日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(58921~58940件表示)
2018年3月13日
アジア船協、SERCの名称変更後の初会合 アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第30回中間会合が15日に東京で開催される。会合はこれまでシッピング・エコノミックス・レビ…続き
東南アのリスク管理でセミナーひろしま港湾管理センター/損保ジャパン日本興亜 広島港のコンテナターミナルなどを運営するひろしま港湾管理センターは8日、損害保険ジャパン日本興亜と共催で…続き
東京MOU、集中検査の結果中間まとめ アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは12日、昨年9月1日から11月30日まで実施した航行安全(…続き
掘削リグの新造発注が3年半ぶり再開ケッペル、アウィルコ向けリグ受注 シンガポールの海洋大手ケッペルFELSは11日、アウィルコ・ドリリングPLCからセミサブ(半潜水)式掘削リグ1基…続き
国交省、モーダルシフト船検索システム構築へ第3回WG 国土交通省海事局は14日、海運モーダルシフトの一層の推進を図るため「モーダルシフト船の運航情報などの一括情報検索システム」の構…続き
初年度は314万ドルの最終黒字グッドバルクの17年通期 2016年末に発足しオスロ証券取引所に上場したモナコ船主グッドバルクの17年通期業績は、売上高が3380万ドル、営業利益が4…続き
最終益1.4億ドル、荷動き増牽引OOIL・17年業績 OOCLの親会社OOILが12日発表した17年業績は、最終利益が1億3800万ドルとなった。昨年は09年以来7年ぶりとなる2億…続き
国交省、外国船舶の津波避難対策を推進 国土交通省海事局は津波避難対策のために使用する「津波避難マニュアル」の外国語版「津波対応シート」を、昨年、日本に寄港する外国船舶に2000回以…続き
18年度海外調査インド日本物流団体連合会 日本物流団体連合会(物流連)は7日、都内で2017年度第2回国際業務委員会(委員長=丸山英聡日本郵船取締役専務経営委員)を開催した。昨年1…続き
JMU、掃海艦を受注 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)はこのほど、防衛省から掃海艦1隻を受注し、契約を交わした。防衛省が明らかにした。契約額は99億9000万円。 受注したのは…続き
中国鉄鉱石輸入量、2月1%増石炭18%増、原油1.5%増 中国税関総署が8日発表した2月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比0.9%増の8427万トンで2カ月連続で前年同月を上回った。前月…続き
保冷・グリーン物流で議論日ASEAN物流専門家会合 国土交通省は12日、第13回日ASEAN物流専門家会合の開催結果を公表した。先月28日および今月1日、クアラルンプールで開催した…続き
北米東岸労使が協議再開失効まであと半年、荷主団体が懸念 北米東岸港の港湾労使は先週から、労働協約の延長に向けた協議を再開した。現在の労働協約は今年9月末に失効予定で、両社は昨年末に…続き
大阪港C8、17列クレーンの供用開始阪神国際港湾 阪神国際港湾会社は12日、大阪港C8バースで17列対応のコンテナクレーン1基の供用を開始すると発表した。 C8はこれまで、13列対…続き
新バースは23年供用開始目指す仏HAROPA、取扱の拡大続く フランスのルアーブル港やパリ港、ルーアン港を管理するHAROPAは12日、都内でプレスミーティングを開催した。その中で…続き
日/極東ロ直航サービスを開設高麗海運、広島は増便 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月中旬から、日本の九州・瀬戸内と韓国、極東ロシアを結ぶ航路を開設する。高麗海運ジャパ…続き
米国向け中心に下落続く中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が9日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国向けを中心に、前週に続いて下落した。米国西岸・東岸向けはそれぞ…続き
今月から複数航路改編長錦商船、博多・門司では2サービス開始 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、釜山と西日本や北日本を結ぶ複数航路を改編する。対象となるのは「THS」…続き
リース会社の保有数が大幅増世界のタンクコンテナ市場、拡大続く ITCO(国際タンクコンテナ機構)がこのほど取りまとめた調査によると、今年1月1日時点における全世界のタンクコンテナ総…続き
日本/タイ・越直航航路開設高麗海運、SITCと共同運航で 高麗海運は来月から、日本とタイ、ベトナム、中国を直航で結ぶ航路「VTX3」を開始する。航路はSITCコンテナラインズとの共…続き
大
中