検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(54161~54180件表示)

2018年10月25日

三井E&Sマシナリー、港湾クレーンの電力使用量72%減、超急速充電電池活用で

港湾クレーンの電力使用量72%減三井E&Sマシナリー、超急速充電電池活用で 三井E&Sマシナリーは23日、エクセルギー・パワー・システムズ(東京都文京区、兜森俊樹社長)と、コンテナ続き

2018年10月25日

商船三井、バルカー80隻で省エネ運航分析、新サービスを試験導入

バルカー80隻で省エネ運航分析商船三井、新サービスを試験導入 商船三井は24日、船舶の設計と運航支援のシステム開発を行うソフトウェア会社「NAPA Ltd.」(NAPA、本社=ヘル続き

2018年10月25日

フィンランド造船、LNG焚きROPAX受注、工場を増員

LNG焚きROPAX受注フィンランド造船、工場を増員 フィンランド造船所のラウマ・マリン・コンストラクションズは18日、エストニア船社タリンクとLNG燃料推進の貨客フェリー(ROP続き

2018年10月25日

中航集団、造船業から撤退、威海船廠など売却へ、招商局に集約か

中航集団、造船業から撤退威海船廠など売却へ、招商局に集約か 中国国有航空機製造大手の中国航空工業集団(AVICグループ)はこのほど、船舶関連事業の売却に向けて交渉を開始したと発表し続き

2018年10月25日

日本シップブローカーズ協会、都内で謝恩パーティーを開催

都内で謝恩パーティーを開催日本シップブローカーズ協会 日本シップブローカーズ協会は23日、海運業界関係者を招き恒例の謝恩パーティーを東京・平河町の海運ビルで開催した。 冒頭あいさつ続き

2018年10月25日

日本海運経済学会、第52回大会を開催

日本海運経済学会、第52回大会を開催 日本海運経済学会は20日、大阪商業大学で第52回大会を開催した。同学会では海運のほか、製造業、物流業、観光業などをテーマに経済学、経営学、土木続き

2018年10月25日

MSC、キャリア社にCAコンテナ5000基を発注

CAコンテナ5000基を発注MSC、キャリア社に MSCはこのほど、キャリア・トランジコールドにCA(Controlled Atmosphere)コンテナである「XtendFRES続き

2018年10月25日

WinGD、CSSC子会社と新施設開設

WinGD、CSSC子会社と新施設開設 ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は23日、中国船舶工業集団(CSSC)子会社の中船仂力研究院有限公司(CSPI)と共続き

2018年10月25日

下関港、長州出島で来年から企業誘致、新インセンティブも検討

長州出島で来年から企業誘致下関港、新インセンティブも検討 下関市と下関港湾協会は23日、都内で下関港セミナーを開催した。前田晋太郎市長が「起動!新しい下関港」と題してプレゼンテーシ続き

2018年10月25日

NK、データサイエンスアワードで最優秀賞

NK、データサイエンスアワードで最優秀賞 日本海事協会(NK)は、19日に開催のデータサイエンティスト協会主催「データサイエンスアワード2018」で発表した「データサイエンティスト続き

2018年10月25日

川崎港、18年も過去最高見込む、タイ発のリーファー貨物が急拡大

川崎港、18年も過去最高見込むタイ発のリーファー貨物が急拡大 川崎港のコンテナ取扱量が好調に推移している。同港のターミナル関係者によると、取り扱いの大部分を占める公共ふ頭の今年1~続き

2018年10月25日

YKIP、SGMFの年次総会に参加

YKIP、SGMFの年次総会に参加 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は24日、今月上旬にシンガポールで開催された、船舶燃料としてのLNG(液化天然ガス)の普及を図る企業連合SGMF続き

2018年10月25日

9月の港湾汚染中古車は5台

9月の港湾汚染中古車は5台 日本港運協会は19日、9月の中古自動車・中古建機の放射線量検査の結果を公表した。船積みを拒否する水準の0.3マイクロシーベルト/h以上が検出されたのは5続き

2018年10月25日

韓国、船社と荷主企業が共生協約

韓国、船社と荷主企業が共生協約 韓国海洋水産部と韓国船主協会は23日、韓国船社と韓国の荷主企業の間で、共生協力のための業務協約を締結したと発表した。協約には荷主が長期契約などを通じ続き

2018年10月25日

【ログブック】林英輔・川崎汽船ドライバルク企画調整グループ長

「小樽港で学生時代に荷役のアルバイトをする機会があり、それが海運業を志すきっかけになりました」と話すのは、川崎汽船の林英輔ドライバルク企画調整グループ長。札幌出身の氏は大学も小樽で続き

2018年10月25日

【ログブック】福田正志・カナダ太平洋鉄道日本代表

「出張や貨物のバン詰めの立ち会い、さまざまな問い合わせの対応と、なんだか最近は忙しい日々ですね」。カナダ太平洋鉄道の福田正志日本代表はそう言って笑う。海外出張が多いのは分かるけれど続き

2018年10月25日

【ログブック】下村直・神奈川臨海鉄道専務取締役営業推進部長

「名刺の中に地図を入れてみました」と話すのは神奈川臨海鉄道の下村直専務取締役営業推進部長。名刺を二つ折りタイプにし、開くと同社が鉄道を運行する横浜と川崎を中心とした地図が出てくる。続き

2018年10月25日

【青灯】IoT活用の広がり

◆船舶の建造や運航の面でIoT(モノのインターネット)活用の動きが活発化する中、船舶の検査・測度の分野でも新しい情報技術を活用する機運が高まっている。船舶の安全運航や環境対策に向け続き

2018年10月24日

名古屋港利促協・髙橋治朗会長(名港海運会長)、港運のさらなる連携強化が重要に

港運のさらなる連携強化が重要に名古屋港利促協・髙橋治朗会長(名港海運会長) 名古屋港は背後地の自動車や航空宇宙産業など、最先端の製造業を支える港湾として先進的に効率化された港運環境続き

2018年10月24日

≪連載≫邦船大手のLNG船戦略、日本郵船・河野晃常務<下>

≪連載≫邦船大手のLNG船戦略中期案件は戦略的に日本郵船・河野晃常務<下> ― 船隊拡大を進める上でターゲットは。 「一つが北米シェール案件で、新規や追加の用船需要がいくつかあり、続き