検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(52941~52960件表示)

2019年4月15日

【ログブック】水嶋智・国土交通省海事局長

「海事分野が観光に貢献できる要素はいくつかあります。例えば地方誘客という点では、他の交通モードと連携して広域収入を実現できると考えています。実際に空港からレンタカーを借りて、そのま続き

2019年4月15日

【青灯】平成の象徴・地方港、令和は?

◆平成の日本港湾の歴史を振り返ると、1つの象徴が地方港の発展だろう。かつて地方港の寄港船は、ほとんどが不定期船となっており、定期コンテナ航路が就航する地方港は多くなかった。しかしコ続き

2019年4月12日

シェル・マリン、0.5%燃料対応のシリンダー油供給

0.5%燃料対応のシリンダー油供給シェル・マリン、6月から星港で シェル・マリンは2020年の硫黄酸化物(SOx)全海域規制への対応のシリンダー油として、硫黄分0.5%の規制適合油続き

2019年4月12日

JMU、箱根観光船向け“クイーン芦ノ湖”竣工

JMU、箱根観光船向け“クイーン芦ノ湖”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は10日、箱根観光船向けに帆船型旅客船“クイーン芦ノ湖”を引き渡した。「箱根海賊船」として芦ノ湖を続き

2019年4月12日

中小船主、投資案件の確保難航、TC限定船主に顕著

投資案件の確保難航中小船主、TC限定船主に顕著 中小の国内船主(船舶オーナー)による新造投資案件の確保が難航している。特に現在主流のBBC(裸用船)案件は手掛けず、TC(定期用船)続き

2019年4月12日

CTオペ5社・18年業績、全社で増収、中国勢は海外が好調

全社で増収、中国勢は海外が好調CTオペ5社・18年業績 大手ターミナルオペレーター5社の2018年業績は、全社が増収となった。コンテナ取扱量は、PSAインターナショナルとDPワール続き

2019年4月12日

1~3月のVLGC市況、中東/アジア平均でトン30ドル

中東/アジア平均でトン30ドル1~3月のVLGC市況、東西値差が左右 大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況の今年1~3月期平均は中東/アジア航路でトン当たり30ドルとなった。続き

2019年4月12日

川崎重工、国内初のLPG焚きエンジン受注

国内初のLPG焚きエンジン受注川崎重工、クミアイ向け新造VLGCに搭載 川崎重工業は11日、くみあい船舶100%出資のシンガポール船主クミアイ・ナビゲーションの大型LPG船(VLG続き

2019年4月12日

ヤンミンと正栄汽船が正式契約、1.1万TEU型4隻を新造用船

1.1万TEU型4隻を新造用船ヤンミンと正栄汽船が正式契約 ヤンミン・マリン・トランスポートは11日、今治造船グループの正栄汽船との間で1万1000TEU型コンテナ船4隻の用船契約続き

2019年4月12日

JMU因島で出航式、STU48劇場船の改造工事が完了

STU48劇場船の改造工事が完了JMU因島で出航式 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の因島工場は11日、瀬戸内海で活動するアイドルグループSTU48の活動拠点となる劇場船“ST続き

2019年4月12日

日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社

石炭ボイラ制御システムの販売強化日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社 日本郵船は11日、郵船商事、出光興産とともに、石炭ボイラ制御最適化システム「ULTY-V plus(アルティ続き

2019年4月12日

世界のバルカー船腹量、1.1万隻

世界のバルカー船腹量、1.1万隻スローダウンも増加続く 英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)の集計によると、世界のバルカー船腹量は3月末時点で1万1000隻続き

2019年4月12日

蘭船社スプリットホフ、多目的船・重量物船10隻取得

多目的船・重量物船10隻取得蘭船社スプリットホフ、船隊70隻以上に オランダ船社スプリットホフ・グループは9日、多目的船4隻と重量物船6隻の計10隻を取得したと発表した。すべて、昨続き

2019年4月12日

ロシアや米国、LNG船の国産化政策再び

LNG船の国産化政策再びロシアや米国、技術供与は韓国主導か LNG船を産ガス国が自国造船所で建造するというローカルコンテンツ政策が再び浮上している。ロシアでこのほど、国営ズベズダ造続き

2019年4月12日

国際油濁補償基金、初の日本人議長に春成元海事局長

初の日本人議長に春成元海事局長国際油濁補償基金 国土交通省は11日、ロンドンで1~2日に開催された国際油濁補償基金(IOPCF)の第23回臨時総会の結果を発表した。日本からは国交省続き

2019年4月12日

待機コンテナ船、126隻・46万TEU

TEUベースで3割以上減少待機コンテナ船、126隻・46万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、4月1日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して61隻減の12続き

2019年4月12日

NEDO、浮体式風力発電ガイドブック公開

NEDO、浮体式風力発電ガイドブック公開 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、浮体式洋上風力発電技術ガイドブックをウェブサイトで公開したと発表した。 洋上風力発続き

2019年4月12日

阪神国際港湾、大阪港ゲートオープン延長事業

大阪港ゲートオープン延長事業阪神国際港湾、GW時に 阪神国際港湾会社はこのほど、大阪港の外貿コンテナ貨物を取り扱うターミナルオペレーターを対象に早朝や昼休み時間帯のゲート処理に補助続き

2019年4月12日

海事局、船員安全・労働環境取組大賞を募集

海事局、船員安全・労働環境取組大賞を募集 国土交通省海事局は9日、船員の安全や労働環境向上の優れた取組を表彰する「船員安全・労働環境取組大賞(SSS)」の2019年度の募集を開始す続き

2019年4月12日

APL、日/東南アで3サービスを開始

日/東南アで3サービスを開始APL、CNCのスペース利用拡大 APLは今月15から順次、日本と東南アジアを結ぶ3サービスを開始する。新たに始めるのは日本/台湾・香港・タイの「JTC続き