検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(56881~56900件表示)

2018年9月21日

中国新興船社、湖造船廠に64型バルカー発注

蕪湖造船廠に64型バルカー発注中国新興船社、20年納期で マーケットレポートによると、中国の新興船社Shishi Dingxin Shippingは6万4000重量トン型ハンディマ続き

2018年9月21日

郵船の運航船、コロンビア沖で人命救助

郵船の運航船、コロンビア沖で人命救助 日本郵船は20日、同グループが運航するプロダクト船“Challenge Pollux”が、コロンビア沖で遭難していた漁船の乗組員28人を救助し続き

2018年9月21日

“海王丸”、ロシアで帆船行事に参加

“海王丸”、ロシアで帆船行事に参加 海技教育機構(JMETS)は19日、練習帆船“海王丸”がロシアのウラジオストクに10~14日に寄港し、「極東帆船レガッタ2018」関連行事に参加続き

2018年9月21日

近畿地整局、港湾の高潮対策で委員会が初会合

港湾の高潮対策で委員会が初会合近畿地整局 台風21号による大阪湾の各港湾への被害を踏まえ、国土交通省近畿地方整備局は「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」(委員長=青木伸一大阪続き

2018年9月21日

大韓造船、マリナキス氏から受注、アフラ型特化で受注確保

大韓造船、アフラ型特化で受注確保マリナキス氏から受注、スクラバー搭載 海外紙によると、経営再建中の韓国の大韓造船はギリシャ船主エバンゲロス・マリナキス氏のキャピタル・マリタイム・ト続き

2018年9月21日

東京都港湾局、指定管理者の運営状況、外貿CT運営は「A評価」

外貿CT運営は「A評価」東京都港湾局、指定管理者の運営状況 東京都港湾局は19日、指定管理者制度を導入して管理・運営している港湾施設について、2017年度の指定管理者の業務実施状況続き

2018年9月21日

韓国造船大手、1~8月新造受注が前年比3割増、8月は10隻成約

1~8月新造受注が前年比3割増韓国造船大手、8月は10隻成約 韓国造船大手3社の今年1~8月の造船・海洋(オフショア)部門の新規受注実績は168隻・159億ドルで、前年同期比33%続き

2018年9月21日

Xプレス、金沢港へ初入港

Xプレス、金沢港へ初入港 石川県などは19日、シンガポールの大手フィーダー船社Xプレス・フィーダーズ(日本総代理店=ヘスコ・エージェンシーズ)が今月開設した日韓フィーダー航路「BN続き

2018年9月21日

名村造船、ジャパンエンジンの株式10%取得、第2位株主に浮上

ジャパンエンジンの株式10%取得名村造船、第2位株主に浮上 名村造船所は20日、舶用エンジン大手ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)の発行済株式の10.04%(議決権比率続き

2018年9月21日

ジャパン・バン・ラインズ、新社長に鈴江の清水氏

ジャパン・バン・ラインズ、新社長に鈴江の清水氏 鈴江コーポレーションは19日、グループで海上混載を手掛けるジャパン・バン・ラインズの渡邊哲雄代表取締役社長が来月1日付で退任し、同社続き

2018年9月21日

ダイキンMR、シンガポール支店開設

ダイキンMR、シンガポール支店開設 ダイキンMRエンジニアリングがシンガポール支店を開設し、10月1日に営業を開始する。シンガポールではこれまで、ダイキン工業の現地グループ会社を通続き

2018年9月21日

日舶工、東京海洋大で舶用工業講義開講

日舶工、東京海洋大で舶用工業講義開講 日本舶用工業会(日舶工)は、東京海洋大学・海洋工学部で舶用工業講義「舶用工業実務論」を来月4日に開講する。来年2月7日までに全15科目・12回続き

2018年9月21日

船舶電装協会、次世代電装業研究委で工場見学

船舶電装協会、次世代電装業研究委で工場見学 日本船舶電装協会は、次世代電装業研究委員会のメンバーによる見学会を実施した。13日に古河電工産業電線平塚工場、14日に住友重機械マリンエ続き

2018年9月21日

【ログブック】ベ・ジェヒョク・S&SYS社長

「サムスン重工業から独立して1年が経過しました」とS&SYS(エス・アンド・シス)のベ・ジェヒョク社長。同社は船舶の自動化システムや配電盤、バラスト水処理装置の3製品を手掛けている続き

2018年9月21日

【ログブック】楊兵・達通国際航運CEO

日中航路に参入してから2年が経過した中国船社の達通国際航運(EAS)。中韓航路ではシェア15%を占める大手船社だ。この理由について「華北で中韓サービスを提供している他船社は多いです続き

2018年9月21日

【ログブック】加藤雅徳・商船三井常務

フィリピンで商船三井が開校した商船大学MMMAは、卒業後の100%雇用、最新設備の導入、即戦力教育などさまざまな特長がある。設備面ではPCベースの教育機材を多数導入。加藤雅徳常務は続き

2018年9月21日

【青灯】日韓航路のニューカマー

◆今月16日から、シンガポールの大手フィーダー船社、Xプレスフィーダーズが新潟、伏木富山、金沢と釜山新港を結ぶ日韓フィーダー航路を開設した。Xプレスは昨年から他船社からのスペースチ続き

2018年9月21日

【四海茫々】(311)新大陸

 本連載は86~93回の稿で世に有名な三井ファイトの顛末を紹介している。その中で同ファイトは「日本海運に戦後の目覚めを告げる春雷のようなものだった」と記述した。商船三井が2003年続き

2018年9月20日

カーニバルのアジアクルーズ、カリブ海の雄、ついにアジアへ!?

2019年10月、カーニバル・クルーズ・ラインがいよいよ東南アジアにやってくる。

2018年9月20日

船舶データのISO規格化決定、日本が主導、船舶のビッグデータ活用が加速へ

船舶データのISO規格化決定日本が主導、船舶のビッグデータ活用が加速へ 日本舶用工業会(日舶工)は18日、「新スマートナビゲーションシステム研究会(新スマナビ研)」で取り組んできた続き