検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(56981~57000件表示)

2018年9月18日

20年9月にQE初寄港、東京国際クルーズターミナルに

20年9月にQE初寄港東京国際クルーズターミナルに 東京都港湾局は14日、現在整備中で2020年7月に供用を開始する東京国際クルーズターミナルに、キュナード・ラインが運航するクルー続き

2018年9月18日

日舶工、SMMに日本パビリオン出展

日舶工、SMMに日本パビリオン出展 日本舶用工業会(日舶工)は、今月4~7日にドイツ・ハングルクで開催された国際海事展「SMM2018」に会員企業20社と、日本パビリオンを形成して続き

2018年9月18日

阪神港、六甲RC6・7、コンテナ搬出を再開

六甲RC6・7、コンテナ搬出を再開阪神港 台風21号で被害を受けた阪神港について、神戸港六甲アイランドのコンテナターミナルRC6・7で、引取可能なコンテナの搬出が12日から再開して続き

2018年9月18日

スバル、商船三井自動車船で船積み見学会

商船三井自動車船で船積み見学会スバル SUBARU(スバル)は14日、川崎港東扇島岸壁に着岸中の商船三井運航自動車船“Violet Ace”(5031台積み)で自動車専門メディア・続き

2018年9月18日

国交省・内航統計6月、輸送量5%減

国交省・内航統計6月、輸送量5%減 国土交通省総合政策局が14日発表した6月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比5.4%減の2876万トンだった。トンキロベースでは4.続き

2018年9月18日

スワイヤ・協和海運、南太平洋航路をウィークリー化

南太平洋航路をウィークリー化スワイヤ・協和海運 スワイヤ・シッピングと協和海運は来月から、日本を含むアジア/南太平洋航路で相互にスペース交換を開始する。現在は、スワイヤが多目的コン続き

2018年9月18日

商船三井・丸紅、極東ロシア投資促進機関と協定

極東ロシア投資促進機関と協定商船三井・丸紅、LNG積替基地実現に向けて 商船三井と丸紅は、日本企業によるロシア極東地域への投資を促進するジャパニーズ・プロジェクト・プロモーション・続き

2018年9月18日

日港協/神戸市・大阪市、台風21号で石井国交相に緊急要望、港湾復旧・復興へ

台風21号で石井国交相に緊急要望日港協/神戸市・大阪市、港湾復旧・復興へ 日本港運協会の久保昌三会長は14日、石井啓一国土交通相に台風21号災害に関する緊急要望書を提出した。また同続き

2018年9月18日

JXオーシャン、北海道地震で義援金

JXオーシャン、北海道地震で義援金 JXオーシャンは14日、北海道胆振東部地震の被災者や被災地の支援に役立ててもらうため、300万円の義援金を寄贈することを決定したと発表した。

2018年9月18日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は13日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型と5年ごと見直し型の「10年超11年以内」の金利をそれぞれ引き続き

2018年9月18日

四日市港、7月は3%減の1.6万TEU

四日市港、7月は3%減の1.6万TEU 四日市港管理組合が11日発表した同港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.9%減の1万6248TEUだった。内訳は輸続き

2018年9月18日

太平洋フェリー、ボランティア支援割

太平洋フェリー、ボランティア支援割 太平洋フェリーは12日、北海道胆振東部地震のボランティア支援割引を実施すると発表した。実施期間は13日から10月31日までで、苫小牧発仙台・名古続き

2018年9月18日

【ログブック】森昌文・国土交通省国土交通事務次官

「カリブ海で双胴型のヨット(カタマラン)に乗るのが夢で、米国に赴任時に家族とそれを実現できました」と明かす国土交通省の森昌文国土交通事務次官。実務では現場の経験を重視した施策展開を続き

2018年9月18日

【ログブック】中路康行・艇長

江戸時代に千石船とも呼ばれた「弁才船(べさいせん)」の航跡をヨット「サザンクロス号」でたどる企画が行われ、先ごろ大阪港に帰港した。出港から帰港まで113日間のうち、休憩などを除いた続き

2018年9月18日

【ログブック】南宣之・大島造船所社長

「以前は国内向けの仕事が7割、海外向けが3割でしたが、いまはこの比率がほぼ逆転しています」と大島造船所の南宣之社長。その分、設計は海外とのテクネゴが増え、生産現場も海外監督とのやり続き

2018年9月18日

【青灯】現場に行くことが重要

◆海運・造船業界を取材する中でも昔からなじみの深かった台湾だが、実際に行ったことはなかった。日頃取材をさせていただく日本の業界関係者の中にも、同国に頻繁に訪問している方が多い。そう続き

2018年9月14日

三菱造船、フェリー戦略の次の一歩、カギ握る下関の「欧州化」

カギ握る下関の「欧州化」三菱造船、フェリー戦略の次の一歩 三菱造船がフェリーや特殊船などの「艤装主体船」への注力という戦略を掲げる上で、建造の拠点を担う三菱造船下関の役割が高まって続き

2018年9月14日

商船三井の商船大学、実習棟「Spirit of MMMA」と“命名”、実機など触れる機会充実

実習棟「Spirit of MMMA」と“命名”商船三井の商船大学、実機など触れる機会充実 商船三井らがフィリピンで開校した商船大学「MOL・マグサイサイ・マリタイム・アカデミー(続き

2018年9月14日

韓国バラスト装置メーカー・S&SYS、USCG承認取得で懇親会開催

USCG承認取得で懇親会開催韓国バラスト装置メーカー・S&SYS 韓国造船大手サムスン重工業グループでバラスト水処理装置などの舶用製品を手掛けるS&SYS(エス・アンド・シス)は1続き

2018年9月14日

MOLケミカルタンカー、ベルギーでタンクターミナル事業展開へ、総合物流展開へ歩み

ベルギーでタンクターミナル事業展開へMOLケミカルタンカー、総合物流展開へ歩み 商船三井グループのケミカル船社MOLケミカルタンカーは12日、ベルギー・アントワープ港で化学品のタン続き