日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(57221~57240件表示)
2018年6月13日
5月のPSC、処分対象10隻 国土交通省海事局は5月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表した。国際条約が定める基準への不適合により、日本で航行停止処分などが課された…続き
バルカーなど新造船50隻建造か露USC、自国造船振興策の一環で 海外紙によると、ロシア国営造船統括会社ユナイテッド・シップビルディング・コーポレーション(USC)は、ロシア国内の船…続き
純利益990万ドル、黒字転換スターバルクの1~3月期 米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルクキャリアーズの2018年1~3月期業績は、売上高…続き
新潟港、5月は5.5%増の1.7万TEU 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟港の今年5月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、輸出入合わせ前年同月比5.5%増の1万…続き
TSラインズ、ジャカルタ向け休止前倒し TSラインズは7月からとしていたインドネシア・ジャカルタ向けサービスの休止を前倒しし、今月からとした。日本発最終本船は、「JTK」で4日東京…続き
スマートデザイン、新社長に法本氏 スマートデザインの新社長に法本敬太取締役リバースエンジニアリンググループ部長(写真)が今月6日付で昇格した。松尾晃社長は代表取締役に就任した。第5…続き
日舶工、神戸大で舶用工業説明会開催 日本舶用工業会は5日、舶用工業の周知を目的とした「舶用工業説明会」を神戸大学海事科学部深江キャンパスで開催した。過去最多の31社が参加し、同大学…続き
全国港湾、アカカミアリ対策で緊急指示 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は6日、神戸港を経由して新居浜港に輸入されたコンテナから特定外来生物「アカカミアリ」が発見されたことを受け、…続き
テクロス、バラスト装置のUSCG承認取得 韓国のバラスト水処理装置メーカーであるテクロスが5日、バラスト水処理装置「Electro-Cleen System」の米国沿岸警備隊(US…続き
港湾労組、名古屋港の自働化CTを視察 港湾労組はこのほど、日本唯一の自働化コンテナターミナルとなる名古屋港・飛島ふ頭南側コンテナターミナル(TCB)を視察した。計24人が参加した。…続き
ノルウェーのシメク造船が廃業 海外紙によると、ノルウェーのシメク造船が廃業する。オフショア作業船(OSV)の建造を得意としていたが、海洋マーケットの低迷で仕事不足に陥り、先月引き渡…続き
「どの産業もそうですが、内航海運もいかに人を集めて育てるかということに尽きると思います。そのために、我々は“船の仕事”をもう一度つくり直す必要があると思います」との話すのは内航船の…続き
米国のイラン核合意離脱の影響を解説した石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部の猪原渉氏。イランの石油生産量は2012年の制裁で激減し、16年の制裁解除で復活した状態。「外資の力を借り…続き
「台湾産のフルーツの値段は随分、安くなってしまいましたよ」。そう苦笑いするのはTSラインズの陳徳勝董事長。台湾産フルーツといえばマンゴーやライチ、パパイヤなどが有名だが、数年前と比…続き
2018年6月12日
欧州銀、貸出姿勢は「三極化」船舶融資市場、回復傾向に 欧州銀行の船舶融資への貸出姿勢は「縮小・撤退」「現状維持」「拡大・新規参入」に三極化している。国ごとの差も鮮明で、海運の不良債…続き
中国鉄鉱石輸入量、5月3%増石炭1%増、原油5%増 中国税関総署がこのほど発表した5月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比2.9%増の9414万トンと2カ月連続で増加した。3月はブラジル出…続き
海洋科学技術分野で連携協定海洋大と海上・港湾・航空技術研究所 東京海洋大学は8日、海上・港湾・航空技術研究所と海洋科学技術分野における包括的連携推進の基本協定を同日締結したと発表し…続き
辰巳商会と川西倉庫に融資日本政策投資銀行 日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、辰巳商会と川西倉庫に対して融資を実施したと発表した。 辰巳商会には、「地域元気プログラム」に基づいて…続き
内海造船、27型バルカー完工 内海造船は8日、瀬戸田工場で建造していた2万7200重量トン型オープンハッチ・バルカー“Araucaria”を完工した。契約船主はNISSHO SHI…続き
次世代浮体式洋上風力発電のバージ型浮体が完成NEDO/日立造船、堺工場で公開 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日立造船は8日、次世代浮体式洋上風力発電システムのバー…続き
大
中