検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,703件(54641~54660件表示)

2018年10月4日

邦船、LNG船大型商談へ準備、LNGカナダがFID、今後も続々

邦船、LNG船大型商談へ準備LNGカナダがFID、今後も続々 邦船社がLNG船事業拡大に向けて注目する新規LNG生産プロジェクトや拡張プロジェクトが今後相次いで動き出しそうだ。2日続き

2018年10月4日

川崎汽船、自動車船油濁事故想定し演習、坂本専務らが模擬記者会見

自動車船油濁事故想定し演習川崎汽船、坂本専務らが模擬記者会見  川崎汽船は3日、大規模事故対応演習を実施した。東京湾南部を南航していた自動車船が東航していた砂利運搬船と衝続き

2018年10月4日

MAN、今治と東京で技術セミナー

MAN、今治と東京で技術セミナー MANエナジーソリューションズは11月に今治市と東京で技術セミナーを開催する。 講演テーマは「市況の現状と予測」、「最新型エンジンとその他の新開発続き

2018年10月4日

現代商船、欧州航路AEXでサウサンプトン寄港を再開

サウサンプトン寄港を再開現代商船、欧州航路AEXで 現代商船は今月から、アジアと欧州を結ぶ自社運航サービス「AEX」でサウサンプトンへの寄港を再開する。同社は8月にAEXのスケジュ続き

2018年10月4日

中東・南アジア向けコンテナ荷動き、供給増や需要減で低調続く

供給増や需要減で低調続く中東・南アジア向けコンテナ荷動き 極東アジアから中東・南アジア向けコンテナ荷動きは、昨年以降低調になっている。上海航運交易所が毎週公表しているSCFIによる続き

2018年10月4日

VLCC解撤・改造40隻弱、解撤価格上昇と高齢船競争力低下で

VLCC解撤・改造40隻弱解撤価格上昇と高齢船競争力低下で 市場から撤退する高齢のVLCCが増加している。今年、VLCCの解撤売船は約35隻が確認されている。海洋構造物への改造も含続き

2018年10月4日

神戸港、フォークリフト大会と展示会

神戸港、フォークリフト大会と展示会 第34回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が今月11日、神戸港メリケンパーク(神戸市中央区波止場町)で開催される。主催は同実行委員会(事務局:続き

2018年10月4日

LNGバンカリングの港湾間国際協力でスエズ運河経済特区庁が参加

スエズ運河経済特区庁が参加LNGバンカリングの港湾間国際協力で 国土交通省港湾局は3日、LNGバンカリングを促進するための国際的な港湾間協力に関する覚書に、スエズ運河経済特区庁(エ続き

2018年10月4日

大阪港、内航・フェリーで講演会

大阪港、内航・フェリーで講演会 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は共同で、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2018年度版V続き

2018年10月4日

日本郵船/JMU、東ガス向けSPB型LNG船命名、12月竣工予定

東ガス向けSPB型LNG船命名日本郵船/JMU、12月竣工予定 東京エルエヌジータンカーと日本郵船がジャパンマリンユナイテッド(JMU)で建造している自立角形タンク(SPBタンク)続き

2018年10月4日

近畿地整局、大阪湾港湾の基本構想懇談会で初会合

大阪湾港湾の基本構想懇談会で初会合近畿地整局、PORT2030踏まえフォローアップ 国土交通省近畿地方整備局は9月28日、神戸市内で「大阪湾港湾の基本構想懇談会」(座長=小野憲司京続き

2018年10月4日

東京ガスのSPB・LNG船シリーズ、来年5~6月までに全4隻完工へ

来年5~6月までに全4隻完工へ東京ガスのSPB・LNG船シリーズ 東京ガスがジャパンマリンユナイテッド(JMU)で建造中のSPBタンク方式の16万5000立方㍍型LNG船4隻シリー続き

2018年10月4日

小名浜港/相馬港、上期貨物量は微減、コンテナは1割減

上期貨物量は微減、コンテナは1割減小名浜港/相馬港 福島県は1日、県内重要港湾である小名浜港と相馬港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。両港の合計は前年同期比1.7%減続き

2018年10月4日

神戸運輸監理部、親子海洋教室の参加者募集

神戸運輸監理部、親子海洋教室の参加者募集 国土交通省神戸運輸監理部は、11月23日に実施する親子海洋教室の参加者を募集している。帆船“みらいへ”に乗船して、海上に出て船員の仕事を体続き

2018年10月4日

海運集会所、横浜港運協会・水上常務理事が講演、港運セミナー開催

海運集会所、港運セミナー開催横浜港運協会・水上常務理事が講演 日本海運集会所は9月28日、都内で「港運事業の現状および港湾政策の課題と展望」と題したセミナーを開催し、横浜港運協会の続き

2018年10月4日

新居浜港、コンテナクレーンが供用開始

新居浜港、コンテナクレーンが供用開始 愛媛県新居浜港で1日、コンテナクレーンが供用を開始した。新居浜港には国際戦略港湾(阪神港・京浜港)と結ぶ国際フィーダーコンテナ航路が就航してお続き

2018年10月4日

米船社、LNG燃料コンテナ船の起工式

米船社、LNG燃料コンテナ船の起工式 ハワイ・ホノルルに本拠を置く米国船社パシャ・ハワイはこのほど、米国テキサス州でLNG燃料コンテナ船“GeorgeⅢ”の起工式を行った。船は昨年続き

2018年10月4日

東京港、上期は過去最高の223万TEU

東京港、上期は過去最高の223万TEU 東京港の2018年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は、前年同期比1.7%増の222万7441TEUで過去最高を続き

2018年10月4日

【ログブック】赤坂光次郎・MOL(アジア・オセアニア)マネージング・ダイレクター(商船三井常務)

「シンガポールにおける商船三井グループの財務機能を拡大するべく取り組んでいます」。在シンガポールのグループ会社の取りまとめ役を担うMOL(アジア・オセアニア)の赤坂光次郎マネージン続き

2018年10月4日

【ログブック】水嶋智・国土交通省海事局海事局長

優れた省エネ性能を持つ内航船への投資を促すため、国土交通省海事局は性能を客観的に評価する省エネ格付け制度を昨年7月から導入した。「今年は4月から9月に12件の申請があり、例えば今回続き