日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,790件(53301~53320件表示)
2019年6月26日
メキシコ向け新サービス開始日本コンセプト、MLG墨現法を代理店に タンクコンテナオペレーターの日本コンセプトは20日、メキシコ向け輸送サービスを開始すると発表した。現地の総代理店と…続き
大阪フェリー協会、総会を開催 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー会長)は21日、大阪市内で通常総会を開催し、2018年度事業報告や19年度事業計画を承認した。 18…続き
国交省内航統計3月、1.5%増 国土交通省総合政策局がこのほど発表した3月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比1.5%増の3073万1000トンだった。トンキロベー…続き
KTX1改編、海峡地にも寄港OOCL OOCLは来月から、日本と台湾・ベトナムを結ぶ航路「KTX1」を改編し、新たに海峡地へ追加寄港する。また台湾では基隆寄港を台中寄港に変更する。…続き
ONEのコンテナ船、アデン湾で人命救助 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは25日、同社運航のコンテナ船“NYK Eagle”がアデン湾東部で沈没する沿岸交易船から乗組員6人を…続き
「艦船専門誌で旧ナビックスラインの企業広告を見つけて受けてみようと思ったのがきっかけです」と入社の経緯を教えてくれた商船三井の蓮実学木材チップ船部長。「不思議な縁で、入社後その広告…続き
米国沿岸警備隊(USCG)環境規制部門のレジーナ・バーグナープログラムマネージャーは「米国独自のバラスト水処理規制では、処理したバラスト水を測定する際の生物の生死が判断ポイントにな…続き
硫黄分の少ないMGOの専焼エンジンを売り込む尾道造船。「主にECA(排出規制海域)を運航している欧州の船主さんに営業してきましたが、具体的な商談が出てきた」と中部隆社長。「燃料問題…続き
― 海運業界に入られたきっかけは。 「大学在学中、祖父の葬儀で隣に座った祖父の弟がなんと“氷川丸”の元船長でした。そのお話がとても面白く、示唆に富んで…続き
◆過去にも、コンテナ船荷役に関する世界記録の発表は何度か目にしたが、不勉強ながらさほど関心を惹かれることはなかった。1時間当たりに荷役本数、とかコンテナ船1隻での積み付け記録という…続き
2019年6月25日
常石造船がこのほど竣工した新開発の7万7000重量トン型プロダクト/ケミカル船は、新規参入したLR1型(パナマックス級)のプロダクト船市場でマーケットリーダーを目指すための戦略製品…続き
ドライバルク市況週間レポート(6月17日~21日) ケープサイズ市況が大幅に上昇 先週6月21日のボルチック・エクスチェンジ・ドライバルク主要航路平均用船料は、ケープサイ…続き
コンテナ蔵置スペース不足で対策BPA、釜山新港南側のHPNTと 釜山港湾公社(BPA)は20日、釜山新港南側の現代釜山新港湾(HPNT)と、コンテナ蔵置スペースの不足解消に向けた対…続き
三菱商事、保有船隊を適正規模へ安定収益を追求、勝山部長に聞く 三菱商事は船舶保有事業について安定収益を重視する方針に転換する。保有船隊は一時100隻を超える規模だったが、現在は80…続き
≪座談会≫バリシップ2019国際会議 造船パネルディスカッション 「日本造船業が勝ち残るための条件」 ≪パネリスト≫ 今治造船・檜垣幸人社長 尾道造船・中部隆社長 …続き
阪神国際港湾会社、HP刷新 阪神国際港湾会社は21日、ホームページをリニューアルした。パソコンだけでなく、スマートフォン用サイズも作成して利用しやすくした。またQ&Aコーナーも新設…続き
適合油確保が進捗、9月までに8割に 郵船、適合燃料対応の専門チーム設置 日本郵船は長澤仁志社長の陣頭指揮の下、2020年1月からの硫黄酸化物(SOx)全海域規制への対応準…続き
栗林新会長を選任内航総連、総会を開催 日本内航海運組合総連合会(内航総連)は21日、都内で第54回通常総会を開催した。役員の任期満了に伴う改選の結果、会長に栗林商船の栗林宏吉社長(…続き
東京港・城南島にストックヤード五輪時の交通混雑緩和へ8月に試験運用 東京都と東京港埠頭会社は8月、東京港・大井コンテナふ頭至近の城南島に、24時間利用可能なストックヤードを設置し、…続き
東京港、26日にヒアリ対策検討会 東京都港湾局と環境局は26日、東京港におけるヒアリ等対策連絡会を開催する。18日に青海ふ頭でヒアリが発見されたことを受け、東京都をはじめ内外の関係…続き
大
中