日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,968件(55761~55780件表示)
2018年11月26日
近海郵船、1月に福岡営業所を開所 近海郵船は22日、福岡営業所を設立すると発表した。開所日は来年1月17日の予定。所長には定航マーケティング室の横田茂浩副部長が就任する。同社は来年…続き
高潮検討委員会、大阪港部会が初会合CTの被害状況など報告 「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」の大阪港部会の初会合が21日、大阪市内で開催された。コンテナターミナル(CT)で…続き
宮崎の小学生が神戸訪問 宮崎県と神戸市が包括連携協定を締結していることを受けて、神戸市は宮崎県の小学生を招待した。神戸を訪れた子どもたちは17日、防災について学んだり、交流活動を行…続き
商船三井、南ア向け移動図書館車の輸送協力 商船三井は22日、NPO法人「SAPESI-Japan 南アフリカ初等教育支援の会」が教育支援のために南アフリカ共和国に贈る移動図書館車の…続き
台風時の帰国支援で感謝状を贈呈大阪観光局、サンスターラインに 9月の台風21号で関西国際空港が一時閉鎖されたため、訪日外国人観光客は航空機ですぐに帰国することができなかった。その際…続き
日本酒の17年輸出量、初の2万キロリット台神戸税関、神戸港のシェア5割迫る 神戸税関によると、日本酒の2017年輸出量は対前年比19.0%増の2万3482キロリットルと初めて2万キ…続き
新中計「ストラテジー2023」公表ハパックロイド ハパックロイドは22日、ハンブルクで開催した投資家向け説明会「キャピタル・マーケット・デイ」で、中期経営計画「ストラテジー2023…続き
暴風雨対策も追加検討関東地方整備局、高潮対策検討会を設立 国土交通省関東地方整備局は22日、関東の港湾における高潮・暴風対策検討会を設立し、初会合を開催した。9月の台風21号被害を…続き
ひろしま港湾管理センター、CT見学会を開催 ひろしま港湾管理センターは21日、東広島市立小谷小学校5年生を対象とした広島港国際コンテナターミナルの見学会を開催した。生徒56人と教員…続き
「日本から中国向けの古紙輸出は、春先までは低調でしたが、4月以降引き合いが急増しています。中でも新聞古紙は既に6月の段階で昨年1年間の輸出量を大きくオーバーするほどです」と明かす古…続き
JFEグループの記者交流会で、JFEホールディングスの林田英治社長はグループ各社の現状を紹介し「造船事業も昨年度は大きな損失を出して心配をおかけしましたが、一過性の問題と考えて頂い…続き
先々週に新たな環境コンセプトシップ「スーパーエコシップ2050」、先週は電子通貨による船上決済プロジェクトを発表した日本郵船。技術本部長の丸山英聡専務は「いずれも未来に対する挑戦で…続き
◆日本港湾の方向性をまとめた中長期政策「PORT2030」。1995年の長期政策「大交流時代を支える港湾」以来、23年ぶりの中長期的な構想となり、関係者からの期待も集まっている。2…続き
2018年11月22日
(2019年1月1日) ▼海務部副部長(海務部副部長兼海務グループマネージャー)清水 洋 ▼海務部海務グループマネージャー(船員籍海上勤務<船長>)草﨑真古刀 ▼船員籍海上勤…続き
「不況こそ造船所買収の好機」 ダメン造船会長に聞くM&Aとストック船戦略 オランダの造船大手ダメン・グループは、過去50年にわたり不況期に造船所を相次いで買収し、世界で3…続き
《連載》商船三井、タイの50年②バージターミナル、2年でフル稼働来年からONE専用に 商船三井がバンコク市内を流れるチャオプラヤ川沿いに、「バンコク・バージ・ターミナル(BBT)」…続き
東京湾の高潮対策会議を設立関東地方整備局、きょう初会合 国土交通省関東地方整備局は22日、関東の港湾における高潮・暴風対策検討会を設置し、初会合を開く。9月の台風21号による大阪湾…続き
≪シリーズ≫シンガポール舶用ファイル対話力の強化で人為的ミス削減MOLテクノトレード・アジア 商船三井テクノトレードは1990年にシンガポール現地法人を設立。事業統合などを経て、2…続き
中国輸入減もトンマイル需要増イーストポートのケミカル船予測 シンガポールの海運ブローカー、イーストポート・マリタイムがケミカル船の現況と今後の見通しに関するレポートをこのほど発表し…続き
純損失5190万ドルに縮小ナビオス・マリタイムの1~9月期 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスが20日発表した2018…続き
大
中