日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(59661~59680件表示)
2018年2月6日
合徳(香港)国際航運、博多港に初寄港 中国コンテナ船社の合徳(香港)国際航運が1月27日、日中コンテナ航路で博多港に初寄港した。福岡市港湾空港局が1日発表した。同社は昨年11月…続き
基幹労連、参院選でJAMと候補一本化 基幹労連は参議院議員選挙に向けて、機械・金属系の労組からなる「ものづくり産業労働組合(JAM)」と政策協定を結び、擁立候補を一本化する方針…続き
日本トランスシティ、愛三商船に資本参加 日本トランスシティはこのほど、愛三商船の株式を取得して子会社化したと発表した。株式の取得は昨年12月15日付で、これにより日本トランスシ…続き
バイキング、中国建造ROPAXのオプション放棄 フィンランドのバイキング・ラインは1日、中国の厦門船舶重工に発注していたLNG焚きの貨客フェリー(ROPAX)の建造オプションを…続き
阪神内燃機、18年3月期の利益面を上方修正 阪神内燃機工業は、2018年3月期の単体業績予想を、営業利益が前期比1%増の7億1000万円(前回予想は6億5000万円)、経常利益…続き
NK、リスク評価ガイドライン第2版発行 日本海事協会(NK)は、リスク評価認証を受けるための技術要件を取り入れた「リスク評価ガイドライン」(第2版)を発行した。 IMO(国際…続き
海上コンテナのドライバー不足が深刻化している。かねてより懸念されていたドライバーの不足だが、年末年始の荷動き増と合わせて状況が急速に悪化。場合によってはドレージ手配まで1カ月を要…続き
2018年2月5日
SOx規制不正対策の議論本格化 IMO小委、日本はガイドライン策定を提案 IMO(国際海事機関)のSOx(硫黄酸化物)全海域規制が始まるまで、残り2年を切った。きょう(5日)か…続き
4~12月期は減収減益も黒字確保 内海造船、10月以降に新造船4隻受注 内海造船が2日発表した2017年4~12月期の連結経常利益は前年同期比56%減の2億2000万円の黒字だ…続き
2000億円の4号ファンド組成 アンカー社、事業投資に重点 船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・パートナーズは、第4号ファンドを組成して投資を本格化させている。2000…続き
(1月1日) 【テイエスエルタンカー】 ▼代表取締役社長 近藤哲也 ▼取締役 グレッグ・ビヨンダル ▼退任・取締役社長 山田良二=相談役に就任 ▼退任・取締役 佐川誠三=…続き
ドライ指数BDI、3月1日刷新 市場実勢反映しハンディサイズを除外 ボルチック海運取引所は3月1日からドライバルク運賃・用船料指数BDI(ボルチック・ドライ・インデックス)を刷…続き
17年通期は27億元の黒字予想 コスコ コンテナ船とターミナル事業を中核とするコスコ・シッピング・ホールディングスは1月30日、17年通期業績において、株主に帰属する純利益が約…続き
佐世保重工、大型修繕相次ぎ実施 “飛鳥Ⅱ”や護衛艦“いせ”の検査工事 佐世保重工業が客船“飛鳥Ⅱ”の改修…続き
23日に大阪で船舶の標準化セミナー 日本船舶技術研究協会は2月23日、大阪市で第11回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。国や船技協の標準化への取り組みのほか、異業…続き
木材ふ頭でホテルシップ 東京クルーズセミナー、新客船ふ頭は五輪前に開業 東京都港湾局、東京港埠頭会社、東京都港湾振興協会は1日、都内で「東京クルーズセミナー」を開催した。臨海副…続き
韓中/北日本航路を新設 高麗海運、南星海運と共同運航で 高麗海運は今月中旬から、韓中/北日本航路「NPT」を開設する。高麗海運ジャパンが1日発表した。航路は南星海運との共同運航…続き
VLGC1隻を売船・再用船 ドリアンLPG、15年建造船を日本に売却 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGは1日の決算発表の中で、先月末までに2015年建造の…続き
17年の鉄鋼輸出、8%減 内需好調で8年ぶり4000万トン割れ 日本鉄鋼連盟がまとめた2017年1~12月の日本からの鉄鋼輸出量は前年比7.5%減の3813万27トンで、4年連…続き
(4月1日) <役員の担当業務の変更> ▼代表取締役取締役副社長社長補佐<営業・生産技術部管掌>(代表取締役取締役副社長社長補佐<生産技術部風力発電事業推進室機能性材料事業推進…続き
大
中