日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,757件(56521~56540件表示)
2019年1月23日
今年は国際労働機関(ILO)の設立100周年など、労働運動がさまざまな節目を迎える年だ。「連合も今年で結成30周年を迎えます。運動をブラッシュアップして、“まもる・つなぐ・うみだす…続き
日本とフィリピンの労使プロジェクトで建造されたフィリピン向けの航海練習船“Kapitan Gregorio Oca”のお披露目が晴天の東京・晴海で行われた。午前の部と午後の部に分け…続き
◆日本の造船業の昨年の新造船受注量は3年ぶりに1000万総トンを突破した。日本船舶輸出組合がとりまとめる2018年1~12月輸出船契約は前年実績比14%増の1079万総トンで、年間…続き
2018年の世界の完成車荷動きは、トレードによってばらつきはあったが、総じて前年と大きくは変わらなかった。ただ、自動車船部門の業績については、主要オペレーター全社で厳しい状況が続…続き
2019年1月22日
海技研、4月21日に研究施設一般公開 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所は4月21日に合同で研究施設を一般公開する。 毎年4月の「科学技術週間」の行事の一環とし…続き
MR型プロダクト船プール結成商船三井と旭タンカー 商船三井と旭タンカーは21日、両社の間でMR型プロダクト船のプール運航体制を発足すると発表した。共同運航体制を「Asahi MOL…続き
バイオ燃料で複数系列の長期契約NBP、ペレット15年・PKS10年 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社、NYKバルク・プロジェクト(NBP)は昨年末までに、バイオマ…続き
《連載》造船業「鬼門」の海外生産<上>不況超えられぬ新設工場 先進国の造船所にとって、海外生産は成長や生き残りのための有力な方策とされてきた。だが近年、造船・海洋不況の中で海外生産…続き
競争力強化と働き方改革が課題日本港湾展望、環境変化への対応が鍵 2019年の日本港湾は、環境変化への対応とターミナルの競争力強化に向けた施策の推進が課題となる。コンテナ船社の合従連…続き
神戸ラスキン会が賀詞交歓会「海事クラスターのレベルアップを」と岡代表 阪神地区の海事関係者による神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>神戸支部)は18日、生田神社会館(神戸市…続き
提携期間を2027年まで延長オーシャン・アライアンス オーシャン・アライアンスはこのほど、提携期間を2027年まで延長すると発表した。17年4月のサービス開始の際、提携期間を5年間…続き
ドール向け冷凍コンテナ船受注中船澄西、2500TEU級2隻成約 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)傘下の中船澄西船舶修造は、米青果物大手ドールから2500TEU級の冷凍コ…続き
BWからケミカル船13隻買船イースタン・パシフィック マーケットレポートや海外紙によると、イースタン・パシフィック・シッピングがBWグループのケミカル船13隻を買船した。買船価格は…続き
外航部門、中長期見据え船隊整備川崎近海汽船・赤沼社長、新年懇親会で方針 川崎近海汽船は18日、業界関係者を招き都内で新年懇親会を開催した。冒頭あいさつに立った赤沼宏社長は、「日本経…続き
スクラバー搭載工事を相次ぎ受注韓国サムカン、ポラリスシッピング向け 現地紙によると、韓国の新興造船所、サムカンS&Cは16日、同国船社ポラリス・シッピングからSOx(硫黄酸化物)ス…続き
セルフ・アンローダー船3隻を売船オルデンドルフ、プール会社の株売却含め1億ドルで ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは18日、セルフ・アンローダー付きバルカーの運…続き
ZIM、電子B/Lサービス投入アジア/南アなど2航路で イスラエル船社ZIMは14日、19年第1四半期中に一部の航路を対象にブロックチェーン技術を活用した電子B/Lを導入すると発表…続き
横須賀・観音崎「戦没船員の碑」に供花天皇皇后両陛下 天皇皇后両陛下は21日、神奈川県横須賀市観音崎公園を訪れ、「戦没船員の碑」に供花された。両陛下の供花は皇太子夫妻時代を含め8回目…続き
ABS、サイバーリスク対策の契約締結 米国船級ABSは16日、香港の独立系船舶管理大手フリート・マネジメントと、ABSのサイバーセキュリティーソリューション「ABS FCI Cyb…続き
MR型プロダクト船1隻売船FSLトラスト シンガポールの船舶投資ファンド、ファースト・シップ・リース・トラスト(FSLトラスト)は18日、4万7500重量トン型のMR型プロダクト船…続き
大
中