日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(53741~53760件表示)
2019年3月7日
過半が黒字化、市況回復継続で海外ドライ船社の18年通期決算 ドライバルク主力の海外不定期船社の2018年通期決算は、ドライ市況の回復継続を受けてほぼ全社が増収となり、過半が最終黒字…続き
純利益30%減の2000万ドルノルデンの18年通期 デンマークの不定期船大手ノルデンが5日発表した2018年通期決算は、売上高が前年比36%増の24億5140万ドル、営業利益(EB…続き
コールファッカン寄港を開始エミレーツ、中韓/中東航路で エミレーツ・シッピング・ライン(ESL、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月から、中国・韓国と中東を結ぶ航路「GLX」で…続き
アルコール検査など論点整理国交省、海運分野の飲酒対策で検討会 国土交通省は5日、「海運分野の飲酒対策に関する検討会」の初会合を開催した。交通輸送モードの飲酒に関わる安全対策強化への…続き
サムスン重工、特殊船3隻受注解約船を新たな船主に売却 韓国のサムスン重工業は6日、アジア地域の船主から特殊船3隻を受注したと証券取引所に告示した。受注した3隻は、今年1月末に解約し…続き
VLGC市況、2~3年は改善もBWのリガルト氏、新造船供給圧力が懸念 大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGのニールズ・リガルト氏が都内で開催された「LPガス国際セミナー201…続き
モーダルシフト追い風に営業拡大南海フェリー・阪田社長、新造船に期待 南海電鉄グループの南海フェリーは、和歌山/徳島間で2600総トン型フェリー2隻を定期運航している。1隻を代替建造…続き
11月は3%増の42万TEU東京港、18年通年は2年連続大台突破 東京港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比2.5%増の42万741TEUとなった。内訳は…続き
金融支援で産業銀行が最大株主に韓進重工、創業家は減資で保有株失う 韓国の韓進重工業は6日、政府系の韓国産業銀行ら債権金融機関を割当先とした6874億ウォン(680億円)の第3社割当…続き
アクゾノーベルコーティング、本社移転 アクゾノーベルコーティングは本社を移転し、今月18日から新事務所で業務を開始する。新住所と連絡先は次のとおり。▼新住所=〒103-0026 東…続き
印、中国を中心にLPG需要増新たな市場としてアフリカにも期待 5日・6日の両日で開催された「LPガス国際セミナー」で、世界LPガス協会のマイケル・ケリー氏ら海外の有識者が各国のLP…続き
円筒型帆に初の型式承認DNV-GL、ノースパワーの風力推進システムに フィンランドのノースパワー社は5日、同社のローター式の円筒型帆を用いた補助風力推進システムが、船級協会DNV-…続き
東京MOU、集中検査キャンペーン中間報告 アジア太平洋地域のポート・ステート・コントロール(PSC)協力体制を構築する東京MOUは、2018年9月1日から11月30日までパリMOU…続き
産別最賃の統一回答は留保港湾春闘、次回は20日 2019年港湾春闘は6日、第2回中央団体交渉を行った。前回団交で組合が出した要求に対して日本港運協会が回答した。焦点となっており、組…続き
日舶工、マレーシアで舶用工業セミナー 日本舶用工業会(日舶工)は先月26日、日本財団の助成事業として、マレーシア舶用工業セミナーをマレーシア・クアラルンプールで開催した。2016年…続き
「GW10連休の混雑対策を検討」国交省・下司港湾局長、戦略港湾3本柱を継続推進 国土交通省の下司弘之港湾局長は6日、専門紙記者との懇談会で、深刻化している港湾混雑への対策に関して方…続き
戸田建設、グリーンボンド発行で環境大臣賞 戸田建設は6日、第1回ジャパン・グリーンボンド・アワードの「ジャパン・グリーンパイオニア部門」で環境大臣賞を受賞したと発表した。同社は長崎…続き
ナカシマプロペラ、都内で技術セミナー ナカシマプロペラは5日、都内で技術セミナーを開催し、内航船事業者らを中心とする参加者に対して、推進性能の最適化を実現するための省エネ技術や実績…続き
ボスカリス、タグ合弁会社売却 オランダの海洋土木大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは4日、同国のコタグ・インターナショナルとの合弁タグ会社「コタグ・スミット・トウェージ」…続き
繁忙期の日中航路HDSに支障港湾混雑で各船社、東京寄港でスケジュール遅延 繁忙期、混雑する東京港へ寄港することによって日中航路では輸入通関での貨物引き取りの時間を短縮し迅速な引き渡…続き
大
中