日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(57461~57480件表示)
2018年6月1日
外航日本人船員確保の取組み議論国交省、第2回検討会開催 国土交通省海事局は5月31日、第2回「外航日本人船員の量的観点からの確保・育成に関する検討会」を開催し、活発な議論が交わされ…続き
純利益247万ドル、黒字転換香港船主ジンフィの1~3月期 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングの2018年1~3月期業績は、売上高が前年同期比17%増の1798万ドル、営業損益が…続き
中国発貨物対象にPSS導入ハパックロイド ハパックロイドは6月1日付で、中国発貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入すると発表した。課徴額はTEU当たり55ドル…続き
船舶電装協会、米子市でブロック会議・研修会 日本船舶電装協会はこのほど、鳥取県米子市で中国船舶電装協議会(会長:山本勝広協成電機社長)の協力を得てブロック会議・研修会を5月25日に…続き
英海上警備会社が日本進出海賊対策で武装警備員派遣 英国に本社を置く民間警備会社SAPU(スペシャル・アンチパイレーシー・ユニット)が4月から日本での本格的な営業活動を開始した。日本…続き
ポートランド向けサービス開始SMライン、シアトルから鉄道輸送 SMラインは5月下旬から、シアトル経由ポートランドコンテナヤード(CY)向けのサービスを開始した。シアトル/ポートラン…続き
船隊整備「スクラバー視野に」NSユナイテッド海運・小畠社長 NSユナイテッド海運は5月30日、海事専門紙などメディア関係者を招き懇親会を開催した。同社役員とグループリーダー、グルー…続き
日舶工、次世代会が「海事行政研修会」開催 日本舶用工業(日舶工)の舶用次世代経営者等会議(次世代会)は5月21日の第22回会合で、国土交通省(国交省)海事関係局の室長らを招いた「海…続き
(5月31日) ▼辞職<6月1日付で国土交通省>(共有船舶建造支援部担当課長)藤田健雄 ▼辞職(技術企画部技術企画課総括課長補佐<企画>)星田直也
クルーズ拠点、10月に3次募集国交省 国土交通省港湾局は31日、「官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書(目論見)」の3次募集を年内に実施する予定であることを明らかにした。10月…続き
今月最終選考会を実施郵船グループSCSなど主催のコンテスト 日本郵船のグループ会社、シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズ(SCS)は6月6日、シンガポールのマリーナベイサ…続き
IHI、「攻めのIT経営銘柄2018」に選定 IHIは5月31日、ITの積極的活用に取り組んでいる企業として「攻めのIT経営銘柄2018」に選定されたと発表した。2016年度に続き…続き
イクシスLNG、生産開始へ全準備作業完了 国際石油開発帝石(INPEX)は5月31日、開発作業を進めている豪州イクシスLNGプロジェクトの陸上および沖合における全ての主要施設で、生…続き
(6月28日) ▼取締役(総合企画部長)小川真司 ▼退任(取締役)石原伸男=顧問に就任予定
国際RORO貨物も対象に博多港・物流トライアル、7月受付開始 福岡市港湾空港局は7月2日から31日まで、博多港コンテナ物流トライアル推進事業の募集を開始する。今年度は、国際海上コン…続き
韓進重工、本社工場の移転構想 韓国現地紙によると、韓進重工業が釜山市内の主力工場である影島造船所を移転する構想が再び浮上している。移転候補先は釜山港コンテナターミナルがある神仙台埠…続き
トロント向け直行混載開始セイノーロジックス セイノーロジックスは6月、カナダ・バンクーバー向けに加えて、トロント向けダイレクト混載サービスを開始する。神戸、大阪、京都、名古屋、清水…続き
日本発、極ロ向けのT/T短縮現代商船、日韓フィーダーは投入船大型化 現代商船は6月から、極東ロシアと釜山、中国を結ぶ「CRE」サービスを改編し、名称も新たに「CRN」とする。5月3…続き
東京港、2月の外貿コンテナ21%増 東京都港湾局が5月29日公表した東京港の2月のコンテナ取扱量(速報値)は、外内貿合計で前年同月比18.4%増の40万8019TEUだった。内訳は…続き
青島港・大唐ターミナルに初の外貿航路 青島港董家口港区董家口分公司が運営する青島港の大唐ターミナルに5月29日、初の外貿航路が就航した。寄港したのはコスコシッピングラインズのフィリ…続き
大
中