検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(56961~56980件表示)

2018年9月19日

【ログブック】フレドリック・グリル・マースクラインダイレクター

デジタル戦略を積極的に推進するマースクライン。しかしアジア太平洋地域でカスタマー・エクスペリエンス&トランスフォーメーション担当のフレドリック・グリル・ダイレクターは「多くのメリッ続き

2018年9月19日

【ログブック】大野圭・東扇島物流センター社長

SUBARU(スバル)は先週、川崎市で新型フォレスターの自動車専門メディア向けPRイベントを開催した。自動車船の船積み見学会を含む同イベントに協力した東扇島物流センターの大野圭社長続き

2018年9月19日

【青灯】難しさ増す大西洋市場

◆「大西洋では再生可能エネルギーの普及がドライバルクやエネルギー輸送の需要動向を見えにくくしている」(ロンドン在住の邦船関係者)。風力や太陽光など、欧州では猛烈な勢いで再エネの導入続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【ドライバルク】低エクスポージャー運営が進展

リーマン・ショックから10年【ドライバルク】低エクスポージャー運営が進展高リターンより安定に重点 ドライバルク事業はリーマン・ショックからの10年で、エクスポージャー(市況変動リス続き

2018年9月18日

港湾めぐり 三田尻中関港①、自動車産業の発展に貢献、ガントリー2基目稼働

港湾めぐり 三田尻中関港①自動車産業の発展に貢献、ガントリー2基目稼働 三田尻中関港は、後背地にマツダ防府工場を中心とした自動車産業を持つ日本国内有数の新車輸出港で、完成自動車を安続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【海運経営】長期不況、船社の価値感変える

リーマン・ショックから10年【海運経営】長期不況、船社の価値感変える規模から安定重視へ、教訓を継承 リーマン・ショック後の10年は、オペレーターの大倒産時代だった。2008年10月続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【造船業】造船不況、想定どおりの展開に苦闘

リーマン・ショックから10年【造船業】造船不況、想定どおりの展開に苦闘「中国脅威」の現実化と停滞する戦略 過剰建造能力の温存、不公正な政府支援、中国造船業の伸長…。この10年間の造続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【コンテナ】環境急変、業界再編の序章に

リーマン・ショックから10年【コンテナ】環境急変、業界再編の序章に淘汰・大型化加速 コンテナ船産業にとって10年前のリーマン・ショックは、今年に入ってようやく落ち着いた業界大再編の続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年の海事産業、底流で構造変化、技術革新競争へ

底流で構造変化、技術革新競争へリーマン・ショックから10年の海事産業 世界経済だけでなく、海事産業にも激震が走った2008年9月のリーマン・ショックから10年の節目を迎えた。国内外続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【船主・金融】難易度の高い案件増加

リーマン・ショックから10年【船主・金融】難易度の高い案件増加事業環境が様変わり リーマン・ショックからの10年間で、国内船主(船舶オーナー)と船舶融資を手掛ける金融機関の事業環境続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【新造船マーケット】不況下での大量発注で市場混沌

リーマン・ショックから10年【新造船マーケット】不況下での大量発注で市場混沌受注機会の短期化でより難局に この10年間、新造船マーケットはかつての不況時にはなかった現象がみられた。続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【タンカー・ガス船】長期不況で船社集約、新興勢勃興も

リーマン・ショックから10年【タンカー・ガス船】長期不況で船社集約、新興勢勃興も米国と中国が物流の主役に リーマン・ショックからの10年間、世界のタンカー業界は船社の集約、新興勢力続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【自動車船】構造変化で収益基盤揺らぐ

リーマン・ショックから10年【自動車船】構造変化で収益基盤揺らぐ新造発注停滞、先行き不透明感晴れず 自動車船は邦船大手の安定収益部門と言われ、海運不況時には会社全体を支えた。特に2続き

2018年9月18日

リーマン・ショックから10年【船舶管理業】M&Aが進展、大手はより巨大に

リーマン・ショックから10年【船舶管理業】M&Aが進展、大手はより巨大にアウトソース需要が拡大 船舶管理業界では海外を中心に、リーマン・ショック後の海運マーケット低迷と合わせるよう続き

2018年9月18日

中国造船、8月受注量、今年最低の129万トン

8月受注量、今年最低の129万トン中国造船、1~8月は6割増も 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年8月の中国造船業の新造船受注量は前年同月比51%減の129万重量トン続き

2018年9月18日

韓国政府、釜山港CTを統合・再編、T/Sの効率化狙う

釜山港CTを統合・再編韓国政府、T/Sの効率化狙う 韓国海洋水産部は13日、釜山港のコンテナターミナル(CT)およびターミナルオペレータの統合・再編計画を明らかにした。2019年6続き

2018年9月18日

ケープサイズ市況、4営業日続落で1万6000ドル割れ

4営業日続落で1万6000ドル割れケープサイズ市況 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は13日、前日比621ドル安い1万5938ドルと続き

2018年9月18日

博多港、物流トライアル、12月に2次募集、来年度継続にも意欲

物流トライアル、12月に2次募集博多港、来年度継続にも意欲 福岡市港湾空港局と博多港ふ頭は13日、東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2018」のプレゼンテーションセミナー続き

2018年9月18日

STX造船、RG獲得で新造船2隻正式受注、オーシャンゴールド向け

RG獲得で新造船2隻正式受注STX造船、オーシャンゴールド向け 韓国紙によると、STX造船海洋は、ギリシャ船主オーシャンゴールド向けに受注していたMR型プロダクト船2隻の新造船に対続き

2018年9月18日

日本郵船、統一安全基準「NAV9000」、導入20年、社内外の共通言語に

導入20年、社内外の共通言語に日本郵船、統一安全基準「NAV9000」 日本郵船は14日、1998年に導入した全運航船の統一安全基準「NAV9000」の20周年の節目に、同基準に基続き