日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,968件(54981~55000件表示)
2019年1月9日
税制延長の要望を積極化●日本旅客船協会・福武章夫会長 ▼旅客船業界は、人口減少、少子高齢化の進展などにより輸送量が伸び悩む中、燃料油価格の高止まりや船員の担い手不足などもあり、総じ…続き
ユニペック首位、IOCは3位に18年の原油船スポット用船 2018年の原油船のスポット用船者は、貨物量ベースで首位が中国のユニペック、シェルが2位を維持した。4年間変動がなかったト…続き
海事関係強化の協力覚書を締結石井国交相、ベトナム交通運輸省と会談 石井啓一国土交通大臣は12月24日から28日にかけてベトナムとインドネシアを訪問し、両国要人との会談を行った。ベト…続き
日本、WTO提訴手続き可能に韓国造船助成めぐる協議、要請から60日経過で 韓国の自国造船に対する公的助成をめぐるWTO(世界貿易機関)協議は、日本の二国間協議要請から60日間が経過…続き
1000~1999TEU型中心に増加待機コンテナ船、205隻・63万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、昨年12月24日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較…続き
新しい時代の幕開けを祈念●日本外航客船協会・山口直彦会長 ▼この春、「平成」は新しい元号に変わる。振り返れば、日本で初めて本格的なレジャークルーズを目的とした客船が就航し「クルーズ…続き
不採算のエタン船8隻売船エバーガス マーケットレポートによると、ジャッカー・ホールディングス傘下のガス船社エバーガスがエタン輸送船8隻を売船したようだ。同社最高経営責任者は海外紙で…続き
北米・欧州で計19便欠便2M、旧正月後の需要減に対応 マースクラインとMSCで構成する2Mは、2月の上旬から中旬にかけてアジア/北米航路およびアジア/欧州航路において減便を行う。旧…続き
日本財団、スコットランド海洋開発助成で説明会 日本財団は日本・スコットランド海洋開発連携技術開発プログラムの第二弾として、海洋開発における環境保全や地球温暖化対策を想定した「ブルー…続き
日本ペイントマリン、新役員体制 (1月1日) ▼代表取締役社長 白幡清一郎 ▼取締役副社長 黒田芳明 ▼取締役<非常勤> 呉 学人 ▼監査役<非常勤> 矢吹 淳 ▼…続き
さらなる価値共創への挑戦●古野電気・古野幸男社長 ▼海事分野では船腹需給ギャップの解消には至っていないが、中長期的な視点で見れば、海運市況や新造船建造需要は低水準とはいえ、ゆるやか…続き
東京海上日動セミナー、英国海事仲裁制度など解説 東京海上日動火災保険は昨年末、船主などを対象に都内で「2018年度海事クレームに関する国際セミナー」を開催した。外国法事務弁護士とし…続き
取扱量100万TEUを達成ONEタイランド オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、タイの現地法人Ocean Network Express (Thailand)が…続き
船技協、2月に大阪で船舶の標準化セミナー 日本船舶技術研究協会(船技協会)は2月7日、大阪市で第12回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。船舶関係者向けに、標準化に関す…続き
11月の自動車輸出、2%減北米、アジアなど減少 日本自動車工業会がまとめた11月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比1.8%減の43万553台で、1カ月ぶりに減少した。最大の仕向地…続き
今年の受注目標2割増の178億ドル現代重工、LNG船など商船で受注拡大へ 現地紙によると、韓国の造船最大手の現代重工業グループはこのほど、今年の造船・海洋の受注目標を前年実績比20…続き
現代重工、バラスト装置が改正G8適合 現代重工業は8日、バラスト水処理装置「HiBallast」が船級協会DNVGLから今月7日に型式承認を取得したと発表した。韓国国内のメーカーで…続き
カムサマックス1隻新造買船オルデンドルフ マーケットレポートによると、ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズが、中国民営の江蘇韓通船舶重工で建造中の8万2000重量ト…続き
新たな成長のスタートを切る年に●日立造船・谷所敬会長兼社長 ▼2018年は中期経営計画中の3つの基本戦略のうち「事業基盤の再構築」は大きく進捗した。海外子会社の収益悪化から18年度…続き
大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を…続き
大
中