検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(5321~5340件表示)

2024年12月9日

国交省、11日に海外港湾PJ協議会

 国土交通省港湾局は11日、日本が優位性を持つ技術を活用した港湾インフラの海外展開について意見交換を行う「第15回海外港湾物流プロジェクト協議会」を開催する。今回は、日本のグリーン続き

2024年12月9日

日本海運集会所が年末懇親会、25年の漢字は「進」

 日本海運集会所は5日夕刻に都内の海運ビルで年末懇親パーティーを開催し、会員の海事関連企業・団体などから約400人が参加した。冒頭あいさつに立った明珍幸一会長(川崎汽船社長)は「今続き

2024年12月9日

堂島汽船、兵機海運株の買付終了

 富洋海運の子会社、堂島汽船は6日、兵機海運に対する普通株式の公開買付けの結果を明らかにした。10月18日から今月5日まで公開買付けを実施し、応募のあった1万4854株をすべて取得続き

2024年12月9日

【ログブック】岡田高明・関西ライン社長

「独立系の近海船オペレーターとして、輸送品質には特にこだわっています」と話すのは、関西ラインの岡田高明社長。近海船の基幹船隊9隻は全て7~10年の長期用船で、このうち7隻は2020続き

2024年12月9日

【青灯】ぬくもりのない文章

◆少し前からグーグル検索をするとページ最上部にAIによる概要が時々表示されるようになった。試験運用中とのことで、わかりやすく調べたいことを引用元のリンクを明示したうえでまとめてくれ続き

2024年12月6日

【ログブック】岸本周平・全国港湾知事協議会副会長

「日本経済は緩やかな回復が続いていますが、物流の2024年問題など、多くの社会課題の解決が求められています。こうした中で、港湾は物流と産業の拠点であり、経済や国民生活を支えるために続き

2024年12月6日

日本郵船、人事異動

(12月12日) ▼海上<船長>(関西支店調査役<船長>)徳田健二 ▼関西支店支店長代理<船長>(海上<船長>)中川 悟

2024年12月6日

《連載》デジタル化に向き合う船籍、バハマ船籍、デジタル技術をサービスに反映

 バハマ船籍は、検査や検査官を管理する包括的なシステムの開発、事故の報告と調査の合理化を目指した事故調査プラットフォームの導入など、デジタル技術をサービスに反映している。今後は高度続き

2024年12月6日

新造船商況この1年/成約一覧(中)、ガス船・プロダクト船が活況、VLCCも発注再開、参入も相次ぐ

2024年の新造船市場では、各種ガス船が発注ブームの活況となった。大型LPG船(VLGC)や大型アンモニア運搬船(VLAC)、大型エタン運搬船(VLEC)、中型ガス船(MGC)の各続き

2024年12月6日

四日市港港湾審議会、脱炭素化推進地区の指定などを了承

 四日市港管理組合は3日、四日市港港湾審議会を開催した。四日市港における港湾計画の軽易な変更や港湾法に規定された「脱炭素化推進地区」の指定、半導体関係の危険物倉庫などにかかる事業計続き

2024年12月6日

《シリーズ》海外船社、将来への道筋、フェドナヴ パシー社長兼CEO、GHG削減、バイオ燃料利用を拡大

 カナダ最大のバルカー船社フェドナヴのポール・パシー社長兼CEOはこのほど都内で本紙のインタビューに応じ、脱炭素化の方策としてバイオ燃料の利用を拡大していく考えを示した。パシー社長続き

2024年12月6日

【ログブック】山口高志・三鈴マシナリー社長

三鈴マシナリーは“環境”を前面に押し出した取り組みを強化している。山口高志社長は「助燃剤やバッテリー駆動の船内作業車、バイオ燃料用添加剤など環境対応製品を扱う三鈴エンジニアリンググ続き

2024年12月6日

伊予銀行・松崎哲也執行役員・シップファイナンス部長に聞く、情報収集し与信判断、営業店に還元

 伊予銀行の松崎哲也執行役員・シップファイナンス部長はこのほど本紙インタビューで、シップファイナンス部長の抱負として、「審査部門である当部の役割は、船舶に関する情報を収集し知見を深続き

2024年12月6日

香港船主ジンフィ、17年製61型バルカー中古買船、2452万ドルで

 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングは4日、招銀金融租賃(CMBフィナンシャル・リーシング)の子会社と、2017年大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)建造の6万1441重量ト続き

2024年12月6日

韓国造船大手、就航船向けビジネス強化へ、保守・改造の需要に照準

 韓国造船大手が、就航船向けの事業に照準を当てている。環境規制強化により就航船の改造(レトロフィット)工事や保守最適化による性能向上などの需要が高まっていることを受け、事業の成長機続き

2024年12月6日

トヨタ自動車、ウェビナーでコンテナ輸送最適化サービス紹介

 トヨタ自動車は4日、「コンテナ物流の24年問題への現実解」と題してオンラインセミナーを開催した。コンテナ物流を取り巻く環境や課題を挙げ、同社のコンテナ輸送最適化サービス「One 続き

2024年12月6日

欧州近海自動車船社UECC、液化バイオメタン燃料の使用拡大

 欧州近海自動車船社のユナイテッド・ヨーロピアン・カーキャリアーズ(UECC)は2日、タイタン・クリーン・フューエルズと液化バイオメタン(LBM、バイオLNG)燃料の供給に関する新続き

2024年12月6日

川崎汽船、フィリピンで船員慰労・永年勤続表彰、船員配乗会社が、明珍社長参加

 川崎汽船は同社が出資するフィリピンの船員配乗会社が同国で合同の船員慰労・永年勤続表彰式を開催したと5日に発表した。休暇中の船員とその家族を招待し、明珍幸一社長をはじめ多数の関係者続き

2024年12月6日

北米東岸港労使交渉、港湾自動化問題で行き詰まり

 北米東岸港湾の労使交渉が行き詰まっている。国際港湾労働者協会(ILA)のデニス・A・ダゲット副会長は2日、「行き詰まりの理由は、事業者側が半自動RMGの使用を拡大しようとしている続き

2024年12月6日

中遠海運重工、VLGC参入検討へ、CSSC708研究所と設計契約

 中国現地紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の中遠海運重工(COSCO造船)は11月29日、中国船舶集団(CSSC)傘下の708研究所と8万80続き