日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(56321~56340件表示)
2018年10月26日
≪連載≫邦船大手のLNG船戦略国内外の人材強みにLNG事業拡大商船三井・松坂顕太常務<下> ― 商船三井がLNG船事業を拡大していくに当たってターゲットとなるプロジェクトは。 「今…続き
SOx規制の実質的な延期要求IMO/MEPC73、新興国の一部で 今週22~26日で開催されているIMO(国際海事機関)の第73回海洋環境保護委員会(MEPC73)で、硫黄酸化物(…続き
ドライバルク安全実務者会議を開催日本郵船、世界ナンバーワン船隊構築へ議論 日本郵船は24日、同社が運航するドライバルク船に特化した安全運航意識の共有やトラブル対策に主眼を置いた「ド…続き
コンテナ固縛強化や段落ちなどの対策必要第2回大阪湾高潮対策委員会 台風21号で被災した大阪湾の港湾の高潮対策を検討する「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」の第2回会合が23日…続き
大韓造船、LRⅡ型2隻追加受注中型タンカー特化で受注進展 海外からの情報によると、経営再建中の大韓造船はこのほど、クリアオーシャン・タンカーズからLRⅡ型プロダクト船(アフラマック…続き
にっぽん丸、今後も瀬戸内クルーズへ注力社長が船上で講演 商船三井客船は22~23日、“にっぽん丸”(2万2472総トン)で「秋の瀬戸内海ワンナイトクルーズ」を実施。船上で瀬戸内の魅…続き
社債発行で1兆ウォン調達現代商船 現代商船は23日、新株引受権付社債と転換社債の発行により総額1兆ウォンを資金調達すると発表した。韓国産業銀行が引受先となり、主として先日発注した大…続き
商船三井向けLNG船命名三菱造船、「サヤリンゴ型」最大の18万立方㍍型 三菱造船は25日、商船三井のパナマ法人MOG-X LNG SHIPHOLDING S.A.向けに建造している…続き
ケミカル船5隻の新造整備確定大東通商、福岡造船と臼杵造船所に 大東通商はこのほど、ケミカル船5隻の新造整備を確定した。建造ヤードは福岡造船と同グループの臼杵造船所で、船型は1万60…続き
「世界のコンテナ港2018年度版」レポート作成大阪港、来月21日に講演会 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11月21日、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状―2…続き
日舶工、神戸大の“深江丸”で乗船研修 日本舶用工業会(日舶工)は今月3~5日と10~12日の2回に渡って神戸大学の練習船“深江丸”で乗船研修を実施した。11年目の開催となる今年度は…続き
ブンゲ/バーリの合弁船社発足初年度バルク輸送量は500万トン超 米穀物メジャーのブンゲとサウジアラビア国営船社バーリの子会社バーリ・ドライバルク・カンパニー(BDB)の合弁ドライバ…続き
香港カラベル、都内で恒例の懇親パーティー 香港のカラベル・グループは24日夕刻、都内のホテルで船主・海運会社、商社、ブローカーなど日本の海事関係者を招いてカクテルパーティーを開催し…続き
スクラバー搭載VLプール新設ハンター社、自社船など計11隻で ノルウェーのハンター・グループは24日、ハートリー・マリタイム・パートナーズと組んで、スクラバーを搭載したVLCCのプ…続き
日舶工、東京海洋大の施設見学に参加 日本舶用工業会(日舶工)は21日、東京海洋大学海洋工学部主催のオープンキャンパスにおいて、「キャリアコンパス~将来の仕事を見てみよう~」と題した…続き
9月は9.3%増の154万TEUアジア発米国向け荷動き、累計は過去最高 日本海事センターが25日発表した2018年9月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比9.3%…続き
8月は2.4%減の138万TEUアジア発欧州向け荷動き、累計では過去最高 日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計による…続き
ダミコ、フィオーリCEOが辞任 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは23日、マルコ・フィオーリCEOの辞任を発表した。同氏の個人的な理由としており、辞任は12月3…続き
ダイハツD、舶用機関関連は減収減益 ダイハツディーゼルの2018年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比10%減の267億円、営業利益が同57%減の6億2500万円、経常利益が同…続き
7月は4.5%増の53万TEU米国発アジア向け荷動き、韓国・台湾好調 日本海事センターが25日発表した2018年7月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年…続き
大
中