日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,834件(58601~58620件表示)
2018年10月15日
NK、IMO燃費報告制度対応システム提供 日本海事協会(NK)は12日、IMO(国際海事機関)が来年から導入する燃料消費実績報告制度(IMO-DSC)に準拠した、船舶の燃料消費実績…続き
HDS貨物の優先引取サービスで実証事業大阪港夢洲C10隣に専用ゲート 大阪市港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社は共同で、HDS(ホットデリバリーサービス)貨物を対象とした優先…続き
東京ガス、LNGカナダから長期調達 東京ガスは10日、このほど投資決定されたカナダのLNGプロジェクト「LNGカナダ」からのLNG売買に関して、三菱商事の子会社と基本合意書を締結し…続き
日本財団海洋コンソーシアム、学生報告会 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは12日、海外での海洋開発サマースクールやインターンシップに参加した学生による報告会を開催した…続き
秋田・苫小牧サービス継続天敬海運 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月、長錦商船と共同運航していた「STP」サービスの休止に伴い、新たに「JTS」サービスとして秋田…続き
清水港、9月は1.4%増の4万TEU 清水港の9月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比1.4%増の3万8895TEUだった。内訳は輸出が4.3%増の2万563TEU、輸入が…続き
「今日の段階では、台風がどう進路をとるかまだわからないな」と、パソコンで表示された天気図から顔をあげるのは堺泉北埠頭会社の中田憲正社長。訪れたのは台風の発生直後のころ。気象予報士の…続き
日本内航海運組合総連合会の加藤由紀夫理事長は、9月28日の日生地区海運親睦セミナーで講演するため初めて岡山県を訪れ、「母方の曽祖父が備前市の伊部に住んでいたことがあり、その話を久本…続き
「将来的には中古買船や新造発注などで自社船を保有し、運航規模を徐々に拡大していきたいと考えています」。こう意気込むのはNSユナイテッド海運のシンガポール子会社、NSユナイテッド・バ…続き
◆5~6年前を彷彿とさせる状況にある。複数の大型LNG生産プロジェクトの投資決定が今年から来年に相次ぐとみられる。投資決定が遅れていたプロジェクトもあるが、今月初めには、カナダの太…続き
2018年10月12日
港湾めぐり 堺泉北港③大王海運RORO船3隻でデーリー運航 大王海運は、千葉/堺泉北/宇野(岡山)/三島川之江の4港を、RORO船3隻で運航している。日曜を除く毎日、各港に寄港する…続き
三井E&S造船、必然の中国進出エンジニアリングと協業戦略を一歩先に 三井E&S造船は今年4月に造船専業会社として独立したのを機に、生き残るための戦略として「エンジニアリング」と「協…続き
三井E&S造船、揚子江船業と提携三井物産と共同、「協業戦略」に本腰 三井E&S造船は、三井物産と共同で、中国民営造船大手グループの江蘇揚子江船業との提携を決めた。エンジニアリング力…続き
機関投資家にSOx規制対応説明商船三井、第2回ESGミーティング 商船三井は10日、機関投資家を本社に招き第2回ESG(環境・社会・ガバナンス)IRミーティングを開催した。「海運に…続き
連載:欧州LNG船②郵船、長期案件の積み上げ目指すNYKエナジー・トランスポート(アトランティック) 野尻敦也マネージング・ダイレクター ― 欧州のLNG需要見通しは。 「天然ガス…続き
各船社減便で増加続く待機コンテナ船、177隻・51万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、今月1日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して10隻増の177隻、…続き
船舶検査にドローン活用BHPビリトン 豪英資源大手BHPビリトンは10日、海上輸送の安全性・効率性の向上に向け、ドローン(小型無人機)の活用を拡大していく方針を明らかにした。既にホ…続き
メキシコ沖合開発にFPSO三井海洋開発、ENIから受注内定 三井海洋開発(MODEC)は11日、イタリア大手石油会社ENIの子会社からFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備…続き
川崎に脱水素プラント建設開始郵船ら参画の水素サプライチェーン事業 日本郵船などが参画する水素サプライチェーン実証事業で11日、川崎市内に建設する脱水素プラントの起工式が行われた。プ…続き
関税引き上げでも輸入好調米国の小売貨物荷動き 米中間の貿易摩擦の影響が懸念されるなか、米国への小売関連輸入コンテナの荷動きは依然として好調が続いている。昨年まで単月ベースでの輸入記…続き
大
中