日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(56241~56260件表示)
2018年7月24日
LNG船・FSRU船隊18隻にトタル、エンジーのLNG上流取得完了 仏エネルギー大手トタルはこのほど、同エンジーの上流LNG事業の取得を完了し、2020年までに世界第2位のLNGプ…続き
東西アフリカ、南米など下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が20日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路のほか東・西アフリカ、南米向けを中心に多くの航路で下…続き
LNGバンカリング拠点形成へ釜山港、韓国ガス公社と協力 釜山港湾公社はこのほど、LNGバンカリング拠点整備に向けて韓国ガス公社と協力することを確認した。20年から強化される船舶から…続き
横浜・うみ博で自動車船見学会郵船グループ、タグボート体験乗船も 日本郵船は21日、横浜港大さん橋で開催された「海洋都市横浜うみ博2018~見て、触れて、感じる 海と日本PROJEC…続き
バルチラ、バラスト装置のUSCG試験完了 バルチラは20日、同社バラスト水処理装置「Aquarius UV」について、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認申請に必要な全試験を完了し…続き
海・空で物流インフラ整備進む沖縄県、都内でセミナーを開催 沖縄県などは20日、都内で沖縄県企業誘致セミナーを開催した。沖縄県や内閣府などが同県の物流活性化の取り組みと港湾・空港イン…続き
トヨフジ海運、西日本豪雨被災者支援で義援金 トヨフジ海運は20日、平成30年7月豪雨災害の被災者支援のため、総額100万円(社内募金を含む)の義援金を社会福祉法人中央共同募金会に寄…続き
船社支援の公募開始那覇港、新規航路誘致と国際T/S拡大へ 那覇港管理組合は18日、今年度の那覇港輸出貨物増大促進事業(第1期)で支援する外航船社の公募を開始したと発表した。同事業は…続き
「実習生の食料金負担に断固反対」全日本海員組合・森田組合長 全日本海員組合の森田保己組合長(写真)は23日、記者団と懇談し、海技教育機構が来年度予算で船員実習生が食料金を自己負担し…続き
エムエスシーソフトウェア、造船関連の講演会開催 エムエスシーソフトウェアは来月28日に「MSC Apex Summit 2018」を福岡で開催する。「MSC Apexを活用した設計…続き
萩海運、新造船の船名“ゆりや”に決定三菱下関造船所で来春竣工 萩海運(山口県萩市、藤道健二社長<萩市長>)はこのほど、来年4月就航予定の新造船の船名が“ゆりや”に決定したと発表した…続き
NK、西日本豪雨被害に義援金 日本海事協会(NK)は西日本を中心とした豪雨(平成30年7月豪雨)の被災者救援と被災地復興のために、義援金300万円を拠出することを決定したと発表した…続き
博多港、岸壁延伸で増加貨物対応人材確保へ官民労連携で検討 博多港で、コンテナ取扱量増加に対応するための体制整備が着実に進んでいる。昨年の国際海上コンテナ貨物量は過去最高を更新。今年…続き
博多港、日新に港湾用地引き渡し 福岡市港湾空港局は19日、博多港アイランドシティコンテナターミナル(ICCT)背後の港湾関連用地約1万4702㎡について、日新に土地の引き渡しを行っ…続き
郵船、“氷川丸”がふね遺産認定 日本郵船は23日、所有する貨客船“氷川丸”が日本船舶海洋工学会が主催する「ふね遺産」に認定されたと発表した。昭和初期の技術を今に伝える現存貨客船とし…続き
タイ港湾庁、横浜港を視察 タイ港湾庁の代表団がこのほど来日し、横浜港を視察した。また横浜港の経済効果や港湾事業と資金調達をテーマとしたセミナーを開催し、横浜港関係者と意見交換を行っ…続き
大
中