日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(59121~59140件表示)
2018年3月2日
4年ぶり黒字、ドライ市況上昇で パシフィックベイスン 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンが2月28日に発表した2017年通期決算は営業損益が220万ドルの黒字(…続き
UASC統合でEBIT3倍 ハパックロイドの17年業績 ハパックロイドが2月28日に発表した17年業績の速報値によると、EBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年比約3.3倍と…続き
内航労使、協約改定交渉を開始 内航2団体・全内航/海員組合 全日本海員組合と、内航2団体(内航労務協会、一洋会)・全内航は1日、2018年度労働協約改定に伴う第1回交渉委員会を…続き
蘭ポンプ大手の全株式取得 大晃機械工業グループ、中国電機サービス社株も取得 舶用ポンプ大手の大晃機械工業(本社=山口県田布施町)を中核とする大晃グループはこのほど、船舶・産業用…続き
(3月1日) ▼舶用事業部長(舶用事業部長兼営業本部副本部長) 常務執行役員・鶴田英一
LNG焚き大型客船1隻受注 マイヤー・ベルフト、カーニバル向け ドイツの客船建造大手のマイヤー・ベルフトは、クルーズ最大手カーニバル・コーポレーションからLNG燃料推進の18万…続き
ローリンなど買収、船隊52隻に チーム・タンカーズ、ケミカル船集約の一歩 ケミカル船社チーム・タンカーズ・インターナショナルは2月28日、スウェーデン船社ローリン・シッピングと…続き
燃料油実績報告、来年から義務化 日本も関係省令公布、世界の燃料消費「見える化」 国土交通省は1日、2019年から始まる船舶の燃料油消費実績報告制度について、日本で実施するための…続き
日/タイ・越のJP3終了 MCCトランスポート マースクグループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月で日本とタイ、ベトナムを結ぶ「JP3」サービスを終了する。2月28日発…続き
サムスン、スタットオイル向け海洋プラント竣工 韓国のサムスン重工業は2月25日、ノルウェーのスタットオイル向けに建造していた海洋プラットフォームの上部構造物1基を引き渡し、韓国…続き
「OceanBB plus」今月開始へ スカパーJSAT、米KVHに出資 スカパーJSATは1日、次世代船舶向け高速通信サービスの協業体制を強化するため、米国のKVHに出資した…続き
17年は0.6%増の85万TEU 博多港・外貿コンテナ 福岡市港湾空港局が1日明らかにした博多港の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年比0.6%増の84万8612TEUとなった。…続き
2日に港湾ICT導入検討委 国土交通省港湾局は2日、第5回港湾におけるICT導入検討委員会を開催する。港湾では測量から設計、施工、検査、維持管理にいたる一連の建設生産プロセスで…続き
6日に第3回リサイクルポート研究会 国土交通省港湾局とみなと総合研究財団は6日、第3回リサイクルポート施策の高度化研究会を開催する。港湾事業における産業副産物の活用促進について…続き
現代尾浦、LNG燃料バルカー初竣工 韓国の現代尾浦造船は2月28日、同国船社向けに建造していたLNG燃料推進の5万重量トン型バルカー“Green Iris&rdqu…続き
経産省/国交省、7日に洋上風力審査指針委 経済産業省と国土交通省は7日、第3回港湾における洋上風力発電施設検討委員会を開催する。洋上風力発電設備の施行に関する審査指針などの審議…続き
東京港、“にっぽん丸”のホームポート認定式を開催 東京都港湾局は東京都庁で2月28日、「東京港ホームポート認定」の2017年度対象船舶に認定した商船三井…続き
住友財閥の興りを記述し、その上で広瀬宰平、伊庭貞剛の話にと思い立ったが、すぐに立ち往生してしまった。予備知識がないに等しいと知ったからである。 あえて書き進めれば「言者不知」の…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)を含む自動車船の新造発注停滞は2018年度も続く見通しだ。16年度に大幅に悪化した自動車船部門の業績は、大底を脱したもののまだ新規投資…続き
2018年3月1日
日本無線、組織変更 (4月1日) ▼マリンシステム事業部マリンエンジニアリング部を「マリンシステム事業部情報システム技術部」に改称し、ソリューション事業部の港湾システムと海洋情報…続き
大
中