日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(55261~55280件表示)
2018年9月6日
印/極東航路の最優秀船社に選定ワンハイラインズ ワンハイラインズは3日、インド・ムンバイで開催された2018マリタイム&ロジスティクス・アワードでインド/極東航路における最優秀船社…続き
新造FSRUに2億ドル調達ホーグLNG、中国とリース方式で FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)大手、ホーグLNGは4日、建造中のFSRU1隻について、リース方式で最大2億6…続き
日舶工、独SMMでセミナー商船三井・川越専務らが講演 日本舶用工業会(日舶工)はドイツ・ハンブルクで開催中の国際海事展「SMM2018」初日の4日、展示会場併設のホテルでセミナーと…続き
マラッカ海峡協議会の佐々木氏など受賞海洋立国推進功労者を表彰 国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が内閣府総合海洋政策推進事務局の協力を得て実施している第11回海…続き
2カ月ぶり2万ドル割れケープサイズ市況 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は4日、前日比949ドル安い1万9344ドルと9営業日続落し…続き
CO2冷媒の「NaturaLINE」導入MSC MSCはコンテナリース大手のシーキューブから、リーファーコンテナ2000本を調達する。リーファーコンテナ最大手のキャリア・トランジコ…続き
近畿・東海地区の造船所に被害台風21号、一部で浸水や停電で操業休止 4日に日本列島に上陸した台風21号の影響で、近畿や東海地区の造船所の一部で被害が出ている。5日現在も被害状況の確…続き
増収増益、純利益85%増KNOPの上期決算 日本郵船グループが出資するシャトルタンカー船社KNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)の2018年上半期(1~6月)決算は増収増益だ…続き
台風21号でCT冠水、コンテナ流出阪神港 台風21号が通過した各港湾では、暴風雨とともに潮位が上がり、大阪湾では過去最高潮の233センチを観測し、コンテナターミナル(CT)など冠水…続き
国際物流拠点活用事業に9.4億円内閣府沖縄担当部局 内閣府沖縄担当部局は2019年度予算の概算要求で、「沖縄国際物流拠点活用推進事業費」として前年度予算比0.2%増の9億4000万…続き
PIは入出港再開、他地区は確認続く台風21号被害 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、木戸貴文社長を本部長とする台風21号関西地区災害対策本部を立ち上げ、、5日午前…続き
ナビゲート、LRⅠプールに4隻追加 ナビゲートはこのほど、同社が運営するLRⅠ型プロダクト船プール「LR8」 に新たに4隻加わると発表した。投入されるのはドイツのタンカー船社ジェイ…続き
ジャカルタにポートセールス団大阪港 大阪市港湾局は9月上旬、インドネシアのジャカルタにポートセールス団を派遣する。国際コンテナ戦略港湾施策の一層の推進と大阪港における取扱貨物の増大…続き
国際RORO船の活用検討の動き関空台風被害で、航空輸送の代替手段に 台風21号による関西国際空港への被害を受けて、航空輸送の代替手段として国際フェリー・RORO航路の活用が注目され…続き
上期は24%増の1万6382TEU直江津港、中国・釜山航路好調 新潟県・直江津港の今年上期(1~6月)外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同期比24.0%増の1万6382T…続き
ワンハイ、大阪港デマレージ値上げ ワンハイラインズは10月1日から、大阪港揚げのドライコンテナ貨物を対象に、デマレージ(超過保管料)を改定・値上げする。8月30日発表した。ワンハイ…続き
四日市港、11月ジャカルタでセミナー 四日市港利用促進協議会は11月12日、インドネシアのジャカルタで荷主、船会社、港湾物流事業者に同港の理解を深めてもらうためのセミナーを開催する…続き
日港協、物品販売紹介事業を開始 日本港運協会は8月31日、物品販売の紹介事業を開始したと発表した。今年度はモデル事業として、会員企業向けに靴販売の紹介を実施する。対象物品は安全靴と…続き
LB港、取扱増も大気汚染物質の削減維持 ロングビーチ(LB)港は8月28日、2023年時点での大気汚染物質排出量の削減目標を定めたクリーン・エア・アクション・プランについて、このう…続き
八戸港、南星就航20周年で式典 八戸港国際物流拠点化推進協議会は8月31日、韓国船社南星海運の八戸/中国・韓国コンテナ定期航路開設20周年を記念し、式典を開催した。同協議会の会長を…続き
大
中