日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(55781~55800件表示)
2018年8月15日
NEDO・丸紅ら、バージ型風力実証機完成 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と丸紅などのコンソーシアムは10日、日本初のバージ型浮体式洋上風力発電システ…続き
稼働台数平均、8年で3割減東ト協海コン部会調査 東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会が2011年から毎年3月に行っている海コン車両運行稼働のべ台数につい…続き
NK、遠隔操船の実証でリスク評価など実施 日本海事協会(NK)は13日、国土交通省が実施する「操船支援機能と遠隔からの操船等を活用した船舶の実証事業」の実施者に選定…続き
上期純損失5693万ドルに拡大ジェンコ ギリシャ系船主ピーター・ゲオルギオプロス氏傘下の米国上場ドライバルク船社、ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの20…続き
東京計器、4~6月期は赤字転落 東京計器の2018年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2%減の94億円、営業損失が2億4000万円(前年同期は1700万円の黒…続き
“なとり”が苫小牧に初入港井本商運、北海道航路で運航船大型化 井本商運の内航コンテナ船“なとり”(670TEU型)が12日、苫小牧港に初入港した。同船はこれまで、京…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利を改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は10日付で、共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「10年超11年以内」から「17年超18年…続き
売上高5%増、経常益倍増日本トランスシティ・4~6月期 日本トランスシティの2018年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%増の246億円、営業利益が約3…続き
上期純損失57万ドルに縮小ユーロシーズ 米NASDAQに上場しているギリシャ船主ユーロシーズの2018年1~6月期業績は、売上高が前年同期比57%増の2879万ドル…続き
九州でフェリー・造船見学会、小学校教諭が参加 国土交通省九州運輸局福岡運輸支局若松海事事務所と日本中小型造船工業会は3日、小学校の教諭を対象とした海事産業見学会を開…続き
日舶工、SMM/IMPAロンドンに出展 日本舶用工業会(日舶工)は、来月4~7日にドイツ・ハンブルクで開催される国際海事展「SMM2018」に会員企業20社と参加す…続き
上期純利益20%減の3100万ドルワレニウス・ウィルヘルムセン 自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は8日、2018年上期(1~6月)の…続き
南星海運、バンコク向けBPS対象拡大 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月15日から、日本発バンコク向けの全ての貨物を対象にバンコク・ピーク・サーチャー…続き
神戸港、協和海運の新造船が初入港 協和海運の新造多目的船“KYOWA STORK”(1万2592総トン)が13日、神戸港六甲アイランドI岸壁に初入港した。これを記念…続き
LB港、7月は4%減の69万TEU ロングビーチ(LB)港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.4%減の68万8457TEUだった。実入り輸入は8.2%減の34万…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンでは来年度に10人強の新卒社員が入社予定という。木戸貴文社長は「人手不足と呼ばれる時代ですが、幸いかなり多くの学生が当社に興味を示し…続き
ドイツのハンブルクで来月開催される国際海事展「SMM2018」に参加する日本船舶輸出組合。SMMへの参加は今回で3回目で、「前回の2016年開催に続いて今回も日本の造船所4社と共同…続き
「SOx(硫黄酸化物)規制に伴う追加コストの負担については、荷主や船社、燃料サプライヤーなど、各輸送関係者が追加コストの低減に向けた創意工夫をできるような仕組みが必要だと考えていま…続き
◆若者の海離れが進んでいるといわれ、心配の声を挙げる海事業界関係者は近年少なくない。昨年7月に日本財団が公表した調査報告の中では、10代の若者の約4割が海に親しみを感じていなとの調…続き
2018年8月13日
裁定取引が年後半の市況左右プロダクト船市況、LR・大西洋低調 石油製品を輸送するプロダクト船の今年これまでのスポット運賃マーケットは、各船型で損益分岐点を下回る水準が続いている。特…続き
大
中