日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(56681~56700件表示)
2018年7月6日
超過保管料・返却延滞料値上げ韓国船社各社、港湾混雑に対応 日韓航路を運航している韓国近海船社各社が、それぞれの判断で8月以降日本でのデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返…続き
台湾日通、30周年機にサービス強化ILC・トラックライセンスで差別化 日本通運の台湾現地法人、台湾日通国際物流(以下台湾日通、梶井雅章董事長兼総経理)は、創立30周年を迎えたのを機…続き
住友倉庫、安部正一会長のお別れの会 5月4日に死去した住友倉庫会長の安部正一氏のお別れの会が5日、パレスホテル東京で執り行われた。多数の関係者が献花に訪れ、冥福を祈った。享年77歳…続き
昨年コンテナ取扱量で2000万TEUを突破した釜山港。「このうち釜山新港では約1350万TEUを処理しました」と釜山港湾公社、釜山新港事務所の金在佚所長は話す。増加する貨物に対応し…続き
日本油化工業はコンテナ船などの消臭技術を応用した一般向けに消臭剤“消臭仕事人”を販売している。室賀樹取締役管理部長は「私が商品名を考えて、パッケージの商品名を日本郵船の女性社員に書…続き
チップ船運航業と船舶管理業を事業の2本柱とする八馬汽船の酒井隆司社長。船舶管理業では日本郵船のインハウス管理会社として今後も役割を果たすとともに、「まだお付き合い出来ていない船主さ…続き
◆海外に取材に行くと、中国造船所の存在感の高まりを感じずにはいられない。日本の造船所や商社が主力とするバルカーなどの受注状況を探ると、必ずと言っていいほど中国造船の壁が立ちはだかる…続き
企業の盛衰、成否は時に衆知が及ばず否応なく決まってしまうこともあるが、たいていは役員、従業員の意思行動に大きく左右される。人事の重要性が説かれるゆえんはここにある。商船三井の足跡…続き
日本の「デジタライゼーション」が大きく動き出している。船舶のビッグデータを共同活用するためのプラットフォームが世界で初めて発足し、46社が参加。また国土交通省の海事イノベーション…続き
2018年7月5日
中欧鉄道シー&レール拡大コスコ、大連/モスクワ列車運行 中国の海運最大手、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)と大連港集団は、大連(遼寧省)/露モスクワ間で中欧鉄道のブ…続き
カーギル、CO2削減技術を公募業界内外から革新技術求めてDNVGLと評価 穀物メジャーのカーギルは6月28日、船舶からの二酸化炭素(CO2)排出を削減できる新技術を募集するキャンペ…続き
渦潮電機、新役員体制 (6月29日) ▼代表取締役社長 小田雅人 ▼専務取締役 渡辺明典=昇任 ▼専務取締役 藤岡伸吾=昇任 ▼常務取締役 浜野慎次郎 ▼常務取締役…続き
新“きたかみ”が進水太平洋フェリー 太平洋フェリーの新造フェリー“きたかみ”の命名・進水式が4日、三菱重工業下関造船所で開催された。台風7号の影響で1日延期となったが、式典は予定通…続き
スクラバー搭載船1000隻に短納期需要で中小メーカーも受注増顕著 硫黄酸化物(SOx)スクラバーの発注が急増しており、本紙調査によると全世界におけるスクラバー発注累計が既搭載船も含…続き
ケープ市況、2万ドル突破大西洋が急騰、太平洋も上昇軌道に 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズの主要航路平均用船料は3日、前日比1424ドル高い2万515ドルと4営業…続き
国交省、18年度と19年度の海技試験官募集 国土交通省は2018年度と19年度の海技試験官を募集する。業務は海技士試験、水先人試験など海事関係の国家試験にかかわるもの。配属先は関東…続き
大
中