日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(56301~56320件表示)
2018年7月23日
ガスと水素の混焼でGHG半減海技研、船舶の動力転換に向けて多様な燃料調査 海上技術安全研究所は、温室効果ガス(GHG)削減に向けて船舶の動力源が将来的に大きく転換することに備えて、…続き
貿易手続き簡素化へBC活用カーゴスマート カーゴスマートは18日、オラクルと協業して貿易関連書類手続きの簡素化を図るブロックチェーン・ソリューションを開発すると発表した。オラクルの…続き
造船の最適手順をシミュレート海技研、現場作業の曖昧性排し「デジタル造船」化 海上技術安全研究所は、造船現場における最も効率的な作業手順などを事前の生産シミュレーションで導き出す研究…続き
高齢スープラマックス1隻売船ジンフィ、中国の輸入船規制発効前に 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングはこのほど、2001年建造の5万777重量トン型スープラマックス・バルカー“J…続き
「海の日」記念で海洋教育シンポ総合海洋政策本部・国交省・日本財団 総合海洋政策本部、国土交通省、日本財団は20日、東京海洋大学内で「海の日」記念行事として「海洋教育シンポジウム」を…続き
東京海上日動、HNS条約セミナー開催 東京海上日動火災保険は今月5日に都内でHNS条約に関するセミナーを開催した。「HNS条約の概要と現状」をテーマとし、条約採択までの経緯や発効の…続き
日本無線、西日本豪雨で義援金 日本無線は18日、「平成30年7月豪雨」の被災者支援を目的として、日本赤十字社を通じて500万円を寄付することを決めたと発表した。
中国/中東航路で釜山など追加APL APLは今月から、中国の各港と中東を結ぶ航路「WAX」で、天津新港、釜山、ソハールに追加寄港する。16日発表した。 新たな寄港地・ローテーション…続き
郵船、「NYKレポート2018」発行 日本郵船は20日、アニュアルレポートとCSRレポートを統合した「NYKレポート2018」(日本語版)を発行した。厳しい事業環境の中でも持続的成…続き
神戸港、外貿5月分は1.6%増の19万TEU 神戸市みなと総局によると、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年比1.4%増の19万3028TEUだった。…続き
ヤンマー、西日本豪雨で義援金 ヤンマーは20日、「平成30年7月豪雨」の被災者支援と被災地復興に役立ててもらうため、義援金1000万円の支援を行うことを決定したと発表した。
名古屋港、4月は5.5%増の22万TEU 名古屋港管理組合が18日発表した名古屋港の今年4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.5%増の22万3991TEUだった。内訳は輸出が4…続き
LB港、6月は過去最高 ロングビーチ(LB)港の6月のコンテナ取扱量は前年同月比14.2%増の75万2188TEUだった。これまでの単月最高値だった2017年7月実績を上回り、過去…続き
OOCL、「JTV」サービス休止 OOCLは13日、アジア域内の「JT∨」サービスを休止すると発表した。ホーチミン向けの最終船は、8月5日東京寄港の“APL Jeddah”。蛇口お…続き
大阪港、外貿5月分は3カ月ぶりプラス 大阪市港湾局によると、大阪港の2018年5月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比6%増の18万604TEUとなり、3…続き
大
中