検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(56121~56140件表示)

2018年11月6日

東京海上日動/NTTデータ、保険金請求でBC活用、効果を確認

保険金請求でBC活用、効果を確認東京海上日動/NTTデータ 東京海上日動火災保険とNTTデータは1日、外航貨物海上保険における保険金請求業務へのブロックチェーン技術適用の実証実験を続き

2018年11月6日

神戸港、外貿8月分は1.8%増

神戸港、外貿8月分は1.8%増 神戸市みなと総局によると、神戸港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年比1.8%増の18万4818TEUだった。内貿は3.3%続き

2018年11月6日

北信越運輸局、寺泊/赤泊航路の廃止受理

北信越運輸局、寺泊/赤泊航路の廃止受理 国土交通省北陸信越運輸局は10月31日、佐渡汽船が出した寺泊(長岡市)/赤泊(佐渡市)間の一般旅客定期航路事業の廃止届出を受理したと発表した続き

2018年11月6日

南星海運、マニラ向けでPSS導入

南星海運、マニラ向けでPSS導入 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は12日から、日本発フィリピン・マニラ向けの輸出貨物を対象に、PSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を続き

2018年11月6日

12月に都内で釜山港セミナー

12月に都内で釜山港セミナー 釜山港湾公社は12月11日、都内で「釜山港セミナー in TOKYO」を開催する。釜山港の利用メリットや今後の事業計画を紹介するとともに、配船社や同港続き

2018年11月6日

【ログブック】西山徹・マースクライン日本支社北東アジア地区最高責任者

「先日、上海のオペレーションセンターを視察したのですが、日本発貨物に対するケアの手厚さに驚きました」。そう話すのはマースクライン日本支社の西山徹北東アジア地区最高責任者だ。日本発貨続き

2018年11月6日

【ログブック】赤阪治恒・赤阪鐵工所社長

「舶用エンジンのメンテナンス作業を分かりやすくするためのアプリケーションを作っています」と赤阪鐵工所の赤阪治恒社長。専用のアプリを用いれば、携帯で各作業工程を動画で確認できる。赤阪続き

2018年11月6日

【ログブック】橋本州史・三菱造船顧問

「陸や空と比べると、海はまだまだ活用していない領域が多いです」と話すのは三菱造船の橋本州史顧問。「船舶工学はもともと船体構造を造ることから始まり、研究開発も構造や流体など限られた分続き

2018年11月6日

【プロフィール】樋口久也 氏・日本郵船海務グループ長

 ― 船乗りを志したきっかけは。  「子供の頃にみたテレビ番組の影響です。『母をたずねて三千里』で、主人公のマルコ少年が船に乗って旅するシーンが印象的で、船乗りに憧れました。小学続き

2018年11月6日

【青灯】変化する言葉

◆「“自動運転”や“自動ブレーキ”などの言葉が安易に使えなくなる」。先日のニュースサイトなどでは、自動車の国内販売において、自動運転の説明を厳格化する、国土交通省と自動車メーカーと続き

2018年11月6日

記者座談会/海運この1カ月<下>北米向け好調、駆け込み需要か

 さまざまなトレードで例年と異なる動きが出ている。北米向けでは、貿易摩擦を背景とする関税引き上げに懸念が集まっており、来年1月の追加制裁を控えて駆け込み需要が発生。閑散期にも係わら続き

2018年11月5日

国土交通省、人事異動

(11月1日) ▼海事局付(総合政策局海洋政策課海洋政策渉外官)井上清登

2018年11月5日

国内造船、円高リスクへの警戒感高まる

円高リスクへの警戒感高まる国内造船、決算で唯一の救いは円安 国内造船所の今期決算は為替が想定よりも若干円安で推移していることが唯一の救いになっている。その分、先々の円高リスクに対す続き

2018年11月5日

パシフィックベイスンCEO、「中古買船で自社船拡大を継続」

「中古買船で自社船拡大を継続」パシフィックベイスン・バーグランドCEOインタビュー 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンのマッツ・バーグランドCEO(写真)は本紙のイ続き

2018年11月5日

≪連載≫日本郵船グループの先端技術開発①、「有人自律運航船」へ様々なプロジェクト

≪連載≫日本郵船グループの先端技術開発①「有人自律運航船」へ様々なプロジェクト 日本郵船は2018年度からの新中期経営計画の中で「デジタライゼーション・アンド・グリーン」を掲げ、常続き

2018年11月5日

サイバーポート委が初会合、民間の港湾データ連携を優先検討

民間の港湾データ連携を優先検討サイバーポート委が初会合、WGを設置 港湾の完全電子化に向けた検討が始まった。内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省港湾局は2日、官民連携続き

2018年11月5日

日本郵船、小学生がコンテナターミナル見学

小学生がコンテナターミナル見学日本郵船、「みらいプロジェクト」 日本郵船は2日、日本船主協会からの依頼により、小学生約120人の日本郵船東京コンテナ・ターミナルへの見学を受け入れた続き

2018年11月5日

バラスト装置のUSCG承認、11社に型式承認、10装置が審査中

11社に型式承認、10装置が審査中バラスト装置のUSCG承認、続々申請 米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得したバラスト水処理装置は、今年10月までに11社・11装置になった続き

2018年11月5日

清水港、都内でセミナー、周辺交通網の拡充で利便性向上

周辺交通網の拡充で利便性向上清水港、都内でセミナー 清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は1日、都内で首都圏清水港セミナーを開催した。セミナーには荷続き

2018年11月5日

ドリアン、上期純損失2877万ドル、7~9月期は改善も

ドリアン、上期純損失2877万ドル7~9月期は改善も 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの2018年度上半期(4~9月)決算は、純損失が2877万ドル(前年同期続き