検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(58961~58980件表示)

2018年3月12日

マースク船のアラビア海洋上火災、船員4人の行方不明続く

船員4人の行方不明続くマースク船のアラビア海洋上火災 マースクラインは8日、同社運航船火災の続報として4人の船員の行方不明が続いていると発表した。行方不明となっているのはフィリピン続き

2018年3月12日

海域利用促進法案が閣議決定

海域利用促進法案が閣議決定 政府は9日、海洋における再生可能エネルギー発電設備の整備に向けて、海域の長期占用や利用促進を図る法律案を閣議決定した。 今後、政府が再生エネ発電設備整備続き

2018年3月12日

清水港、19年度末に23列対応クレーン導入、静岡県が予算計上

19年度末に23列対応クレーン導入清水港、静岡県が18年度予算に費用計上 清水港・新興津コンテナターミナル(CT)で2019年度末をめどに23列対応のガントリークレーン1基を導入す続き

2018年3月12日

邦船社、米国の鉄鋼輸入制限でバルク輸送への影響注視

バルク輸送への影響注視邦船社、米国の鉄鋼輸入制限で 米国による鉄鋼・アルミニウムの輸入制限の発動が8日に決まったことを受け、邦船関係者はドライバルク輸送への影響を注視している。米国続き

2018年3月12日

NK、ClassNKアカデミーの日程公表

NK、ClassNKアカデミーの日程公表 日本海事協会(NK)は9日、2018年度「ClassNKアカデミー」の日程を公表した。ClassNKアカデミーは、船舶の建造、保守、運航に続き

2018年3月12日

大阪港、17年外貿取扱量205万TEU、3年ぶり200万TEU超

大阪港、2017年外貿取扱量205万TEU3年ぶりに200万TEU超 大阪港市港湾局が9日発表した大阪港の2017年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同期比5続き

2018年3月12日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は9日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「10年超11年以内」から「13年超14年以内」までと、「17続き

2018年3月9日

NSユナイテッド海運、新社長に新日鉄住金の谷水常務、小畠社長は相談役

新社長に新日鉄住金の谷水常務NSユナイテッド海運、小畠社長は相談役 NSユナイテッド海運は8日、小畠徹社長が取締役相談役に就任し、後任の社長に新日鉄住金常務執行役員の谷水一雄氏が就続き

2018年3月9日

【港湾めぐり】石狩湾新港②石狩湾新港管理組合、農水産品輸出増へ機能強化

【港湾めぐり】石狩湾新港②石狩湾新港管理組合・本多弘幸専任副管理者農水産品輸出増へ機能強化 北海道の中心、札幌に近い地理的優位性を持つ石狩湾新港。港湾背後には道内最大級の庫腹量約2続き

2018年3月9日

ABB、アジポッド客船向け累計100隻、95年の初納入から採用拡大

アジポッド、客船向け累計100隻ABB、95年の初納入から採用拡大 ABBは6日、ポッド型推進装置「アジポッド(Azipod)」の客船向けの受注累計が100隻に到達したと発表した。続き

2018年3月9日

国内造船、20年後半の船台の受注確保が焦点、中小もバルカー受注再開検討

20年後半の船台の受注確保が焦点国内造船、中小もバルカー受注再開検討 新造船市場は2020年納期の船台が商談の主戦場になっているが、日本の造船所は20年後半納期の船台の受注確保が焦続き

2018年3月9日

京浜港物流高度化推進協第18回会合、ICT活用試験の実施を報告

ICT活用試験の実施を報告京浜港物流高度化推進協、第18回会合 京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は7日、横浜市内で第18回協議会を開催した。協議会続き

2018年3月9日

ボートショーが横浜で開幕、ファン拡大に新企画

ボートショーが横浜で開幕、ファン拡大に新企画 ボートやヨットなどマリン製品の展示会「ジャパンインターナショナルボートショー2018」が8日、横浜で開幕した。今回は製品などの展示に加続き

2018年3月9日

ジンフィの17年通期、最終損失403万ドルに大幅縮小

最終損失403万ドルに大幅縮小ジンフィの17年通期、営業黒字転換 香港のバルカー船主ジンフィ・ホールディングスの2017年通期業績は、売上高が前年比23%増の7355万ドル、営業損続き

2018年3月9日

韓国政府方針、成東造船が法定管理へ、STX造船は判断保留

成東造船が法定管理へ政府方針、STX造船は判断保留 韓国紙によると、同国政府は政府系金融の管理下にある経営危機の造船所の処遇を協議し、成東造船海洋については日本の会社更生法に相当す続き

2018年3月9日

韓国海運連合、合理化第3弾公表、韓国/ハイフォン間で2隻撤退

韓国/ハイフォン間で2隻撤退韓国海運連合、合理化第3弾公表 韓国海運連合(KSP)が6日、航路合理化の第3弾を決めた。7日韓国海洋水産部と韓国船主協会が発表した。KSP加盟船社が運続き

2018年3月9日

近海郵船、敦賀/博多間で新規航路開設検討

敦賀/博多間で新規航路開設検討近海郵船、19年春にまず週3便 日本郵船100%出資子会社で内航定期航路を運営する近海郵船は、来春をめどに敦賀/博多間の定期RORO航路を開設する方向続き

2018年3月9日

サノヤスホールディングス、人事異動

(4月1日) ▼人事部安全統括室長兼人事部専任部長兼サノヤス造船人事部安全統括室長兼人事部専任部長兼務出向兼サノヤスMTG人事部安全統括室長兼人事部専任部長兼務出向(ものづくり・続き

2018年3月9日

サノヤス造船、人事異動

(4月1日) ▼企画部専任部長(船舶営業本部マリン営業部長兼修繕船営業部専任部長<東京駐在>)石原健一 <船舶営業本部> ▼新造船営業部長(技術本部技術開発部長)水谷圭介 続き

2018年3月9日

BW・LPGの通期、最終損失4110万ドルに赤字転落

最終損失4110万ドルに赤字転落BW・LPGの通期 大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGの2017年通期決算は最終損益が4110万ドルの赤字となった。前年は3266万ドルの黒続き