検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,595件(521~540件表示)

2025年4月10日

SITC、阪神・名古屋/フィリピンに直航便

 SITCコンテナラインズは阪神・松山―上海航路を改編し、スービック・マニラへ延伸する。これにより阪神・名古屋からスービック・マニラへの直航便サービス「CPX4」を開設する。  続き

2025年4月10日

【米国関税問題】自動車船、欧メーカーで輸送計画変更の動き、今年度の輸送台数予想困難に

 米国が日本を含む全ての輸入自動車に対して25%の追加関税を課してから1週間が経過し、完成車の海上荷動きへの影響が徐々に出てきた。自動車船関係者によると、これまでに欧州系自動車メー続き

2025年4月10日

《連載》米中造船摩擦①、着地点見えぬ安全保障の対立、米国が10年で気づいた中国造船脅威

 米国トランプ政権発足以来、次々と打ち出される政策が、世界の海事産業に動揺をもたらしている。その1つが中国造船業との摩擦だ。中国建造船に対する入港料措置とともに、自国造船業の復興を続き

2025年4月10日

MOLケミカルタンカー株式会社、事務所移転

 MOLケミカルタンカー株式会社は事務所を移転し、5月7日から新事務所で業務を開始する。新住所などは次のとおり。 ▼新住所=〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-2 日続き

2025年4月10日

ドライバルク市況月間レポート(2025年3月)、ケープ月間平均、2万ドル台を回復

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の2025年3月の平均値は、ケープサイズが前月比1万2866ドル高い2万802ドルとなり、4カ月ぶりに2万ドル台を回復した。西アフリカに加続き

2025年4月10日

キャピタルリンクセミナー、船主らが議論、投資方針多様化、高齢船注力も

 米国キャピタルリンク社が3月25日、シンガポールの海事イベント「マリタイムウィーク」に合わせて現地で「マリタイムフォーラム」を開催した。船主によるパネルディスカッションでは今後の続き

2025年4月10日

OOCL、1Qは売上高17%増、コンテナ輸送量9.3%増

 OOILが8日に公表した、OOCLの今年第1四半期(1~3月)の売上高は、前年同期比16.8%増の23億1371万ドルだった。コンテナ輸送量は9.3%増の196万3429TEUと続き

2025年4月10日

ドライドックス・アントロビッチCEOに聞く、「技術、持続可能性、革新通じて成長促進」

 ドバイを拠点とし、海事、オフショア、再生可能エネルギー産業向けの大手サービスプロバイダーであるドライドックス・ワールドのラド・アントロビッチCEOがこのほど本紙インタビューに応え続き

2025年4月10日

【ログブック】五十嵐武宣・川崎汽船社長

川崎汽船の新社長に3月28日付で就任した五十嵐武宣氏。社長になって心掛けたいことについて尋ねると、「個人として言うならば、このところ本当に運動不足なので、運動をしっかりして体力と付続き

2025年4月10日

MOLケミカルタンカー株式会社、役員体制

(4月1日) ▼代表取締役<全般統括、管理部担当、システム部担当、運航部担当、運航支援部担当、船舶部担当、海外業務推進部担当、予算委員会委員長委嘱> 吉波孝浩 ▼取締役<フリー続き

2025年4月10日

【ログブック】石渡秀雄・墨田川造船社長

「車で例えると、当社はトレーラーやダンプではなく、スポーツカーやレーシングカーを造る造船所です」と学生に説明する墨田川造船の石渡秀雄社長。巡視船艇や高速船をはじめ独自性の高い船を建続き

2025年4月10日

スクルド、日本事務所設立3周年パーティー開催

 ノルウェーのP&Iクラブ大手、スクルドは日本事務所「スクルド・ジャパン」の開設3周年を記念し、8日に東京都内でパーティーを開催した。スクルドからも本社の幹部やシンガポール拠点の人続き

2025年4月10日

プレミアアライアンス、北米航路PN4の開始を再延期

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とHMM、ヤンミン・マリン・トランスポートで構成されるプレミアアライアンスは8日、太平洋横断コンテナ航路のアップデートを発表した。続き

2025年4月10日

日本の新造船受注、1~3月は17%減の216万トン、ケープは高水準

 日本船舶輸出組合(輸組)が9日発表した今年1~3月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計39隻・216万総トン(87万CGT)で、前年同期比17%減(総トンベース)だった。3月続き

2025年4月10日

【訃報】土手重治氏(どて・しげはる=JFEエンジニアリング元社長)

 3月23日、死去。86歳。通夜・葬儀は近親者のみで執り行われた。  土手氏は1961年日本鋼管入社。1997~2002年に副社長を務めた。JFEホールディングスへの統合後は取締続き

2025年4月10日

【米国関税問題】VLGC市況下落で影響顕著、中国報復関税、荷動き縮小

 米中の貿易戦争による影響が大型LPG船(VLGC)マーケットに出始めている。市場関係者によると、8日付の米国―日本航路の市況はトン当たり88.5ドルで、前週末と比べておよそ15ド続き

2025年4月10日

BV、MEPC83でウェビナー開催

 仏船級ビューローベリタス(BV)は今月16日、国際海事機関(IMO)の第83回海洋環境保護委員会(MEPC83)に関するウェビナーを開催する。ウェビナーではMEPC83の成果と潜続き

2025年4月10日

津軽海峡フェリー、室蘭―青森航路に新造船8月投入、展望浴室や新等級客室を新設無料

 津軽海峡フェリーは8日、室蘭―青森航路で新造船フェリー“ブルーグレイス”を8月から就航すると発表した。建造造船所は内海造船。現行船にはない展望浴室や新等級続き

2025年4月10日

マースク、持続可能な物流へ肥料大手と協力

 マースクは7日、モロッコの肥料大手OCPグループと協力すると発表した。持続可能なサプライチェーン・ソリューションの構築を協力して進める覚書(MOU)に署名した。協力内容には海上・続き

2025年4月10日

VLCC市況月間レポート(2025年3月)、中東―中国、月平均WS60台に

 2025年3月の中東―中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは、一時的に市況上昇がみられた。マーケットレポートによると、3月の平均値がWS(ワールドスケール)が60.3となった続き