日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(59581~59600件表示)
2018年2月9日
石狩湾新港、17年取扱量を2.9%増の613万トンに訂正 石狩湾新港管理組合は7日、2017年の取り扱い貨物量の数値を訂正した。総取扱貨物量は前年比2.9%増の613万455ト…続き
大阪港、150年事業「海王丸リターンズ」 大阪港開港150年記念事業推進委員会は2月27日~3月3日、天保山岸壁でイベント「海洋丸リターンズ」を開催する。昨年10月、「帆船EX…続き
J-ENG、通期業績予想を下方修正 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、2018年3月期の業績予想を前期比47%増の129億円(前回予想は134億円)、営業利益を…続き
四日市港臨港道路、4月に開通 四日市港臨港道路(霞4号線)が4月1日午後5時に開通する。国土交通省中部地方整備局が7日発表した。四日市港霞ケ浦地区とみえ川越インターチェンジ(I…続き
ササクラ、4~12月期の経常益94%減 ササクラの2017年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2%増の69億円、営業損失が5800万円(前年同期は1億1700万円の黒字…続き
競争がなければ動物は小型化する。逆に競争があれば動物は大型化を目指すようになる。企業しかり。競争に勝ち残るため大型化を計ろうとする。その際の手っ取り早い手段はM&A(合併や買収)…続き
2018年2月8日
下関市港湾局長に国交省・工藤氏 下関市港湾局長に5日付で国土交通省中部地方整備局港湾空港部の工藤健一港湾空港企画官が就任した。前局長の川﨑俊正氏は国交省港湾局付となった。 【略…続き
国際フィーダー用の岸壁整備へ 横浜港・本牧ふ頭、BC・D間のスリット埋め立て 横浜港・本牧ふ頭の再編に向けた検討が始まる。「BC」ターミナルと「D」バース間のスリットを埋め立て…続き
LNG燃料供給船をトタルに貸船 商船三井、CMA-CGMの2.2万TEU型向け 商船三井は6日、世界最大の1万8600立方㍍型LNG燃料供給船1隻の貸船契約を仏エネルギー大手ト…続き
LNG燃料船の本格導入を牽引 CMA-CGM/トタルのプロジェクトが前進 CMA-CGMの2万2000TEU型コンテナ船9隻にトタルがLNG燃料を供給するプロジェクトは、燃料供…続き
印東部で石炭洋上積み替え試験 オルデンドルフ ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは5日、インド東部のアンダマン諸島で石炭の洋上積み替えのトライアルを行ったと発…続き
国内造船、今期は赤字・減益予想中心 不採算船の工事響く、為替も懸念 国内造船所の今期業績は、赤字決算と前期比減益が中心となる見通しだ。総合重工では三井造船と川崎重工業の造船部門…続き
農水産物輸出計画が認定 清水港、全国で2例目 国土交通省港湾局は6日、清水港の農水産物輸出促進に向けた行動計画を認定したと発表した。昨年5月の北海道6港に続き全国で2例目となる…続き
三井海洋、過去2番目の利益 17年度の経常益243億円、高水準維持 三井海洋開発が6日発表した2017年12月期の連結経常利益は、前の期に比べて17%減の243億円だった。原油…続き
調整後EBITDAが27%減 DHTの通期、船隊拡大も市況低調で タンカー船社DHTの2017年通期決算は調整後EBITDA(金利・税・償却前利益)が前年同期比27%減の1億5…続き
LNG燃料需要を展望、拠点化紹介 LNG&ガスサミットで諸岡氏・篠崎氏 東京都内で開催された「ジャパンLNG&ガスサミット」(主催=CWCグループ)では船舶用のLNG燃料につい…続き
特注型FSRUで需要に対応 商船三井の松坂執行役員、LNG&ガスサミットで講演 商船三井の松坂顕太執行役員は「ジャパンLNG&ガスサミット」(主催=CWCグループ)2日目の7日…続き
印・露の造船最大手が提携 インド内航船の需要拡大視野に技術協力 インド造船最大手のコチン造船はこのほど、ロシア国営造船統括会社ユナイテッド・シップビルディング・コーポレーション…続き
SOx対応燃料、供給確保可能 国内需要予測、低硫黄C重油の需要分散がカギ 船舶の燃料油中の硫黄分濃度規制(SOx規制)に関する海運業界と石油業界の連絡調整会議が2日開催され、2…続き
11月は4%減の59万TEU 米国発アジア向け荷動き、中国向けの減少顕著 日本海事センターが6日発表した昨年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前…続き
大
中