日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(57421~57440件表示)
2018年8月28日
NK、海事データ解析コースが経産省の認定 日本海事協会(NK)は27日、海事データサイエンティスト育成講座「機器計測データの解析コース」が経済産業省(経産省)の「第四次産業革命スキ…続き
広島港、危険品セミナーを開催 広島港振興協会とひろしま港湾管理センターは22日、「広島港危険物国際海上運送規則セミナー」を開催した。 セミナーでは、日本海事検定協会安全技術室の萬崎…続き
NK、5地区で秋季技術セミナー 日本海事協会(NK)は10~11月に国内5カ所(東京、福岡、尾道、今治、神戸)で秋季技術セミナーを開催する。鋼船規則などの改正や国際条約の動向につい…続き
アバディーン大が韓国分校計画を撤回、海洋低迷で 英国スコットランドのアバディーン大学が韓国の慶尚南道で進めていた河東キャンパスの開校計画が中止になった。韓国紙が報じた。韓国における…続き
「趣味は体を動かすこと。汗をかくことで良い気分転換になります」と話すのは、商船三井の德元仙治ドライバルク船一部長。会社帰りに週2~3回は皇居でランニングし、花粉の時期になるとプール…続き
「日本はインドにとって重要なトレードパートナーであり、交流を深めていきたい」。そう話すのは在日インド大使館のラジ・クマル・スリワストワ副大使だ。先日、都内で開催されたサプライチェー…続き
「ドライバルク市況の回復は手の届く範囲内にきたと考えています」と英調査会社IHSマークイットのダリボー・ゴギック主席アナリスト。「統計をみると、ドライ貨物の荷動きは中国を中心に堅調…続き
◆「全ての船の上に小型のプラントを載せる方が非効率。大局的にはむしろ環境に悪いのではないか」。ある船主がそう話していた。彼が言う「小型プラント」とは2つ。1つはバラスト水処理装置。…続き
2018年8月27日
採用船種・船型に広がりスクラバー、搭載計画相次ぎ表面化 2020年1月の硫黄酸化物(SOx)一般海域規制の発効に向け、高硫黄C重油から硫黄分を除去するスクラバーの搭載計画が国内外で…続き
上期純損失6615万ドルに縮小ナビオス・マリタイム ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスが23日発表した2018年上期(…続き
上期の新造受注、8割増の2670万トン韓国がシェア4割、日本は2割超維持 IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2018年上半期(1~6月)の世界の新造船受注量は658隻・2670…続き
苫小牧港、砕氷艦“しらせ”が初入港 苫小牧港西港区南ふ頭に9月7日から10日、砕氷艦“しらせ”(基準排水量1万2650トン)が寄港する。苫小牧への寄港は初めてとなる。苫小牧市は今年…続き
海外船主融資、判断分かれる金融機関、リスク管理が壁に 海外船主向けの直接融資について、国内金融機関の判断が分かれている。国内の船舶融資需要は大きな伸びが期待できない一方、貸出難で多…続き
コンテナ取扱は増加傾向維持広島港・福山港、豪雨災害の影響軽微 広島県はこのほど、今年7月の広島港・福山港それぞれのコンテナ取扱量を発表した。広島港は前年同月比6%増の2万1265T…続き
コンテナ船受注残で韓国抜く今治造船、大型船受注相次ぎ世界首位に 今治造船がコンテナ船の受注残で世界首位に立った。コンテナ船市場で圧倒していた韓国造船大手が、大型船の引き渡しを進める…続き
スクラバー搭載を改めて否定マースクのスコウCEO A・P・モラー/マースクのソレン・スコウCEOは上半期の業績発表会見で、20年のSOx規制対応方針として、スクラバー搭載に関して改…続き
内藤社長と船・機長が意見交換日本郵船、海陸一体で安全運航 日本郵船は24日、安全キャンペーン「Remember Naka-no-Se」の一環として、23日に本社内で内藤忠顕社長をは…続き
スエズマックス1隻売船ユーロナブ 原油船大手のユーロナブは23日、スエズマックス・タンカー1隻の売船を発表した。対象船は1998年建造の14万6640重量トン型“Cap Romu…続き
ツネイシクラフト、“フェリーくだかⅢ”竣工 ツネイシクラフト&ファシリティーズ(広島県尾道市)は8日、久高海運向け89総トン型旅客船兼自動車渡船“フェリーくだかⅢ”を竣工した。沖縄…続き
大韓造船、アフラ型集中で受注増エネセル向け2隻受注、20年前半埋める 海外紙によると、経営再建中の韓国の大韓造船はギリシャ船主エネセル(N・S・レモス)から11万4000重量トン型…続き
大
中