検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,925件(5421~5440件表示)

2024年9月26日

国交省港湾局、メタノールバンカリングで検討会

 港からの脱炭素社会の実現に向け、官民連携によるメタノールバンカリング拠点の形成に関する検討が始まった。国土交通省港湾局は25日、「メタノールバンカリング拠点のあり方検討会」を設置続き

2024年9月26日

HD現代マリンエンジン、210億ウォン超の受注獲得

 舶用エンジンメーカーのHD現代マリンエンジン(旧STX重工業)は23日、厦門象嶼物流集団と、舶用エンジンの供給契約を締結したと公示した。契約金額は、昨年の売上高の8.6%に相当す続き

2024年9月26日

釜山港湾公社、環境経営推進などでISO取得

 釜山港湾公社(BPA)は19日、「ISO14001(環境マネジメントシステム)」と「ISO30301(文書および記録に関するマネジメントシステム)」の2つの国際規格で認証を取得し続き

2024年9月26日

ベソン、海運向け新プラットフォーム提供開始、「IMOS X」

 海運業向けの運航管理システム「IMOSプラットフォーム」などを提供するベソン・ノーティカル(本社=米マサチューセッツ州ボストン)は24日、新プラットフォーム「IMOS X」の提供続き

2024年9月26日

FESCO、ジュベルアリに初の直接寄港

 ロシア船社FESCOは18日、ドバイのジュベルアリ港に同社として初めて直接寄港したと発表した。今回寄港したのは、黒海沿岸のノボロシースクとインドのムンドラおよびナバシェバを結ぶバ続き

2024年9月26日

スティームシップ・ミューチュアル、荒金氏が退任、星港拠点に津久井氏

 スティームシップ・ミューチュアル(Steamship Mutual=SSM、本部ロンドン)はこのほど、日本代表を務める荒金弘二氏が2カ月以内に退任すると発表した。また、シンガポー続き

2024年9月26日

RCL、華南/タイサービスを拡充、10月下旬から

 タイ船社RCLは10月下旬から、中国と東南アジアを結ぶ定期コンテナサービス「RBS」を改編し、新たなスケジュールでの運航を開始する。今月20日発表した。既存のアジア域内航路「RB続き

2024年9月26日

エクセルレート、ベトナムでFSRU導入を検討、国営石油・ガス子会社と

 米エクセルレート・エナジーはベトナムでFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)の導入についてベトナムの国営石油・ガス会社ペトロベトナムの子会社ペトロベトナム・テクニカル・サービ続き

2024年9月26日

商船三井クルーズ“MITSUI OCEAN FUJI”、横浜港で引き渡しセレモニー実施

 横浜港新港ふ頭ターミナルで25日、商船三井クルーズの“MITSUI OCEAN FUJI”の引き渡しセレモニーが行われた。商船三井クルーズは既報のとおり、米国のシーボーン・クルー続き

2024年9月26日

アジア発欧州向けコンテナ、7月は6%増の159万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが25日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく今年7月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷動き量続き

2024年9月26日

近畿運輸局など、京都海洋高校が大阪の内航船社訪問、実習船で中学生見学会

 国土交通省近畿運輸局は、京都府立海洋高校の実習船“みずなぎ”が大阪港に入港した際、中学生向けに船内見学会が行われ、また同高校の生徒が内航海運会社を訪問したことなど明らかにした。同続き

2024年9月26日

アジア発米国向けコンテナ、8月は18%増の189万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが25日に発表した、今年8月のアジア18カ国・地域発米国向けコンテナ荷動き量は、前年同月比17.6%増の188万6094TEUとなった。11カ月連続で前年同月実績続き

2024年9月26日

商船三井内航、ザブーンのアプリ導入、運航情報の一元管理を実現

 商船三井内航は20日、船舶管理SaaSの開発・運用を手掛けるザブーンの船舶管理プラットフォーム「MARITIME7」のレポート機能(動静管理アプリケーション)の導入を決定したと発続き

2024年9月26日

日中コンテナ荷動き、7月は9%増、輸入が2ケタ増、海事センター調査

 日本海事センターが25日に発表した2024年7月における日本/中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比9.4%増の247万7288トンだった。日本発中国向けの輸出は2続き

2024年9月26日

グローバル・マリタイム・フォーラム、東京で年次会合

 国際的な非営利団体グローバル・マリタイム・フォーラム(本部=デンマーク)は2024年の年次サミットを東京で初めて開催する。25日発表した。海運の脱炭素と人材の持続可能性を主題とし続き

2024年9月26日

FMC、東岸スト中のD&Dを精査

 米連邦海事委員会(FMC)は、10月1日以降に懸念されている米国東岸・メキシコ湾岸全域でのストライキ発生時において、不当なデマレージ(超過保管料)やディテンション(返却延滞料)を続き

2024年9月26日

斉藤国土交通相が留萌港を視察

 国土交通省はこのほど、斉藤鉄夫国土交通相が北海道留萌市を訪問し、留萌港や建設中の小麦集出荷施設、「みなとオアシスるもい」(留萌市)を視察したと発表した。14日に訪問した。  斉続き

2024年9月26日

JMETS、ネーミングライツ事業を開始

 海技教育機構(JMETS)は20日、所有する施設に企業名などを冠した愛称を付すネーミングライツ事業を開始すると発表した。第1弾として、海技大学校の講堂(体育館)の命名権者を募集す続き

2024年9月26日

日本郵船、台風でベトナムへ義援金

 日本郵船は25日、ベトナム北東部に7日上陸した台風11号の被害に対し、被災地での救援活動や復興支援などのため、同社グループがベトナム赤十字社に500万円を寄付することを決めたと発続き

2024年9月26日

【青灯】歴史伝える保存船の存在感

◆アメリカ・ペンシルバニア州フィラデルフィアで歴史的な客船として保存されている“ユナイテッド・ステーツ(SS United States)”を今後どのように維持していくのか、海外メ続き