日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(58781~58800件表示)
2018年3月20日
CKハチソン、李嘉誠会長が引退後継は長男の李澤鉅副会長 香港の複合企業大手、CKハチソン・ホールディングスは16日、李嘉誠(Li Ka-Shing)会長が5月10日の株主総会後に現…続き
23日に大阪ベイエリアセミナー 「大阪ベイエリアセミナー」が大阪港で23日、開催される。国際博覧会(万博)の誘致活動や土地分譲などを紹介する。主催は、大阪市、大阪府、大阪国際経済振…続き
クウェートKOTC向けVLCC受注渤海船舶重工、船価8000万ドル 海外紙によると、中国船舶重工集団(CSIC)傘下の渤海船舶重工は、クウェート船社クウェート・オイル・タンカー(K…続き
海運・物流の2社に分離ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス スウェーデン/ノルウェー資本の自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WW…続き
米国向け中心に下落基調で推移中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が16日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国向けを中心に、下落基調が続いた。米国西岸・東岸向けはそ…続き
マニラに船員医療設備開設船舶管理会社OSM、予防医療を強化 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、フィリピン・マニラに船員専用のクリニックを新設した。雇用前…続き
今月3隻目のケープ1年物用船スイスマリン スイスの大手バルカー船社スイスマリンが今月に入り、ケープサイズ・バルカーの期間1年超の定期用船契約を相次ぎ決めている。まず今月初めのマーケ…続き
今治市に舶用専門の事業所三浦工業、船主・造船所への対応迅速化 三浦工業は16日、愛媛県今治市に舶用の事業所「舶用今治事業所」を開設すると発表した。船主や造船所が集中する今治地区には…続き
ジャンボ、ハイスマンに船上クレーン発注 オランダの重量物船社ジャンボ・マリタイムはこのほど、同国の重量物クレーンメーカー、ハイスマン・エクイップメント(Huisman Equipm…続き
会長に創業者一族のマーリン氏スワイヤ・パシフィック スワイヤグループの中核会社で船舶事業や航空事業などを手掛けるスワイヤ・パシフィックのジョン・スローサー会長が、7月1日付で退任す…続き
NK、直接荷重解析に基づく強度評価のガイド発行 日本海事協会(NK)は19日、「直接荷重解析に基づく強度評価ガイドライン」を発行したと発表した。船舶が受ける波浪中荷重を直接推定して…続き
17年業績の最終利益7億ドルCMA-CGM、11億ドル以上改善 CMA-CGMの17年業績は、最終損益が11億ドル以上改善し、7億ドルの黒字となった。コンテナ輸送量が前年比21.1…続き
三井造船、技報でEGRなど紹介 三井造船はこのほど、製品開発や製造技術を紹介した「三井造船技報」220号を発行した。「NOx3次規制対応技術EGRの就航船試験」などの技術論文や製品…続き
中国/越・タイ航路を開設SMライン、高麗・長錦と共同運航 SMラインは今月から、中国とベトナム、タイを結ぶ航路「CTX」を開始する。19日発表した。航路は高麗海運、長錦商船との共同…続き
救命艇の換気要件を最終化IMO・船舶設備小委 IMO(国際海事機関)は12~16日、英国・ロンドンで第5回船舶設備小委員会(SSE5)を開催し、救命艇の換気を適切に確保するための規…続き
四日市港、1月は15%増の1.6万TEU 四日市港管理組合が15日発表した同港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比14.9%増の1万6139TEUだった。輸出は0.9%増の81…続き
インドネシア貨物留保規則に懸念アジア船協、海運政策の中間会合開催 アジア船主協会(ASA)は15日、東京で海運政策委員会(SPC)の第30回中間会合を開催。ASEAN、台湾、香港、…続き
“青雲丸”事案で再発防止策海技教育機構、第三者委の報告書受け 海技教育機構は練習船“青雲丸”で昨年発生した実習中の学生の3件の事案(自殺未遂、自殺、失踪)に関し、第三者委員会から受…続き
OOCL、日/タイ・比のKTX4を来月休止 OOCLは来月、日本とタイ、フィリピンを結ぶ「KTX4」サービスを休止する。14日発表した。サービスは商船三井の運航航路「CBE」からス…続き
名門大洋フェリー、明石海峡で航行不能に 名門大洋フェリーが大阪/新門司間を運航する“フェリーふくおかⅡ”が18日午後7時35分ごろ、明石海峡付近で航行不能となった。急病人の緊急下船…続き
大
中