日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,968件(55201~55220件表示)
2018年12月21日
東京/苅田航路をデイリー化商船三井フェリー、新造RORO船2隻投入 商船三井フェリーは来春、新造RORO船2隻を東京/苅田航路に投入し、デイリー化を図る。20日発表した。現在はRO…続き
11月は7.9%増の153万TEUアジア発米国向け荷動き、単月・累計過去最高 日本海事センターが20日発表した2018年11月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比…続き
2020年世界一周クルーズを発表郵船クルーズ“飛鳥Ⅱ” 郵船クルーズは“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)の2020年世界一周クルーズを発表した。初代“飛鳥”から通算して23回目の世界一周…続き
ペトロナス、サビンパスからLNG長期購入 米シェニエール・エナジーは18日、子会社のサビンパス・リクェファクションがマレーシア国営石油・ガス会社ペトロナスと20年間のLNG売買契約…続き
新造フェリーを来年8月投入瀬戸内海汽船、神田造船で建造 瀬戸内海汽船は17日、広島・呉/松山航路で来年8月に新造クルーズフェリーを投入すると発表した。神田造船所で建造する。デザイン…続き
10月は5.5%増の127万TEUアジア発欧州向け荷動き、日本出し好調 日本海事センターが20日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると…続き
郵船、スポーツ推進企業に今年も認定 日本郵船は20日、チャリティを組み合わせた健康増進イベント「チャリティRUN+WALK」が東京都の「平成30年度東京都スポーツ推進企業」、スポー…続き
9月は0.7%増の53万TEU米国発アジア向け荷動き、越・台湾など急増 日本海事センターが20日発表した2018年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前…続き
港湾物流にブロックチェーン韓国政府、埠頭間輸送を効率化 韓国海洋水産部および化学技術情報通信部はコンテナ埠頭間のトランシップ(T/S)貨物の港湾物流効率化を進めるため、ブロックチェ…続き
海技教育機構、練習船3隻が修了式 海技教育機構の練習船3隻(“大成丸”“青雲丸”“海王丸”)が10日と15日、東京湾で修了式を実施し、9カ月の航海訓練課程を修了した実習生248人が…続き
アジア域内コンテナ荷動き、10月は1%増 日本海事センターが20日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、10月のアジア域内のコンテナ…続き
大阪市、田中氏が港湾局長 大阪市は20日、公募した港湾局長に田中利光計画整備部長(写真)が選考されたと発表した。大阪市は所属長(局長)を公募で選考しており、その最終合格者が同日決ま…続き
「近年はエンジンの研究開発テーマが多岐に分かれており、かなりの労力と費用をかけて活動をしています」とマンエナジーソリューションズジャパン(MANジャパン)の杉浦公彦社長。MANは、…続き
55年ぶりとなる2025年の開催が決まった大阪万博に関連し「東京でも久々に大阪の話題が新聞の1面に載ったのかなと思います」と顔をほころばせる大阪市港湾局の田中利光計画整備部長。大阪…続き
船舶管理会社ウィルヘルムセン・シップ・マネジメントは今年マレーシア・クアラルンプール(KL)からシンガポールに本社を移転した。カール・スコウ社長は「シンガポールは海事クラスターがす…続き
◆京都・清水寺で披露された日本漢字能力検定協会の今年の漢字は「災」だった。今年の関西といえば、やはり災害による影響が大きかったことが記憶に残るし、今も被災者となっている人々は多い。…続き
某テレビ局が毎年、企業好感度を調査している。2018年(平成30年)はセブンイレブンが3年連続でトップとなった。以下、トヨタ自動車、無印良品、モスバーガー、キューピー、パナソニッ…続き
今年4月に事業開始した邦船3社のコンテナ船統合会社、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は初年度から大きな試練に直面することとなった。当初の黒字予想から一転、今期は大…続き
2018年12月20日
有名観光地に許容限度を超えた観光客が訪れる「オーバーツーリズム」。 クルーズで人気の場所も多い同問題、よい解決方法はあるか。
日本発イラン向けサービス継続アトラスシッピング、根強い需要の受皿に イラン船社IRISLのコンテナ船部門HDASCOの日本総代理店を務めるアトラスシッピング(東京都中央区、坂本一夫…続き
大
中