めている。これまでは、総務、観光、自動車関係が入る松島町庁舎と、海事、鉄道、物流関係が入る朝日町庁舎に分かれていたが…続き
国内船主、売船意欲高まる 中古船価上昇・円安で借入返済可能に 国内船主(船舶オーナー)が主力とするバルカーで中古売船が増えていきそうだ。ドライバルク市況の回復に伴う中古船価の上…続き
大
中