日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(53341~53360件表示)
2019年3月27日
香港条約発効へ向け共同声明ASA、シップリサイクル委員会開催 アジア船主協会(ASA)は18日、北京でシップリサイクル委員会(SRC)第22回中間会合を開催し、香港条約(HKC)発…続き
東西航路荷動き牽引し増収OOIL・18年業績 OOCLの親会社OOILが25日発表した2018年業績は、売上高が前年比9.9%増の65億7266万ドルと増収だったほか、営業利益も1…続き
「中国は機会ではなく脅威」欧州造工、中国の造船・舶用支援策への対策提起 欧州造船・舶用団体のシーヨーロッパ(SEA EUROPE)は今月、欧州理事会(EU首脳会合)の場で、中国との…続き
ソブコム、通期純損失4560万ドル4Qはタンカー需給改善で黒字確保 ロシア船社ソブコムフロットの2018年通期決算は純損失が4560万ドルで、前年の1億1300万ドルの損失から赤字…続き
上海フェリー、10連休は休航 大阪/上海間で国際定期フェリー“蘇州号”を運航する上海フェリー(大阪市)は、ゴールデンウィーク10連休での運航を休止することを決めた。 同船は週1便で…続き
日本/アジアで自社運航を再開GSL、海峡地接続で西アジア・アフリカも対応 ゴールドスター・ライン(GSL、日本総代理店=ZIMジャパン)は4月中旬から、自社運航船を投入した日本/香…続き
日立造船、新・ダイバーシティ経営企業に選定 日立造船は25日、「平成30年度 新・ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれたと発表した。多様な職員の活躍を目指す柔軟な働き方への取り…続き
CRオーシャン製スクラバー、邦船社の搭載初 米スクラバーメーカーのCRオーシャン・エンジニアリング(CRオーシャン)は今年1月、くみあい船舶100%出資のシンガポール船主クミアイ・…続き
北九州/沖縄航路を開設マルエーフェリーと南西海運が協調 マルエーフェリーと南西海運は25日、協調により北九州(日明)/那覇/先島間を結ぶ新たな貨物定期航路を開設したと発表した。マル…続き
今治造船、丸亀城修復で義援金 今治造船は22日、西日本豪雨などの影響で崩落した丸亀城の石垣修復への義援金として丸亀市に1000万円を寄付した発表した。 3月18日に丸亀市役所で贈呈…続き
コンテナ流出対策や防護エリアまとむ高潮対策委・大阪港部会が最終会合 昨年の台風21号の被害を受けて設けられた「大阪港港湾等における高潮対策検討委員会」(委員長=青木伸一大阪大学教授…続き
特殊大型車両の通行が可能に北九州港、港湾物流効率化特区が認定 北九州市は20日、特殊な大型輸送用車両による港湾物流効率化事業「北九州港湾物流効率化特区」が内閣府から構造改革特別区域…続き
18年上期は3%増の931万TEU近促協まとめ、全国外貿コンテナ貨物 港湾近代化促進協議会が19日発表した、2018年上半期(1~6月)の国内主要12港とその他52港を合わせた計6…続き
神戸港、外貿1月分は2.6%増 神戸市みなと総局によると、神戸港の1月分外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比2.6%増の17万6758TEUと、2カ月連続の増加…続き
近海郵船の敦賀/博多航路開始で歓迎式典 近海郵船の敦賀/博多間の新規RORO航路が4月1日に運航を開始するのを記念し、福井県と敦賀市が同日、敦賀港金ヶ崎埠頭で歓迎式典を開催する。 …続き
船主業のリスクは何かというテーマについて、「自分で条件を交渉する経験と能力をなくしてしまうことが大きなリスクだと考えています」と話す、三徳船舶の多賀征志社長。「ブローカーに間に入っ…続き
このほどMR型プロダクト船の新たなプールをスタートさせた商船三井。過去2年間で経営計画に沿ってプロダクト船の減船を進めてきたが、それは「一息ついた格好です」と小池正人常務は説明する…続き
「幅広浅喫水の石炭専用船『コロナシリーズ』は、現在の主力船型である8万8000重量トン型に2000年から大型化し、海運ブーム初期の05年頃までに荷主に浸透しました」と話すのは、川崎…続き
◆海運業界にとって近年、環境問題への対応が大きなテーマとなっている。目下、2020年に始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域規制まであと1年を切ったが、どう対応していくかが課題となる。…続き
2019年3月26日
LNG船通航枠の拡充など要請船協、パナマ副大統領と会談 日本船主協会は25日、武藤光一会長(商船三井会長)や小野芳清理事長をはじめとする同協会首脳がパナマ共和国のイサベル・デ・サン…続き
大
中