日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(53301~53320件表示)
2018年11月27日
ケープ市況、1万ドル台回復大西洋で高値成約、市場心理改善 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は23日、前日比1902ドル高い1万853…続き
≪シリーズ≫シンガポール舶用ファイル小回りの利いたサービスを現場目線で國森・シンガポール支店 舶用機器の供給などを手掛ける國森のシンガポール支店(KUNIMORI ENGINEER…続き
ドライ船社は過半が黒字転換海外不定期船社1~9月、タンカーはガス船先行 主な海外不定期船社の2018年1~9月期決算はドライバルク主力船社の改善が目立った。ドライ市況回復で主要な船…続き
星港で2バース追加整備コスコ/PSA、年間500万TEUに コスコ・グループのターミナル事業会社コスコ・シッピング・ポーツと大手ターミナルオペレーターPSAは21日、合弁で運営して…続き
《連載》商船三井、タイの50年④タイ発着の海上輸送で存在感 タイにおける商船三井の海上輸送事業を主に担うのがMOL Bulk Shipping(Thailand)と商船三井近海だ。…続き
海賊対処活動拠点を視察船協/国船協/海員組合ジブチ訪問団 日本船主協会の磯田裕治副会長を団長とする「ソマリア沖・アデン湾海賊対処行動部隊への訪問団」が22~26日、アフリカ北東部ジ…続き
名村造船、新208型ケープ竣工ニューキャッスル型1番船 名村造船所は22日、伊万里事業所で建造した20万8000重量トン型“CSK Zephyr”を引き渡した。CSR規則を適用した…続き
露の国内建造規制を注視JOGMEC、LNG動向など解説 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)調査部が22日に都内で石油天然ガスの最新動向に関するブリーフィングを行った。北…続き
1.3万TEU型10隻にスクラバー搭載ハパックロイド ハパックロイドは22日、1万3000TEU型コンテナ船10隻にスクラバーを搭載すると発表した。搭載工事は来年3月に開始し、第1…続き
船協・磯田副会長「安心感は絶大」ジブチ訪問団、海賊対処活動「感謝の集い」 日本船主協会の磯田裕治副会長を団長として22~26日の日程でアフリカ北東部ジブチを訪問した「ソマリア沖・ア…続き
国際物流ターミナルが完成釧路港、バルク戦略港湾で初 釧路港西港区第2埠頭地区で整備を進めていた国際物流ターミナルが完成した。港湾管理者の釧路市とターミナル運営者の釧路西港開発埠頭会…続き
神戸CTで船舶受け入れ再開日本郵船、クレーン4基の仮修理完了 日本郵船は21日、9月の台風21号で被害を受けた日本郵船神戸コンテナ・ターミナル(「RCー6/7」)の復旧状況を公表し…続き
SBMからFPSO船体部受注上海外高橋造船、世界最大級 中国船舶工業集団(CSSC)傘下の同国造船最大手、上海外高橋造船は、SBMオフショアからFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯…続き
日韓WTO造船協議にEUも参加公的支援が欧州舶用に影響した可能性で 韓国の造船助成をめぐる日韓のWTO(世界貿易機関)紛争解決手続きを巡り、欧州連合(EU)が協議への参加をWTOに…続き
内航500隻弱で機関改造の可能性SOx規制適合油の官民6者協議会 国土交通省海事局と経済産業省資源エネルギー庁は19日、SOx規制による燃料油の性状変化について海運会社・関連企業と…続き
北米西岸・東岸ともに下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が23日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は西岸と東岸向けがともに下落した。特に西岸向けは前週から282ド…続き
客船、フェリー、港の各分野で講演クルーズ&フェリー学会 日本クルーズ&フェリー学会は23日、神戸海洋博物館で今年度総会・講演会を開催した。クルーズ客船やフェリー、港の分野ごとに講演…続き
神戸港、アジア物流フォーラムが開幕9カ国12港湾管理者が参加 神戸市みなと総局が主催した「アジア物流フォーラム」が26日、神戸ポートピアホテルで開幕した。主催者を代表し神戸市の久元…続き
現代重工、LNG船の受注好調ギリシャ船主の新規参入も相次ぐ 現代重工業は26日、ギリシャ船主コンソリディテッド・マリン・マネージメント(CMM)から17万4000立方㍍型LNG船2…続き
食品輸出拠点の機能を強調苫小牧港、タイでセミナー開催 苫小牧港利用促進協議会は20日、タイ・バンコクで苫小牧港セミナーを開催した。約100人が参加した。バンコクでは今月、北海道のア…続き
大
中