検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(53861~53880件表示)

2018年11月2日

≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて④ ブローカーのムンドレアスCEOに聞く

≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて④ 「好況期の蓄積と多角化がカギ」ブローカーのムンドレアスCEOに聞く ギリシャの大手ブローカー、ジョージ・ムンドレアスのパブロス・ムンドレアスC続き

2018年11月2日

海運・石油6者協議会を設立、SOx規制適合油の性状で石油元売りに要望

海運・石油6者協議会を設立SOx規制適合油の性状で石油元売りに要望 国土交通省海事局と経済産業省資源エネルギー庁は10月30日、海運会社・関連団体と石油元売り会社・関連団体を含めて続き

2018年11月2日

北日本造船、新設計の40型ケミカル船竣工

新設計の40型ケミカル船竣工北日本造船、EEDI実海域係数も取得 北日本造船はこのほど、海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所(海技研)の協力のもと、新設計となる4万重量トン続き

2018年11月2日

日新、関西発香港向け海上冷凍混載

関西発香港向け海上冷凍混載日新、台北向けに続き 日新は10月29日、関西発香港向け食品の海上冷凍混載サービスを来月に開始すると発表した。阪神国際港湾会社と取り組む「阪神港を仕出港と続き

2018年11月2日

シーナジー、ケープ5隻にスクラバー搭載

ケープ5隻にスクラバー搭載シーナジー、現代マテリアルに発注 ギリシャ船主系の米NASDAQ上場船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスは10月31日、2020年に始まるSOx(続き

2018年11月2日

川崎近海のOSV部門、上期赤字も通期で黒字見込む

上期赤字も通期で黒字見込む川崎近海のOSV部門、統合で営業強化 川崎近海汽船は2018年通期で、オフショア支援船(OSV)部門の黒字を見込んでいる。上期(1~6月)ベースでは370続き

2018年11月2日

キャピタル社、計14隻にスクラバー搭載

計14隻にスクラバー搭載キャピタル社、コンテナ船中心に タンカーやコンテナ船などを保有する船主、キャピタル・プロダクト・パートナーズは、SOx(硫黄酸化物)規制に対応し、計14隻に続き

2018年11月2日

サムスン重工、今期赤字420億円、予想を下方修正

サムスン重工、今期赤字420億円予想を下方修正、現代重工は1~9月赤字 韓国造船大手のサムスン重工は10月31日、2018年12月期の営業損益を従来予想の2400億ウォン(240億続き

2018年11月2日

コスコの1~9月業績、8.6億元黒字も大幅減益

8.6億元黒字も大幅減益コスコの1~9月業績 コスコ・シッピング・ホールディングスが10月30日発表した18年1~9月業績は、株主に帰属する純利益が前年同期比68.4%減の約8億6続き

2018年11月2日

海洋コンソーシアム、海洋開発学ぶ現場セミナー

海洋コンソーシアム、海洋開発学ぶ現場セミナー 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは10月25日と26日の1泊2日の日程で、新潟県の南長岡ガス田と直江津LNG基地で大学生続き

2018年11月2日

OOCL、西ア航路で2ループ開始

OOCL、西ア航路で2ループ開始 OOCLは10月23日、アジアと西アフリカを結ぶ新サービス2ループを今月末から開始すると発表した。中国などアジア主要港からアパパやティンカン、テマ続き

2018年11月2日

NK、新基準対応のEEDI速力解析ソフト開発

NK、新基準対応のEEDI速力解析ソフト開発 日本海事協会(NK)は1日、最新の2017年版国際試験水槽会議(ITTC)ガイドラインに従った、IMO(国際海事機関)のエネルギー効率続き

2018年11月2日

IHI・海洋、4~9月期は減収減益

IHI・海洋、4~9月期は減収減益 IHIが1日発表した2018年4~9月期の社会基盤・海洋セグメントの連結決算は、売上高が前年同期比9%減の607億円、営業利益が29%減の40億続き

2018年11月2日

郵船グループの海洋興業、新造タグ“鹿野丸”披露

郵船グループの海洋興業、新造タグ“鹿野丸”披露 日本郵船グループの海洋興業(横浜市中区、多々良幸尋社長)は1日、新造タグボート“鹿野丸(かのうまる)”の披露会を横浜港大さん橋で開催続き

2018年11月2日

秋の褒章、ササクラ社長など受章

秋の褒章、ササクラ社長など受章 2018年秋の褒章受章者が決定し、3日付で発令される。国土交通関係は76人・8団体(藍綬2人、黄綬72人、緑綬2人・8団体)。 海事関係の受章者・団続き

2018年11月2日

【ログブック】宮本教子・日本郵船常務

「今期の業績のトピックスはONE、NCA、そしてこれらに対する緊急対応の3つです」と2018年度中間決算について説明する日本郵船の宮本教子常務。「ONEの大幅下方修正に伴って当社の続き

2018年11月2日

【ログブック】二瓶晴郷・川崎汽船専務

「2019年度に黒字化するために何をしなければならないかということを書いたつもりです」と川崎汽船の二瓶晴郷専務。業績改善に向けた緊急的重要課題に挙げたONEと自動車船の収益改善、事続き

2018年11月2日

【ログブック】三谷亮司・商船三井経理部長

「2018年7~9月期の自動車船事業は、西日本豪雨などによる極東からの出荷減の影響もあり、前年同期から損益が悪化しましたが、4~6月期との比較では少し改善しました」。商船三井の三谷続き

2018年11月2日

【青灯】歴史と革新

◆国土交通省が、新たな船舶検査・測度制度の構築に向けたトライアルを実施した。これは社会全体のデジタライゼーションが急速に進展する中で、安全を担保する船舶検査にも先端技術を取り入れて続き

2018年11月2日

【四海茫々】(317)求む変人

 2009年(平成21年)4月、商船三井は同年6月23日以降の役員体制を発表した。  鈴木邦雄会長、小出三郎副社長、原田英博副社長の3氏は退任と決まり、米谷憲一・青木陽一両専務が副続き