日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,761件(53641~53660件表示)
2019年6月7日
運輸総合研究所、「一帯一路」テーマに特別講演会 運輸総合研究所は今月24日、「一帯一路とユーラシア広域交易圏セミナー」を開催する。 冒頭、家田仁政策研究大学院大学教授・東京大学名誉…続き
オスロで恒例の「ジャパンデー」船主ら招き日本船舶輸出組合がパーティー ノルウェーで開催中の国際海事展「ノルシッピング2019」に合わせて5日夜、オスロ市内のラディソン・SASスカン…続き
日本造船4社とNKが技術PRノルシップで輸組セミナー ノルウェーで開催中の国際展示会「ノルシッピング2019」で5日午後、日本船舶輸出組合(輸組)が、セミナー「JSEA Lectu…続き
シアヌークビル港と連携協力覚書JICA 国際協力機構(JICA)は3日、カンボジアのシアヌークビル港湾公社(PAS)と連携協力覚書を締結した。東京のJICA本部でPASのルー・キム…続き
GHG削減に向けた連携など議論国交省、ノルウェーと2カ国間会談を実施 国土交通省は6日、4日に篠原康弘国土交通審議官が「ノルシッピング2019」開催に合わせてノルウェーを訪問し、ホ…続き
ドライバルク市況月間レポート(2019年5月) ケープ、4カ月ぶり1万ドル超 ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ主要5航路平均用船料の5月の月間平均は1万1907ド…続き
商船三井の自動車船、テレ東の2時間番組で紹介 テレビ東京の6月9日(日)夜の2時間番組「日曜ビックバラエティ」で、商船三井の日本人乗組員と自動車船“Beluga Ace”(写真)を…続き
西安/欧州鉄道、週3便の定期便化日通、上海/独で鉄道直行混載も 日本通運は4日、中国/欧州のクロスボーダー鉄道輸送サービスで定期便を始めたと発表した。既に活用している西安(陝西省)…続き
第4回神戸海洋産業セミナー、来月2日開催 神戸海洋産業ネットワーク(事務局:神戸市産業振興財団)はテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は共催で7月2日、神戸市内で第4回神戸海洋…続き
港湾計画の改訂作業を推進那覇港、検討状況を公表 那覇港管理組合はこのほど、那覇港港湾計画の改訂に向けた取り組み状況を公表した。まず20~30年後を見通した長期構想を策定した後、10…続き
富士通とコングスバーグ系が提携協業第一弾でAIによる航路最適化サービス 富士通は6日、ノルウェーの舶用IT大手コングスバーグ・デジタルと共同で、人工知能(AI)を活用した船舶燃料最…続き
韓国造船、研究開発費の縮小続く 大宇だけが増額 韓国造船各社の事業報告書を基にした本紙試算によると、造船主要5社の2018年12月期の研究開発投資額は1945億ウォン(約…続き
横浜/厦門/独で試験輸送第2弾日新、中欧鉄道サービス商品化 日新は5日、中国/欧州のクロスボーダー鉄道輸送に日本発着を接続する「日中欧Sea&Rail一貫輸送」で、第2弾の試験輸送…続き
バルチラ、商業用自動離着桟システム初受注 バルチラは3日、商業用自動離着桟システム「SmartDock」を初受注したと発表した。自律運航船の商業利用を前進させる技術として開発し販売…続き
平均年齢50歳に、最高78歳も海コンドライバー年齢調査 ドレージ車両のドライバーの高齢化が進んでいる。関東トラック協会海上コンテナ部会がまとめた2018年度の海上コンテナセミトレー…続き
DNVGLと揚州大洋造船、新63型BCを共同開発へ ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)は5日、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下となった中国民営造船所の揚州大洋造船と6万350…続き
自然災害対応や港湾の電子化など言及大阪海貨取扱業会、髙橋理事長あいさつ 大阪海運貨物取扱業会は3日、大阪市内で第71回定時総会を開催し、2018年度事業報告や決算、19年度事業計画…続き
那覇港、錦江の上海航路初入港で式典 那覇港管理組合は5月31日、上海錦江航運(集団)の上海/阪神・沖縄航路の運航船“Mild Jazz”が那覇港に初入港したことを記念し、式典を開催…続き
清水港、5月は0.1%増の3.8万TEU 清水港の5月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比0.1%増の3万7804TEUだった。内訳は輸出が7.7%減の1万7142TEU、…続き
「ベトナムは現在木材チップを月80~90万トン輸出していて、豪州やチリを上回る世界一のチップ輸出国になりました。このうち中国向けが50万トン、日本向けが30万トンです」と説明する日…続き
大
中