日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(58241~58260件表示)
2018年4月18日
物流施設再編・高度化で補助国交省港湾局、来月15日まで対象事業公募 国土交通省港湾局は16日、民間事業者が実施する港湾物流施設の再編・高度化補助事業の公募を開始した。2つ以上の物流…続き
コーブポイント、今月下旬に日本向け初出荷 東京ガス、住友商事、関西電力は16日、ドミニオンエナジーコーブポイントLNG社が事業主となる米国メリーランド州のコーブポイントLNGプロジ…続き
海技資格でロシアと相互承認露運輸相と国交相が署名、29カ国目 国土交通省は16日、ロシアとの海技資格の相互承認に関する協力覚書の署名を同省で行った。石井啓一国土交通大臣とロシアのマ…続き
東京海上日動、貨物保険実務でセミナー 東京海上日動火災保険は来月16日、「外航貨物海上保険の実務」と題してセミナーを開催する。第一部で「外航貨物海上保険の基礎」、第二部で「外航貨物…続き
中国系企業から120型BC10隻受注CSIC、総額3.8億ドルで 海外紙によると、中国船舶重工集団(CSIC)グループは、中国のマンガン鉱石サプライヤーである寧夏天元錳業集団が香港…続き
海洋研究開発機構と包括連携協定海上・港湾・航空技術研究所 海上・港湾・航空技術研究所(大和裕幸理事長)は17日、海洋研究開発機構(平朝彦理事長)と海洋研究開発分野における包括的連携…続き
タイ航路開設で記念式典川崎港、“SITC Kawasaki”が初入港 川崎港戦略港湾推進協議会は17日、SITCコンテナラインズのタイ航路開設と運航船“SITC Kawasaki”…続き
中国・泰州口岸、フェリー2隻受注 海外紙によると、中国の泰州口岸船舶は、同国の広東双泰運輸集団から貨客フェリー2隻を受注した。2019年3月から順次竣工予定。船価は不明。 受注した…続き
日舶工、神戸大海事科学部で舶用工業講義 日本舶用工業会(日舶工)は今月10日に、舶用工業講義「最新舶用機器・技術概論」を神戸大学海事科学部で開講した。講義は今年で10年目で、7月2…続き
MSC、フィリピン発着サービス開始 MSCはこのほど、フィリピン発着サービスの提供を開始した。3月1日付で、フィリピンのシーグローリー・シッピング・サービス(Seaglory Sh…続き
星港で海上交通のAI予測技術富士通、MPAと共同実証開始 富士通は16日、シンガポール海事港湾庁(MPA)と、海上交通マネジメント技術を活用する実証実験を開始したと発表した。 AI…続き
水中騒音や船体付着生物も議題にIMO、MEPC72で議論 IMO(国際海事機関)が9~13日にロンドンで開催した第72回海洋環境保護委員会(MEPC72)では、国際海運の温室効果ガ…続き
香港、3月は7%減の160万TEU 香港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比7.4%減の160万200TEUだった。2カ月連続で減少した。ターミナル別には、葵青コンテナターミナルが9…続き
LA港、3月は27%減の57万TEU 米国・ロサンゼルス港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比26.7%減の57万7865TEUと減少した。2月は2桁増と増加したが、3月は落ち込んだ…続き
二元燃料バンカー船を建造ケッペル、シナンジュ/三井物産向け シンガポールのケッペル・オフショア・アンド・マリンはこのほど、同国で初めてとなるLNG燃料を使用できる二元燃料のバンカー…続き
インターンシップを実施関東運輸局、内航タンカーで 国土交通省関東運輸局はこのほど、上野トランステックの協力の下、同社の内航タンカーでインターンシップを実施した。13日発表した。千葉…続き
フェリー・RORO船を活用推進中部で物流効率化協議会を設置 国土交通省中部地方整備局と中部運輸局は13日、産官学による「中部におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議…続き
みなとオアシス知夫里島を登録 国土交通省港湾局は21日、島根県隠岐郡知夫村の「みなとオアシス知夫里島」を新規登録する。同日来居港フェリーターミナルで行われる「野だいこん祭り(島開き…続き
2018年4月17日
ツネイシC&F、引揚船台を新設アルミ船の修繕事業拡充に対応 常石グループでアルミ合金製の旅客船などの建造を手掛けるツネイシクラフト&ファシリティーズ(神原潤社長、TFC)は16日、…続き
中国鉄鉱石輸入量、3月10%減石炭21%増、原油0.6%増 中国税関総署が13日発表した3月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比10.2%減の8578万トンと2ケタ減だった。前月比では1.…続き
大
中