日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,782件(58161~58180件表示)
2018年7月27日
「広州港は古代から中国の重要な貿易港です。昨年は前年比8%増の2037万TEUのコンテナ取り扱いがあり、世界7位となりました」と紹介する中国・広州港集団の張建華副総経理。同社は広州…続き
「ツイッター上で“海”に関わる言葉がどのような言葉と一緒に使われているかを調べてみました」と、都内で開催された海洋教育シンポジウムで話すのは日本財団の海野光行常務理事。その調査の対…続き
◆2020年のSOx(硫黄酸化物)規制を見据えて、コンテナ船業界の新造船を巡る動きも活発化している。このところの動向を見て受ける印象としては、「思ったよりスクラバーの採用が増えるの…続き
「一泡吹かせる」とは、強者を相手に怯まず、予想外の手を繰り出して大いに悩ませ、うろたえさせることをいう。見ている世間の大方は「天晴れ、快事なり」と囃し手を叩く。そういう場面が戦後…続き
2018年7月26日
(8月1日) ▼NYK LNG Shipmanagement (UK) Ltd.<ロンドン><船長>(NYK LNGシップマネージメント<東京><船長>)進藤 航 ▼NYK L…続き
ケープサイズ市況、年初来高値2.6万ドルに続伸、中国滞船で太平洋急騰 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズの主要航路平均用船料は24日、前日比1291ドル高い2万63…続き
スクラバー受注983隻・1561基排ガス装置協会、63%が既存船向け 排ガス浄化システム協会(EGCSA)は、今年5月までの全世界におけるSOxスクラバーの受注累計が983隻だった…続き
自動運航船実証事業の実施者決定国交省、郵船・商船三井など22者参加 国土交通省は25日、自動運航船の実現に向けて今年度から行う実証事業の実施者に、日本郵船、商船三井など22者が決定…続き
自動車船、船腹タイト継続運賃底上げに追い風、秋以降の動向注目 自動車船では船腹がタイトな状態が続いている。完成車荷動きが緩やかに回復する一方、船腹量は横ばいで推移しているためで、こ…続き
短い輸送日数など背景に好調日本/海峡地航路、投入船大型化も 日本とシンガポール、ポートクランの海峡地を結ぶ航路の好調が続いている。ローカル貨物の荷動きが堅調なほか、トランシップ利用…続き
虚偽情報問題でAPLロジと和解川崎汽船 川崎汽船は25日、APLロジスティクス(本社=シンガポール)による虚偽情報送信問題で同社と和解に至ったと発表した。川汽は和解の理由について、…続き
17年は5%増の2279万TEU日本港湾、過去最高を更新 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新し…続き
第2回神戸海洋産業セミナー、1日に開催 第2回神戸海洋産業セミナーが8月1日、神戸市産業振興センターで開催される。主催は、テクノオーシャン・ネットワークと神戸海洋産業ネットワーク(…続き
ハンディマックス1隻中古買船イーグルバルク、20カ月で13隻目 米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングは24日、2014年建造の6万4000重量トン型…続き
STX造船、受注案件の破談相次ぐバレスやシンシア向けなど、RG発給されず 韓国のSTX造船海洋は、内定を含めて受注していた新造案件の破談が相次いでいるようだ。韓国現地紙によると、こ…続き
大
中