日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,880件(58921~58940件表示)
2018年10月1日
(12月1日) ▼会計グループ長兼会計グループ経理戦略プロジェクト室長(経理グループ連結決算チーム長)伊東俊一 ▼会計グループ決算業務チーム長(経理グループ決算業務チーム)梅田…続き
LNG生産能力3200万トン増加カタール、開発計画で4系列目追加 カタール国営石油は9月26日、LNG生産能力をさらに拡大すると発表した。現在の年間7700万トンから43%増となる…続き
独電力向けケープ最大14隻受注上海外高橋造船と青島北海、スクラバー搭載 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)傘下の同国造船最大手である上海外高橋造船と、中国船舶重工集団(C…続き
川崎汽船、経理グループの組織変更 川崎汽船は経理グループを12月1日付で、会計を担当する「会計グループ」(ACG=Accounting Group)と税務を担当する「税務グループ」…続き
日立造船、組織変更(10月1日)<社会インフラ事業本部>▼各種風力発電の事業化を実現するため、風力発電事業統括部内に全社横断的な要員で構成するウインドファーム事業準備室を発足する。
(10月1日) ▼社会インフラ事業本部風力発電事業統括部長兼営業・企画部長兼ウィンドファーム事業準備室長(社会インフラ事業本部風力発電事業統括部長兼営業・企画部長)藤田 孝 ▼…続き
「国際船舶復原性会議」と「安全設計に関する国際海事会議」が神戸で合同開催された。台風で一時閉鎖された関西空港から他の空港を経て、来日した参加者もいたが、「最終的に154人が集まった…続き
英国の保険ブローカー大手アーサー・J・ギャラハー(AJG)と日本のパートナーのJEIBジャパンがP&I保険最新マーケット情報セミナーを2年ぶりに都内で開催した。JEIBジャパンの小…続き
「竣工量のピークだった2011年からまだ7年。回復を願っていますが、過去の造船不況の歴史を振り返ると、山が高ければ谷も深くなります」と話すのは名村造船所の名村建彦会長。「日本の造船…続き
◆日本港湾におけるコンテナターミナル(CT)の荷役自働化の導入が進むのか注目されている。政府は未来投資戦略2018の中で、RTGの遠隔操作化とAI(人工知能)によるヤード荷役効率化…続き
2019年度の税制改正要望の活動がスタートした。外航海運に必要不可欠な船舶の特別償却制度の延長・拡充に向け、議論が今後本格化する。一方で、租税特別措置の存続にもかかわる要因として…続き
2018年9月28日
神戸港六甲RC6のクレーン復旧高麗海運、ONEのコンテナ船入港 阪神国際港湾会社は27日、台風21号で被災したコンテナターミナルの稼働状況を明らかにした。神戸港六甲アイランドRC6…続き
船橋に“着座式”新コンセプト郵船、情報統合型で当直効率化、自動運航見据え 日本郵船は27日、船舶の船橋(ブリッジ)の新たなコンセプトを完成させたと発表した。「情報統合型船橋」と呼ぶ…続き
日建て10万ドル超の成約もLNG船市況、高値継続 LNG船のスポット運賃マーケットが引き続き好調だ。海運ブローカーのクラークソンによると、16万立方㍍型のTFDE船(三元燃料ディー…続き
《シリーズ》「CO2半減への挑戦」「造船も大きな枠組みで提案」三菱造船・上田直樹執行役員 IMO(国際海事機関)の温室効果ガス(GHG)削減戦略にどう取り組むかを、造船所と船級協会…続き
PEの「投資力」で技術革新加速船舶管理大手Vシップス、日本対応に専門組織 独立系船舶管理大手Vシップスを擁するVグループは株主であるプライベート・エクイティ(PE)の下、ITシステ…続き
JMU、500トン型巡視船“そらち”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は27日、横浜事業所鶴見工場で建造していた海上保安庁向け500トン型巡視船“そらち”(PM-57)を引…続き
敦賀/博多航路で広域集荷推進近海郵船、名古屋・鳥栖などターゲット 日本郵船グループで内航定期航路を運営する近海郵船は27日、都内で記者会見を開き、来年4月に開設予定の敦賀/博多間の…続き
5100TEU未満の船型で増加傾向待機コンテナ船、167隻・46万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、今月17日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して24…続き
クレーン能力2200トンに改造重量物船社ビッグリフト・シッピング オランダの重量物船運航船社ビッグリフト・シッピングは25日、同社船隊の“Happy Star”(写真)のクレーン吊…続き
大
中