日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(53921~53940件表示)
2018年10月31日
LNG燃料化促進へ多面的展開日本郵船、供給事業拡大へ手ごたえ 日本郵船は船舶向けLNG燃料の普及と、これによるLNG燃料供給事業の拡大に向けて、多面的に取り組む。欧…続き
パナマックス4週ぶり上昇中古船価、ケープ・スープラは下落 英ボルチック・エクスチェンジの10月29日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではパナマックス…続き
4~9月期12億円の営業黒字川崎重工・船舶、通期も4期ぶり黒字化へ 川崎重工業が10月30日発表した船舶海洋事業の2018年4~9月期営業損益は12億円の黒字だった…続き
コンテナ過去最高を更新北九州市・木本仁港湾空港局長に聞く 全国5位の貨物取扱量を誇る北九州港。昨年は3年ぶりに1億トンを上回り、コンテナ取扱量も過去最高を更新した。…続き
気候変動の財務情報開示に賛同川崎汽船 川崎汽船は30日、金融安定理事会(FSB)により設置された気候変動関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に賛同を表明…続き
純利益1595万ドル、黒字転換ドライシップスの1~9月期 ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏のバルカー主力船社で米NASDAQに上場するドライシップスの2018年1~…続き
JMU、4~9月営業益102億円黒字継続、コスト削減と円安で ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が10月30日明らかにした2018年4~9月期の営業利益は前年同期…続き
港湾工事でICT活用推進25年度までに生産性2割向上へ 国土交通省港湾局は29日、第6回港湾におけるICT(情報通信技術)導入検討委員会を開催し、今年度の港湾工事に…続き
輸出確保には古紙の品質改善を中国、規制で今年輸入1000万トン減 中国が昨年末から実施している資源ごみ輸入規制の影響で、今年の中国全体の古紙輸入量は前年から約100…続き
上期経常益21億円に上方修正明治海運、円安とコスト削減で 明治海運は30日、2019年3月期上期(18年4~9月期)の連結業績予想を上方修正すると発表した。売上高は…続き
震災復旧で補正予算29億円苫小牧港 苫小牧港管理組合は30日、第3回議会定例会を開催し、北海道胆振東部地震で被災した苫小牧港の災害復旧事業を核とした補正予算を可決し…続き
舟山長宏国際、64型BC4隻受注中国リースICBC活用 海外からの情報によると、中国民営造船所の舟山長宏国際船舶修造は、中国工商銀行(ICBC)グループのリース会社…続き
携帯型の油中水分計を開発日本海事検定協会 日本海事検定協会(NKKK)は油中水分計「NK3」を開発した。従来は測定対象をサンプリングし、ラボに持ち帰って分析する必要…続き
最悪期脱したが改善に確信持てず世界造船首脳会議、経営者らが見解 造船5極(日本、欧州、中国、韓国、米国)の主要造船所の経営者が一堂に会する「JECKU造船首脳会議」…続き
東部港湾セミナーで福山港PR広島県 広島県東部港湾振興協会(会長:福山商工会議所・林克士会頭)は16日、福山市内で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。セミナーには…続き
神戸港、北方領土交流船が初入港 独立行政法人北方領土問題対策協会が北方四島交流等事業で使用している旅客船“えとぴりか”(1124総トン)が26日、神戸港中突堤に初入…続き
造船首脳ら「花笠音頭」で親交JECKU前夜祭で 先週志摩市で開催されたJECKU造船首脳会議では、前夜祭で日本造船工業会の会長・副会長夫人が「花笠音頭」を披露した。…続き
横浜港、7月は3%増の23万TEU 横浜港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の23万2224TEUだった。4カ月連続で増加した。内訳は輸出が横ばいの…続き
東京港、7月は2%減の37万TEU 東京都港湾局が24日公表した7月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比1.9%減の36万8778TEUだった。2カ月連続の減…続き
北九州港、響灘団地の分譲公募を開始 北九州市港湾空港局は11月1日から、響灘臨海工業団地(東部)の分譲公募を開始する。公募総面積は約14万8000㎡で、応募者の希望…続き
大
中